• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーさんりむじんのブログ一覧

2020年12月19日 イイね!

朝から洗車

朝から洗車
今日も朝から一週間の汚れを落とす為に洗車です。
もはや近所では週末洗車バカとして認知されている事は間違いありません(-_-;)
でもいいんです。常に綺麗に乗っていたいから!!
という事でいつものようにボディーに水を掛けて行きます。
ボディーの所々で写真の○で囲ったような水の弾きが悪い部分があります。
alt
これはカーシャンプーだけでは落ちません。
かといってコンパウンドとか粘土とかコーティングしているので使いたく無い…
という事でのX-MAL1を使ってみる事にした次第です。
先日X-MAL1を塗った給油口の蓋部分も同様に弾きが悪かったのですが、今日しっかり撥水してくれていました。
今回運転席側の側面部分(前フェンダー、前後ドア、後ろフェンダー)に塗布してみました。助手席側は次回に差を見る為に今回は塗布無しで行きます(`・ω・´)
今回使ってみた感想ですが、スプレーの勢いが結構あるので、意図しない部分まで飛沫が飛び散ってくれます。
途中から付属の布にスプレーして伸ばすように使用しましたが、諸先輩の使用されているZEROドロップの方が使い勝手が良いかもしれません(^_^;)
年末に最後の洗車をする予定にしていますので、その時に左右の違いを確認したいと思います。

拭き上げはドアの隙間にも手が届く部分は拭くようにしています。
こういった細かい所まで拭きだすとめちゃめちゃ時間がかかってしまいます。
因みにA3セダンのドアには鍛造製ヒンジが使われています。
alt
最終でいつもの箇所にプレクサスして完了です。
今回ドアノブにX-MAL1を塗ってみましたが、肌触りがイマイチ…
プレクサスの方がトゥルントゥルンになりますので、上からプレクサスを塗り直しました。
alt
綺麗な車はやっぱり気持ちいいですね(^^)/
Posted at 2020/12/20 00:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

この写真は!?

この写真は!?
今日キーパーラボさんのホームページを眺めていると、洗車メニューに載っているアウディがどうも愛車っぽい気がして検証してみました。
こちらが以前施工した際の施工ギャラリーで掲載されている愛車です。
alt
画像を拡大してメニューの写真と見比べてみると、

・ダッシュボードの上に置いてあるバインダーの位置と角度
・助手席の窓から見える白いコンクリート?部分
・ボンネットに映り込む空の位置と角度
・フロントバンパーに映り込む白い部分

alt

上記部分が同一のように見えますので、どうやら愛車の画像で間違いなさそうです(^^)/

メニューに掲載されている画像は実際にその洗車メニューを施工した車の画像が採用されているんですね。
多くの同型同車種の施工事例がある中、私の愛車をお選び頂き光栄です。
ありがとうございます。
一人勝手にテンション上がりました(*´ω`*)
Posted at 2020/12/13 19:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月12日 イイね!

洗車アイテム追加

洗車アイテム追加
最近撥水具合が怪しい部分が複数出てきている為、コーティング施工車にも使える撥水ワックス無いか探していると、【X-MAL1】に行きつきました。
早速手に入れて洗車後に吹きかけてやろうと思い説明書を読んでみると、ご使用前にという欄に外車は必ず試してからご使用下さいの注意書きがありました。
alt
危うくダイレクトにそのままボディー全体に塗りたくるところでした…( ゚Д゚)

という事で、先ずは撥水が特に怪しくなっている給油口の蓋だけで試してみる事にします。
alt
多分大丈夫だとは思いますが、暫く様子見てみたいと思います(;^ω^)
Posted at 2020/12/12 23:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月09日 イイね!

私用の為

私用の為銀行と役所に行く用事を先延ばしにしまくっていましたが、ようやく休みを頂きほぼ用事を済ます事ができました。
職場の皆さんご協力ありがとうございました。(←職場の人は1名しかみていないと思いますが…)
今日の目標は5銀行と2役所に行く事!!
結果は4銀行と2役所に行く事ができました。
休眠口座を復活させたり、定期の通帳繰り越し処理(何でATMでできないんやろ?)を行ったり、必要な書類をもらったりと、いちいち待たされるので結局残り1銀行に時間が間に合わず行けず仕舞い…
行けなかった1銀行の手続きはまた次回にします( ノД`)

その後久々にりんくうのアウトレットに行ってみました。
いつも休日は人が多過ぎるのを見て、入る事無く引き返していたのですが、平日の夕方という事もありガラガラでゆっくりじっくり見て回る事が出来ました。

シーサイドエリアから綺麗な夕日を眺めてしばし黄昏てると
alt
夕日は直ぐ沈みました。
alt
そしてこんなオブジェがシーサイドエリアにあり
alt
メインサイドエリアに槍?が刺さったオブジェがありました。
シーサイドエリアから投げた槍がメインサイドエリアに刺さったという事でしょうか?
alt
すっかり辺りは真っ暗になってしまいました。
先日audi-phileさんが海遊館の観覧車をバックに超絶綺麗に愛車に観覧車が映り込むように撮影されていたのを思い出し、自分も挑戦してみましたが遠く及ばず…
alt
結局寒くなってきたので早々に諦めて帰りました(^_^;)
今風邪ひいたらかなり厄介な事になりますので、皆様も日々の体調管理にはくれぐれもお気をつけて、お体ご自愛くださいm(__)m
Posted at 2020/12/09 22:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月06日 イイね!

ガッツリ洗車

ガッツリ洗車今日はガッツリ洗車です。今日は快晴という洗車日和とはいかない天気だったので、ルーフと後ろ半分、残り前半分と2回に分けて洗車拭き上げしました。
じっくり見てみると昨日の火災で降り注いだ灰がボディー全体に付いていました。
黒い点々が全部そうです。
alt
水でも流れる事無くへばりついている感じでしたが、スポンジで軽く擦ると取れました(;^ω^)
途中、昨日傷が入ってしまった所をもう一度じっくり観察。
普通の角度では全く見えません。
alt
しょっとしゃがんだくらいでも見えません。
alt
更に覗き込むと見えます( ;∀;)
alt
やっぱり傷入ってますよね、消えてくれればいいのに…

下回りも含めてプレクサスをよぉ~く塗り込みます。
傷の入ったところも塗り込みますが、その部分だけザラっとした感触が悲しい(;_;
そして、今回久々にホイールキャップも外しました。
トランクの中から工具袋を取り出します。
alt
矢印の部分にホイールキャップを外す工具が入っています。
alt
ホイールキャップの穴に工具の先端を引っ掛けて引っ張ると外れます。
alt
これにもしっかりプレクサスを塗り込んでおきました。
タイヤにもワックスを塗り込んで
alt
ホイールキャプを元に戻せば完成です。
alt
細部までしっかり洗ってスッキリしました(*´ω`*)
alt
車が綺麗になると気持ちいいですね(*´ω`*)
Posted at 2020/12/06 22:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「淡路島3 http://cvw.jp/b/2702684/48650201/
何シテル?   09/12 07:03
乗り物全般好きで、特に車は物心付いた頃から大好きです。 今好きな車に乗る事ができて本当に感謝しかありません。 ドライブ好きの洗車好きです。 気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
678 91011 12
131415161718 19
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

A-TECH / マルカサービス MID RACING R06 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 12:17:28
メーターパネルクリアーパーツ磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 05:25:44
yymtomさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 00:47:30

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 5号車 (ホンダ シビックタイプR)
2022年8月に注文してから納車までかなり待ちましたが、2024年6月に無事納車されまし ...
アウディ A3(セダン) 壱号機 (アウディ A3(セダン))
初アウディです。 デザインに一目惚れしました。 本当に洗練されたセダンだと思います。 ラ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
初めての愛車で、走る事、弄る事の楽しさを教えてくれた車でした。 まだまだエンジンは元気で ...
アウディ A3(セダン) 弐号機 (アウディ A3(セダン))
台風被害により、同型車の同色に乗り換える事になりました。 まさか二年連続で同じ車買う事に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation