• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beerfreakのブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

グローブボックスを水洗いする

グローブボックスを水洗いする


日本車のグローブボックスって、プラスチッキーで、引っ張るだけでガボッと取れるイメージがありませんか?
私が今までに乗っていた日本車がそうだったからなんでしょうか?
今のクルマって、グローブボックスがねじ止めされているんですかね?

BMW 3シリーズツーリング F31のグローブボックスはベロア生地に包まれた高級感あるボックスになっています。
なので、この中で液体状のものをこぼすと染みます。
液体状なんだから拭けばいいじゃん! と、思うでしょうが、こぼしたものがハンドソープだとすると、拭けば拭くほど泡だらけ。ほら、水洗いしたくなるでしょ。
いや、ハンドソープなんてこぼしてはいけません。

グローブボックスひとつ外すのに、工具が必要でした。
しかも、アンダーカバーが10mmの六角ナットで2か所、ボックスはT-20のトルクスで9か所。頑丈に取り付けられているんです。

とはいえ、TVチューナーやChromecast、AVインターフェースなどの取り付けで何度も付け外ししているので、慣れたものです。
なので、取り外しの写真はありません。
検索するとたくさん出てきます。(え?)

問題は外した後です。
ボックスの奥だけを洗いたいので、できるだけ部品は外したいところです。

まずは、フタを外します。
フタは、7個のツメで取り付けられています。

alt

一つずつ丁寧にはがしていきますが、フタを引っ張りながら外さないと、元に戻ってしまいます。一人ではなかなかの難しさ!

alt

 なんとか全部外すと、薄いゲートのような枠から外れます。

alt

 続いて、横にあるダンパーからフタをはずします。

alt

このダンパーの先はこんな風になっています。

alt

はさんでいるだけなので、開いて取ります。
これで、フタが完全に外れます。
で、このダンパーは回して外します。
alt

外す角度はこんな感じです。
alt 

最後に、グローブボックス内の照明を外します。
alt


コネクター側から引っ張って上に持ち上げるだけです。

alt

これで、濡れてはいけない部品は外れたので、水洗いして乾かします。
ですが、横着して後ろ側の吸音材を外さずに洗ったため、吸音材がべちゃべちゃに・・・。
横着せずに吸音材をはずすことをお勧めします。

乾いたら、組み立ては逆順で。

まぁ、グローブボックスは汚さないことに限ります。
ハンドソープのドロドロがなくなってスッキリし、石鹸の良い香りだけが残りました。

大成功!
Posted at 2020/08/15 21:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | クルマ

プロフィール

beerfreakです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
910 11121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 335i カスタマイズ集②(市販品DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 01:07:34

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
F31からG21に乗り換え ディーゼルの燃費に期待!
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
オプションてんこ盛り+コーディングで最高に使いやすいクルマだった。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation