• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24takaのブログ一覧

2017年07月15日 イイね!

右フロントハブベアリング交換

先週たまたま窓をあけて走行中に足回りから異音をしていることに気がついた。
早速整備工場に持ち込んだらBMWでは良くある不具合らしく故障個所をすぐ特定し部品発注し
先日戻ってきました。
車両保証がまだあったので無料だったけど通常だったら.....。
大体5万キロくらい走ると起こる不具合事象らしいです。
良くあることならメーカーとして不具合対策品ぐらい考えてくれてもいいのにと思う今日この頃でした。
まぁとりあえず直ってよかったわ。
Posted at 2017/07/15 18:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月06日 イイね!

Gracenote DB UPDATE 2010→2015

idriveに音楽CDを入れたら曲名やタイトルが表示されなかった事からidriveに内蔵されているGracenoteをアップデートすることにしました。
因みに自分のGracenoteは2010年版


ということで現在入手出来たデータは2015



早速インストールして2015年版のデータに更新です。




Posted at 2017/07/06 18:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月02日 イイね!

車両点検実施時期表示 その3

その3ということで情報収集をしてみたのですが....。
色々面白そうな情報を収集しつつ目的の情報はまぁ出来る時でいいかと興味が他に向いたのでした。

といってもやりたいことは自分で情報を書き換える、すなわちコーディングをやってしまおうという結論にいたりました。
まず、コーディングを自分で行うためには選択肢は2つ
①市販の診断機をネット通販で買う。
②K+DCANケーブル付きのFシリーズコーディングセットをヤフオクで購入

メリット
①接続が簡単、初期設定の必要無し。
②自分で設定できる範囲が多い。
  値段が安い。
デメリット
①設定できる範囲が少ない。
  値段が高い。
②初期設定が必要でありPCなどのある程度の知識が必要。
  付属しているK+DCANはいろいろな相性もあるようなので繋がらないリスクを伴う。

ということで②を選択しました。

数日して届いたのはK+DCANケーブルだけ?!
あとは連絡メールにてE-Sys、E-SysLauncherPremium、とインストールマニュアル、コーディングマニュアル、車種別データ、Rheingold、PSdzDataのダウンロード先の連絡でした。

無事ダウンロード完了!


タイトルの車両点検実施時期表示 その3はひとまずお休みしてコーディング編へ....
Posted at 2017/07/02 14:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛犬とMINIディーラー http://cvw.jp/b/2705129/47404094/
何シテル?   12/12 20:56
子供も巣立ったので昔乗っていたSKYLINE GT-Rの頃のワクワクする車を検討し始めたらBMWになり、そして現在はMINIに行きつきました。 昔のワクワク感...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345 678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

BMW MINI(純正) サイドスカットル塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 18:22:22
24takaさんのミニ MINI Crossover 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 01:49:19
YUPITERU Super Cat LS700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 06:21:49

愛車一覧

ミニ MINI Crossover 24くん (ミニ MINI Crossover)
妻の熱い要望で新車で2年しか乗ってないBMW G21 MスポーツからThe MINI J ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
以前はF11だったけど、奥さんも運転したいとの事で若干小さく運転しやすい事を条件に乗換ま ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
2016年8月にBMW 5シリーズ F11 Mスポーツツーリングを購入し初の外国車のオー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation