• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neko-masamuneのブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

故障と修理と

ナンバーをつけたはいいものの、気温が上がってからエアコンを作動させようとした所、
冷えなくなってしまっていました。

マニホールドゲージを接続して様子を見て見ると、低圧・高圧ともに0を指していてガスが完全に抜けてしまっていました。
そのまま真空引きをしてもすぐに低圧が真空を保てないことがわかり、エンジンルーム<->室内の配管を増し締めして真空引きをし直して、真空状態を保てていたのでガスを補充。
その時は効くようになったと思ったのですが、日向を走行しているときは冷気がかなり弱く、外気のほうが涼しい有様でした^^;

この三連休の初日に低圧側に気体状態の冷媒を追加補充した所、かなり冷えるようになったので、
今シーズンはこれで様子を見たいと思います。
今日の高速道路を含むドライブではキンキンに冷えた風が出てきました!
ただし、冷媒を補充した時に圧力の表示だけから判断するとコンプレッサー圧縮不足の兆候がみられたため、次に漏れや故障が起きたらコンプレッサーとOリングの全交換をしたいと思っています。

また、最近アクセルオフ時にエンジンチェックランプとマルチインフォメーションディスプレイの「エンジン油圧低下」メッセージが表示されるようになったのも気になっています。

いかんせん古い車の部類に入ってきているので、あちこちお疲れなのかもしれません。
Posted at 2016/07/18 20:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 白マリノエアコン修理 | クルマ
2010年02月20日 イイね!

まだかかりそうです

まだかかりそうです今日は暖かかったので、エアコンの修理を行いました。
先日エキスパンションバルブを取り寄せて購入していたので、今回は詰まっていると思われるエキパンの交換を行います。
交換手順の詳細は整備手帳に書きますが、結果だけいうと「エキパンに詰まりがあり、交換したが真空状態を維持できない」という状態です^^;

まだ完成には至らないようです…
Posted at 2010/02/20 22:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白マリノエアコン修理 | 日記
2009年07月30日 イイね!

レトロフィット完了

車検の際に失敗した真空引きとガスチャージのリベンジをしてきました。

オークションで入手したコンプレッサーのボルトとOリングを、現在付いているコンプレッサーに使用してディーラーへ持って行ったところ、真空引き二回目で真空状態が安定してくれました。
確かにこれまではOリングが細く、コンプレッサーと配管の隙間を塞ぎきれていないような状態でしたが、交換したOリングは配管にフィットして隙間を塞いでくれたようです。

1時間45分ほどで作業が終わり、自宅までの帰り道でエアコンをかけてみましたが、久しぶりの冷気が出てきました。
数年間は漏れないで欲しいですね^^;

R12からR134aへのレトロフィットは無事完了しました。
Posted at 2009/07/30 21:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 白マリノエアコン修理 | 日記
2009年06月18日 イイね!

エバポレータ組み立て

エバポレータ組み立て今日はマリノのエバポレータを社外の新品に交換する作業を行いました。
事前にエバポレータのユニットは取りはずしてあり、エバポレータから漏れた跡が見られたために交換することとなっていました。

作業はエバポレータが収まっているケースを分解し、エキスパンションバルブとエバポレータを分離し、エバポレータを交換してエキスパンションバルブを取り付け、室内に取り付けるという工程です。

作業内容は整備手帳にアップしようと思います。
Posted at 2009/06/18 22:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 白マリノエアコン修理 | 日記
2009年05月21日 イイね!

エバポレータ到着

エバポレータ到着マリノのエアコンレトロフィットですが、今日エバポレータが届いたので、やっとすべてのパーツが揃いました。

エバポレータを分解した時点でエバポレータが原因であることが濃厚だったので、R12の配管をそのまま流用するためR12用のエバポレータを注文しました。
エバポレータはクーリングドアさんから購入。事前のエバポレータ適合の問い合わせにも親切に応じていただけました。

R12とR134aのコンプレッサーオイルを混ぜ合わせられるデイトンのPOEプラスというコンプレッサーオイル(なんと\9,800/Lもします^^;)もすでに入手済みなので、あとはエバポレータを組み付けて、Oリングを新しいものへ交換し、コンプレッサーオイルを注入してディーラーへ持って行くのみです。

これでうまく変換が完了してくれるといいのですがf^.^;

Posted at 2009/05/21 23:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 白マリノエアコン修理 | 日記

プロフィール

「先日アウトランダーさんの車検を通して、車検証新しいタイプになった!」
何シテル?   09/15 08:11
セリカ(ST202)→マリノ(AE101改)→アウトランダー(CW5W)→アウトランダー(GF8W)と乗り継いでいます。 子供の送迎は自転車で行ってきましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ・セリカで集まろう会 
カテゴリ:車関連
2007/06/24 09:13:12
 
ST-205乗りの皆さんPART5★★★★★ 
カテゴリ:車関連
2007/06/06 20:25:12
 
ガソリン価格比較サイト 
カテゴリ:車関連
2007/04/01 23:52:28
 

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラーさん (スズキ ハスラー)
子供の成長に伴い、自転車での送迎に限界が来たため、中古車リースで導入しました。
三菱 アウトランダー 2代目アウトランダーさん (三菱 アウトランダー)
白いアウトランダーさんの後継です
三菱 アウトランダー アウトランダーさん (三菱 アウトランダー)
家族の車を一台にするべく、あまり他の人と被らない車を選びました。 M-Style Edi ...
トヨタ スプリンターマリノ 白マリノさん (トヨタ スプリンターマリノ)
セリカ亡き後の2007年に購入しました。 MTのマリノを探しましたが状態の良いものが無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation