• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月17日

タミグラ全日本2022 in掛川

7月16日に開催された、タミグラ全日本 掛川大会に息子が出場のため、参加してきました。


10月に開催されるチャンピオン戦への予選で、対象エリアは静岡県+関東地区。
例年(コロナ禍依然)はエリアごとに2〜3回レースが開催されていたのですが、今年は各エリア1回のみ。その代わり5クラスで上位5人までが代表となれます。(例年は1〜2人)

当日はあいにくの雨予報(途中、大雨警報レベル)。でも屋根付きなので、とりあえず開催は問題なし。
参加者200名オーバー、エントリー数では300名オーバーで、コロナ禍以来の大規模なレースとなりました。
みん友さん、チームメイト、顔馴染みの方も多数参加しており、楽しいレースとなりそうです。

息子のクラスは、Mクラスと最高峰TRFクラス。
MクラスはM07+GRヤリス、TRFクラスはTC01+フォーミュラE (ワンメイク)で参加します。
息子の本命はTRF。今年は代表枠が多くなったとはいえ一発勝負。2クラスでどちらが取れれば…と。

Mクラスのレギュは従来と変更なしです。走り慣れた組み合わせで、コンディション変化に対しての引き出しもこちらの方が多く、1番安定感があります。
TRF(フォーミュラE)クラスは、モーター変更によりスピード域が速くなり、更にタイヤの選択肢が増えたのが変化点。元々空力の良いボディでは無いので、タイヤの選択により特性が大きく変わります。

今回の路面は洗浄済みなので、少々低グリップを予想。
レイアウトは、ストレート区間は長くなく、板やパイロンを配置した複合コーナーが多く、比較的テクニカルなコース。
モーターKV値(スピード)はそれ程重要ではなく、コーナーリングでのロスを出来るだけ少なくすることが、カギとなりそう。


《練習走行》
雨のため湿度が高く、予想に反して高グリップ路面。ただ普段のオイル路面とは違い、洗浄後のため素直な特性の様子。
Mクラスは特に問題無さそう。
TRFクラスは、低グリップ想定のタイヤ選択だったため、少々喰い過ぎの感じ。そこを見直し予選に向かいます。


《予選》

①Mクラス(112名、2分×2ヒート)
〈1ヒート目〉
前列スタートにより、1周目でトップに。この後も後続を引き離しトップゴール。暫定1位で、2位との差は4.5秒。
〈2ヒート目〉
後列スタート、前車を慎重にパスして行き中盤にトップに。そのままトップゴールも、1ヒート目のタイムを更新できず。2位には1.5秒差まで詰められながらも、総合1位。

②TRFクラス(41名、2分×2ヒート)
〈1ヒート目〉
後列スタート、直後に前が混乱する中、上手く抜け出し1周目でトップに。車速もあり2番手との差もセーフティになりつつ有った時、バックマーカーがクラッシュした反動で飛んで来て接触。左フロントのタイロット(多分)が外れて走行不能に。マーシャルにはめてもらいコース復帰するもトップと約1周差をつけられてゴール。暫定20位。
ピットに戻り確認すると、右フロントユニバのジョイントパイプも破損していたので、急いで修理。
(…後半は3駆状態で走ってた?)

〈2ヒート目〉
Aメインに残るには後が無くなったけど、前列スタート。直後3番手になり2番手との差を詰めます。1〜3番手の中で車速は1番ありそうですが、中々2番手を抜けません。結果を残さないといけない身なので無理は出来ませんが、早く前へ出てタイム更新もしたいところ。しばらく我慢が続きましたが、中盤で1、2番手が揃ってミス。トップに立ちます。ここからペースアップしそのままトップゴール。総合2位にランクアップ。
ヒヤヒヤもしましたが運も味方し、無事Aメイン進出です。


《決勝》

2クラスとも代表権挑戦には有利な位置。まずは得意なMクラスで確保し、精神的に余裕を持ってTRFクラスを戦いたい。

①Mクラス(14名、4分)
スタートも混乱なく抜け出します。上位陣には変動無く推移。うちも安定した感じで順調にトップ走行。中盤3番手を走行する若手ドライバーが2番手に。ベストラップを刻みながら猛追してきますが、息子も間隔をコントロールしながら走行し、無事ゴール。
まずは希望通り1クラスをキープです。

②TRFクラス(12名、4分)
こちらも上位陣はスタートに変動無し。トップに続き2番手を走行、3番手も等間隔で追ってきます。接触を避けるよう慎重に周回しますが、前にミスがありトップに浮上。中盤〜終盤に掛けて2番手との差も変わらず、2番手も順位キープのため余り無理をしてこない様子。このままゴールかと思いましたが、バックマーカーの処理をミスり絡んで2番手に後退。そのまま2位ゴール。
ちょっと勿体なかったですが、このクラスもキープ出来ました。




代表権は本命のTRFクラスにしました。

正直なところ、現時点ではMの方が完成度が高く、チャンピオン戦でも戦えると思います。
ただ本戦まで3か月あり、TRFもまだまだ伸び代が有りそうなので、色々試して完成度を上げて行きたいと思います。
現に今回、試したいところも何個か見つかりましたので…。


久々の代表権の掛かったレースで、朝からペースが掴めず、いつも以上に疲れました。
とりあえずゆっくり休みたいと思います。

来週からは、8月に参加するショップの耐久レースに向けて、チーム戦の準備を仲間と協力していきたいと思います。
ブログ一覧 | ラジコン
Posted at 2022/07/17 17:51:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何をしても暑い💦
chishiruさん

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2022年7月20日 7:39
お疲れ様でした。

一発勝負の代表権のプレッシャー、悪天候と疲れるレースでしたね。
そのなかでの安定した結果、流石です。

うちは今回の反省を踏まえ本戦の準備をしたいと思いますが
先ずは8月の耐久へ向けて練習頑張りましょう。
コメントへの返答
2022年7月20日 7:58
お疲れ様でした。
揃って本戦出場出来て良かったです。

TRFに関しては、トヨチャレの時などあっきーさんに色々アドバイスもらったお陰ですね。

8月耐久については、またこれからよろしくお願いします。
2022年8月1日 7:35
お疲れ様でした。
結果だけ見れば安定した状態ですが、そこに至るまで、色々あったんですね。

私達はギリギリでしたが、通過は通過なので、まだまだやる事たくさんありますが、10月に向けて頑張りたいと思います。

また、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年8月1日 20:24
お疲れ様でした。

終始落ち着かない1日でした。

他の地域に比べると準備期間はある方ですが、それでもあっという間だと思うので、やれる事はしっかりやっておきたいですね。

本戦でもよろしくお願いします。

プロフィール

「車のジャンルは違うけど…。」
何シテル?   10/29 14:05
choku1970です。 シャトルハイブリッド購入を機に、みんカラユーザーとなりました。 ホンダ車は、インスパイア→ステップワゴン→ストリームと乗り継いで4台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-WX140DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 21:44:54
BRIGHTZ BRIGHTZ ハスラー MR92S MR52S 超鏡面ステンレスメッキフロントセンターグリルリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 18:49:49
ショウワガレージ LEDハイマウントストップランプ タイプ2 スモーク ジムニー JB64、JB74用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/09 23:38:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
約8年乗ったアルトエコから乗り換えました。 通勤用として購入しましたが、最近自分が運転 ...
ホンダ シャトルハイブリッド シャトル (ホンダ シャトルハイブリッド)
ホンダ シャトルハイブリッドに乗っています。納車当時は、土日曜は息子との趣味(ラジコン) ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation