• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさり03の愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2019年11月10日

バックドアイージークローザの修理ーその2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
以前電源配線修理では直らなかったバックドアイージークローザの修理を再開しました。
高温時に無反応になることから、バックドア用コンピュータを手配しました。
画像は新旧比較です。

Dの店舗担当エリア変更で、今回初めて部品を手配しましたが、入庫予約が必須だとかいろいろ面倒でした。
部品納品なのにクレームを付けた人が以前いたのかもしれません。
2
私のバックドアイージークローザは後付けキットで純正品ではないため、コンピュータの端子加工が必要です。

既存のコンピュータ配線を流用するため、配線.comで090メス端子と025メス端子を購入し、スミチューブ2mmと3mmで絶縁処理しました。

画像は近接する端子間で短絡の有無、導通確認をしています。
画像中心のファンは文鎮替わりの物で意味はありません。
3
端子加工終了です。
ホットボンドは耐熱温度が90度ほどなので、多用途セメダインで端子とコネクタを接着固定しました。

念のため1週間ほど、乾燥放置しました。
4
車両へ取付、初期設定をします。
<初期設定方法>
1、イージークローザのガラス管ヒューズを取付。
2、助手席足元ヒューズBOX、PSD(LH)30Aを抜き、約1分後に戻す。
3、バックドアが開いていたら閉める。
4、全閉10秒以上経過後にキーON(IG-ON)、約10秒後にキーOFFにする。
5、運転席集中ドアロック釦をLOCK→UNLOCKを操作する。

以上実施後、動作確認良好となりました。

しかし、すでに真夏の車内ような高温が再現できず、完治したかの確認は来年夏のお楽しみですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト(HID)不具合対応(バルブ交換)

難易度:

ホーン交換

難易度:

フロントドラレコ増設

難易度:

調光式LEDルームランプ取付

難易度:

300Wインバーター

難易度:

リアドラレコ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月15日 11:01 - 12:41、
15.34 Km 1 時間 40 分、
バッジ8個を獲得、テリトリーポイント70pt.を獲得」
何シテル?   08/15 12:45
あさり03です。基本DIYで楽しんでいます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産のNISMO施工が統廃合されてるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 08:18:26
トヨタ(純正) バックドアステー ASSY (ダンパー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 20:43:45
SurLuster ゼロプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 22:35:12

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
20系アルファード前期に乗っています。
三菱 コルト 三菱 コルト
2019年3月にコルトを手放しました。 10カ月と短い間でしたが、ありがとうございました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation