• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またオメーかよ!のブログ一覧

2017年02月07日 イイね!

一句詠ませていただきます

一句詠ませていただきます
残業ニモマケズ
休日出勤ニモマケズ
締切ニモ無茶ナスケジュールニモマケヌ

丈夫ナ精神ヲモチ
目ニ焦点ハナク
決シテ休マズ
イツモシヅカニ画面ヲ睨ンデヰル

一日ニ煙草二本ト
プロテイント少シノオ菓子ヲタベ
アラユル理不尽ヲ
殺意ヲカンジョウニ入レズニ
ヨク妄想シ悩ミ
ソシテネムレズ

仕様ト図式トラクガキノ紙ヲ散ラカシタ机ノ
小サナパソコンノ前ニヰテ

東ニ壊レタシステムアレバ
行ッテ作リ直シテヤリ
西ニ辞メタ人アレバ
行ッテソノ残シタ案件ヲ背負ヒ
南ニパソコンガオカシイ人アレバ
行ッテテメエノ使ヒ方ガ悪イトイヒ
北ニ仕様変更ヤクレームアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ

ヤニ切レノトキハナミダヲナガシ
動悸デ息ヲ切ラシオロオロアルキ

ミンナニネクラトヨバレ
ホメラレモセズ
ケナサレモセズ

サウイフ社畜ニ
ワタシハナリタクナカッタ…
Posted at 2017/02/07 01:06:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月28日 イイね!

LSD!

LSD!カプドリを目指し始めて1ヶ月。
「ドリフトしたいならまずLSD」と言われ
冬のボーナスをぶっこんでやっちゃいました。

あ、タイトル画像はあまり関係ないです。




ショップに預ける前に一目見ようと、



ほう・・・



…何も面白くねえー




装着して次の日はまたTKくらぶのFSWドリフトコース
早速LSDを試してみよう!



今回は潤先生がナイスタイミングで参戦!





早速同乗してそのテクニックを盗もうと!







…はおふざけで、得られたのは「あーこんな感覚なんだなー」だけ

なんであんな笑いながらいとも簡単に滑らせてるんだろう…



自分はといえば

LSDもつけたところで今回こそはまともなドリフトを!



と思うじゃん?
…スピンしまくりですた

みんなが言ってたカプチはピーキーだというのをやっと体感
ホイールベースが短いとこうなるんだなというところでしょうか


潤さんにも同乗してもらい色々とアドバイスを

前日ターボさんからも言われた通り
ロールが気になるところと、足回りの大事さ、特にフロント


ブレーキパッド変えようと調子こいてたんですけど
まずは車高調ですかねー
その前にタイヤをなんとかしないと

車高調のあとはキャンバーとかトーとかかな?


あと潤さんのタイヤ乗っけたやつ見てたら
トランクキャリアほしいな…




走り的には何も成果はなかったけど、
潤さんのカプチに同乗したのと、
こういう必要なセッティングをわかったところで今日はおしまい。



高速料金を節約しようとナビをセットしたら
こんななんか出てそうな獣道のような…



ん?足柄峠?あの白いのって何…?



…これ赤城の二の舞いじゃ…




途中の分かれ道で降りて無事帰れました

Posted at 2017/01/28 12:06:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月22日 イイね!

年末年始とか

年末年始とかもう1月後半なのに年末年始の話です

やっぱブログなんて性に合わない
なので年末年始の写真を適当に流しまーす











まず赤城山



恥ずかしすぎてここでカット

すみませんでした
そしてありがとうございました…



さて、年末は洗車して






お参りして




姉と温泉



入る前に太良峠



地図で見ても結構面白そうだったし



途中までは実際そうだったんですけど
狭いけど



後半が悪路





そして帰り道




夜道の猫の死体に思わず驚愕したり、などなど



今年も初っ端から災難です。
Posted at 2017/01/22 10:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月24日 イイね!

TKくらぶドリフトコース

TKくらぶドリフトコースブログ書くのもそろそろめんどくさくなってきました。
(やっぱ慣れないことやろうとするから…)

というわけで、今回はドリフトコース走ってきました。
世間はクリスマスだのなんだの騒いでるんですけどね。
僕にそんなの気にする余裕などないのです。

Kornが「Word Up」でも言ってるじゃないですか。

We don’t have the time for psychological romance
No romance, no romance, no romance for me

人を連れて旅をする旅人はいないのです。
(少し泣く)

正月に書いてるもんで余計なこと抜かしても許してください(笑



とりあえず今回も早朝から富士山に向かって出発です。



僕もなかなかの晴れ男なんで
こんなもんです。




今回は練習会じゃなく走行会だったので、
他のみんなは結構レベル高かったんですね。




今回は自分なりに幾つかの課題を持って臨みました。
その課題というのは、
1.アンダーステアを感覚で覚える
2.コーナー脱出時、内側のタイヤの空転を認識する
3.荷重移動を気にする
4.出来るなら進入時にサイドブレーキで滑らせる


前回は初めてのサーキット走行だったのもありましたけど
急激なG変化になれなくて騒いで喚いてただけでしたから



1はとりあえず進入時におとなしく入って、出る時パワースライドをするという計画が完璧に破綻して、
進入時にブレーキング失敗→アンダーステアの連続だったんですから、
いくらなんでもこれは覚えますね(笑

ちなみに写真はあまり関係ないです。



2は脱出の時カウンターステアができないのをデフのせいにするための口実として。

踏んではスピン、踏んだり緩めたりしてはピンとこない
だったので4本目当たりでギブアップ

あとで動画見て考えたのはスピンする前にアクセル緩めずカウンター当てれば…
だったけど当時はとてもそんな状況じゃなかったからってことでまあいいやです。




3は…認識したからって何?くらいで終わり。




これは最初にアンダーについて相談に乗ってもらったスタッフ平野さんのAE86かっけー!!


4は今回で一番手応えがあったやつ。


進入時にちゃんとブレーキングして
ハンドル切って、クラッチ踏んで、サイドブレーキ

これだけ頭に入れて挑戦

最初は慌ててアンダーだったり、サイドブレーキが弱かったりしてたんですが
7本目当たりからサイドでリヤがロック→滑るに成功

ただ、その後コントロールできず全スピン。
だが最後のフリー走行で一回だけカウンターできた感じだったかな?

残念なのはTKくらぶさんが撮ってくれた動画にフリー走行の部分が入ってなかったので確認できなかったこと…



他には
リヤにキャンバーが入ってるのを初めて知ったのと



リヤダンパーのブーツがボロボロ



ドリフトコースのピットはコース側に若干傾いてて
ジャッキダウンする時サイド下ろしたの忘れてジャッキが下に潜ってしまったトラブル



次回はいよいよLSDの出番になりそうです。
ボーナスも出たし、自分の車ももう純正喪失です(笑



長文疲れたんであとは適当に写真。











あ、韋駄天さんが教えてくれた秘技「3点ベルトギュッと絞め」。
効果抜群でした。
これでしばらくはフルバケなしでも行けそうです。


Posted at 2017/01/01 22:15:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月12日 イイね!

TKくらぶドリフト基礎練習会

TKくらぶドリフト基礎練習会Dスポーツカップでカプドリ戦士達に勧められ、ドリフト初挑戦

破産寸前の財布をこじ開けてヘルメット、レンチ、フロアジャッキなどを購入

タイヤはTKくらぶで販売してるドリフト練習用タイヤで



遠足前の小学生のごとく前日は眠れず(精神年齢がまだ10代)

当日、早朝5時出発
FSWまで高速で約2時間

早朝だったお陰で高速では赤富士っぽいのがみえる



到着→ミーティング→タイヤ交換

走行会もサーキットも初めてだから他と比較するのはできないけど
朝からなかなかいい雰囲気で親切なスタッフ
さすが評判のTKくらぶ


予報では曇だったけど昼間は心配するほど曇ってなかったしちょうどいい曇り具合

周りの人を見るとどうやら初めてさんはオレ一人
当然カプチもオレ一人

基礎練習会つってのにみんなある程度できてる…




まずはえんかきスペースで横Gの感覚になれること



1本目終わったら汗びっしょり
スポーツ走行が何故スポーツって言うのかわかってきた



アクセルターンとかサイドターンとか試してみたけど
あまりうまくいかず

回りすぎてめまいと吐き気がする


スタッフさんの86トレノ
実物はじめてみた
てかめちゃくちゃキレイ




お昼の折鶴での富士山




これ以上回ったらマジで吐きそうな気がして午後はコースイン




できたのかできなかったのか知らんけど
とりあえずコーナー脱出時のパワースライド的なものはやってたかな?…
(スタッフさんによるとめちゃくちゃアンダー出してたらしい)

とにかく横Gがすごすぎて動画とかでよく言ってたアンダーも荷重移動も何も気づきやしなかったし
後日TKさんが上げてくれた動画見てたら全然滑ってなかった…(あんだけ横Gすごかったのに!?)

横Gに騙されて調子乗って空気圧ちょっと下げちゃったけど
次はちゃんと3キロにしよう…


ハイテンションのせいで気づいてなかったけど体はクッタクタ
近くの温泉へ



自分でも有給までとって月曜から何やってんのか知らんが
なかなか充実した一日ですた



…なわけで24日も滑りに行きます。
今回はドリフトコース!!
Posted at 2016/12/17 11:15:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

はい、またお会いしましたね。 クイズ「またオメーかよ!」の時間です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] GDB-E 基本情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 14:17:53
四駆改FRインプレッサの作り方5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:00:29
四駆改FRインプレッサの作り方4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:00:25

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
HKSスーパーパワーフロー FUJITSUBOマフラー CUSCO車高調キット CUS ...
スズキ カプチーノ BoongBoong (スズキ カプチーノ)
ステアリング・ホイール MOMO DRIFT 33π D-20 シフトノブ MOMO N ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation