• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ・だいきちのブログ一覧

2016年10月20日 イイね!

あと3日で納車!

あと3日で納車!この週末、ワクワクが止まりません。

〜明日以降の予定〜

○21日(金)
終日仕事

○22日(土)
午前は息子の皮膚科受診のため病院へ
午後はMPVの車内用品等を取り外し
MPV最後の洗車予定

○23日(日)
10:00にマツダディーラーへ
アテンザワゴン納車!

明日1日の仕事が長く感じそう。。。

それ以上にアテンザ納車時のディーラーからの説明が長く感じるか!?(新車を目の前にしたら1時間かかる?説明はさぞ長く感じそうです)



Posted at 2016/10/20 21:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年10月17日 イイね!

車選びについて

この度ミニバン(MPV)→ステーションワゴン(アテンザワゴン)へ乗り換えることになったのだが、納車を6日後に控えた今でも思うことがある。

「 自分の車選びは本当に正しかったのか?」

というのも、私事ではあるが今年の8月に2人目の子供が産まれ家族が4人になった中で、現在のMPVは電動スライドドアであり、ハイルーフミニバンまでとはいかないが我々としては非常に使い勝手の良い車であった。

色々あって乗り換えることになるのだが、車選びにおいては妻から全権を任されることになった。

私も子育て世代の端くれ、ファミリーカーとは何がベストバイなのかは厳密な車両名はさておきトレンドは心得ているつもりだ。

「子育て世代はスライドドア!」
「ファミリーカーはミニバンでしょ!」
「家族を思うなら使い勝手のいい3列シート!」


確かにその通りである。使い勝手だけを考えると、ステーションワゴンよりはミニバンだろう。ましてや妻が1人で乳飲み子を抱えながら買い物となると、電動スライドドアが乗せ降ろしの負担を軽減してくれる。

本当ならミニバンをチョイスすべきところなのだが、何しろ高い買い物だ。私の稼ぎではそうそう短いスパンでの買い換えなど厳しい。

すっかりアテンザに惚れ込んでいた私は欲が出て、

乗り換えるなら本当に乗りたい車を!

ということで意を決して妻に聞いた。

私「次の車はやっぱりアテンザ(ワゴン)にしたいんだけど。。。」

妻「いいよ〜」


意外であった。車選びの全権を任されたとはいえ、少なからず反対の声が上がるであろうと予想していた私は呆気にとられた。

妻の気が変わらないうちに急いで契約にこぎつけたのだが(笑)、落ち着いたらあとで聞いてみたい。どうして今より利便性が損なわれるであろう車の購入をOKしてくれたのか。

自分の車選びが正しかったのか否か。
アテンザが来れば近いうちに答えは出るのかもしれないが、アテンザに乗れるワクワク感と妻が気に入ってくれるかという不安とで、今はまだ少しモヤモヤする。

Posted at 2016/10/18 00:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年10月15日 イイね!

XDではなく25Sを選択したワケ

XDではなく25Sを選択したワケアテンザワゴンの納車まであと1週間余りに迫り、自身のグレード選択について思い起こしてみましした。

3代目アテンザがデビューしてから、ストーカーのようにネットや雑誌で情報収集してました。どの記事を読んでも、やはり新世代クリーンディーゼルのトルクフルな加速性能やら燃費性能やら、ディーゼルなのにレブリミットまでスムーズに回るなど、とにかく『ディーゼル』の魅力を伝えるモノが目立っておりました。
(私個人としても、やはりその魅力に惹かれた1人ではあるのですが。。。)

アテンザワゴンに乗り換えるにあたり、試乗したのもXD L packageであったのもあって、「予算の都合もあるしXDのプロアクティブが狙い所かなー」と漠然と考えていました。

ところが色々調べてみると、どうしてもライフスタイルからしてディーゼルにするメリットが薄いことに気付いた。

①現在の車が先代MPVの2.3リッターで、もともと燃費を気にしていないこと。
②俗に言う「サンデードライバー」であるため、年間の走行距離はたかが知れていること。
③上記②のことから、高額なディーゼルモデルを燃費で元を取ることは至難の技であること。

この事から、ろくすっぽ調べもしていなかったガソリンモデルを調べてみることにした。

MPVが2.3リッターであることを考えるとアテンザ20Sでは物足りなくなりそうだと思い、25Sに的を絞る。



。。

。。。

XDプロアクティブの金額で欲しい装備がてんこ盛り!?

レザーシートで運転支援装置はほぼフル装備、おまけにディーゼルモデルにはない「ドライブセレクション」の文字が。

「なんぞ?コレ。」

所謂スポーツモードのことであるが、車に無知な私は「ほ〜ん、このツマミをいじると車が速くなるのか」と短絡的な脳内変換を行い(実際にはエンジン性能が急変するはずもなく、高回転域を積極的に使う制御をするものらしい)、妙な魅力を25Sに感じるようになったのです。

もちろん、ディーゼルの豊かなトルク感や燃費性能も魅力的ではありましたが、もともと天邪鬼な性格もあってあえて少数派であろう25Sを選択したワケです。
(金銭的に余裕があればXD Lpackageにしたでしょうけど)

ではまた。




Posted at 2016/10/15 23:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年10月15日 イイね!

納車日決定!

10月23日の10時にアテンザワゴンが納車されます。
9月4日の契約から約1ヶ月半での納車です。
今頃架装センターかしら。。。

グレード:25S Lpackage

カラー:ソニックシルバーメタリック

オプション:
スカッフプレート
サイドシルアウタープレート
赤外線カットフィルム
ホイールロックセット
パーキングセンサー フロント追加用(妻運転時のお守り用)
ドアエッジモール(妻運転時のおm)
フューエルフィラーデカール(レギュラー用)
ナビゲーション用SDカードPLUS
ボティコーティング MG-1
ドライブレコーダー
Posted at 2016/10/15 17:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車への想い http://cvw.jp/b/2704059/38874298/
何シテル?   11/19 00:48
車は全然詳しくないし、車を弄ろうにも掛けるお金がありません。けど運転することは好きです。(運転が上手いとは言っていない) MAZDAのi-activsen...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AUTO-VOX T9 Pro デジタルインナーミラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 18:26:10
不明 助手席パワーシート・ワイヤレス化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 11:52:19
ワイヤレスパワーシートスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 11:33:20

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2016年10月23日に納車されました。 人気のXDではなく少数派の25Sですが、走り・ ...
マツダ MPV マツダ MPV
結婚を機に中古で買った MPV LW3W。 2016年10月23日をもってアテンワゴンに ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation