• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neko-masamuneのブログ一覧

2009年05月11日 イイね!

試運転延期

昨日から試運転を目論み、バックランプスイッチの加工をしてジャッキアップした状態でエンジンをかけようとしたのですが、かかりません…。

単にバッテリーの電圧が低くなってしまったためだろうと思い、家族の車とブースターケーブルで接続して再トライ。
しかし、インマニとボディの間のアースが溶け出すという事態が発生しました。
カプラーが熔解してしまったので、ニッパーでカプラーをカットし、ハンダでつないでとりあえずのアースとしています。近くちゃんとしたアースに変更しないといけません。

原因を調べてみると、バッテリー近くのアース三カ所中の二カ所が落ちていないことが考えられたため、二つのアースを落とした状態でFTOでバッテリーを充電してまたトライ。

今度はセルが回るのですが、うまく爆発が起こってくれません。
夕方に友達を呼び、症状をみてもらおうと思ったのですが、今度はセルが回らず、いきなりラジエータファンが回るようになってしまいました。

最後の最後でつまづいてしまっています。
バッテリーの交換で解決するといいのですが…。
2009年05月08日 イイね!

構造変更書類提出

今日は陸運へ構造変更の書類を出しに行ってきました。
午前中に行ったのですが、書類不備のため昼食をとった後にまた行きました。

既にマリノの作業はブレーキペダルの交換や、冷却水・ラジエータファンの現状復帰が終わっており、まもなく地上へ降り立ちます。

もし私と同じような換装を行った人のために(ものすごくレアな換装ですけど^^;)、以下に今回私が陸運へ持参した資料をあげておこうと思います。
今回、私はミッションだけを交換し、ドライブシャフトやエンジンの換装は行わなかったので、強度計算書は作成しませんでした。

・新型車解説書コピー
これはAE101新型車解説書1992年5月のものからコピーを行いました。事前に自動車検査独立行政法人からダウンロードした「改造自動車」用の「改造概要等説明書」記入に使用するためのもので、「改造概要等説明書」へ記入だけでも大丈夫かもしれませんが、今回は添付しました。
新型車解説書からコピーした箇所は、「巻末資料」の「主要諸元」、「車両四面図」でした。

・車検証のコピー
午前中はこれを忘れたので受理してもらえませんでした。車検証のコピーは必須です。

・自動車検査独立行政法人からダウンロードした書類4枚「改造自動車届出書」、「添付資料一覧」、「改造概要等説明書」、「改造等の概要」です。こちらは車検証と新型車解説書を見るとほとんど埋めることが出来ます。
「改造自動車届出書」の改造内容は(3)-③でした。
「改造概要等説明書」で改造前と改造後が変わらない場合は「←」を改造後の欄に記入するように指示されました。
「改造等の概要」に関しては、受付のお兄さんに「走行性能の向上などでいいよ」と言われたので、素直にそのまま記入しました。

・AT、MTの詳細に関してエクセルで作成した表
これは新型車解説書のシャシーの項目にあるミッションの詳細をエクセルにまとめたものを提出しました。具体的にはミッションの型式、普通ミッションとセットで搭載されているエンジン型式、ミッションの形式(前進・後退)、ギヤ比、使用オイルとその量をまとめたものです。

・AT、MTミッション脱着図
こちらは修理書よりコピーしたミッションの脱着図です。AE101修理書の上巻に記載されているATの項目のコピーと、C160ミッションの修理書のコピーを添付しました。

以上が今日提出してきたすべての書類です。
13日以降に車を持ち込んでくださいと言われているため、書類はおそらくパスできたと思います。
構造変更の書類を提出する際に、何度も陸運へ通うことになった方もいるようなので、何回も陸運に通う覚悟をして来たのですが、あっけなくパスしたので少し拍子抜けしました^^;

いよいよ試運転です!
2009年05月01日 イイね!

ミッション搭載

ミッション搭載ついにMTミッションが載りました!
待ちに待った瞬間です。
作業を開始してから約二ヶ月が経過してしまいましたが、いよいよ終わりが近づいてきました。

今後の作業は
・シフトワイヤーをミッションへ取り付け
・クラッチパイプをレリーズシリンダーへの配管へ接続する
・スイッチ、センサー等を接続する
・エンジンオイル、ミッションオイルを交換する
・走行可能になるように現状復帰を行う
ですかね。

室内の現状復帰は完了し、エンジンルーム内の作業だけであとは完結しそうです。
一気に暖かくなってきたので、エアコンの修理も考えたいですね^^;

プロフィール

「先日アウトランダーさんの車検を通して、車検証新しいタイプになった!」
何シテル?   09/15 08:11
セリカ(ST202)→マリノ(AE101改)→アウトランダー(CW5W)→アウトランダー(GF8W)と乗り継いでいます。 子供の送迎は自転車で行ってきましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
34567 89
10 111213 14 1516
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ・セリカで集まろう会 
カテゴリ:車関連
2007/06/24 09:13:12
 
ST-205乗りの皆さんPART5★★★★★ 
カテゴリ:車関連
2007/06/06 20:25:12
 
ガソリン価格比較サイト 
カテゴリ:車関連
2007/04/01 23:52:28
 

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラーさん (スズキ ハスラー)
子供の成長に伴い、自転車での送迎に限界が来たため、中古車リースで導入しました。
三菱 アウトランダー 2代目アウトランダーさん (三菱 アウトランダー)
白いアウトランダーさんの後継です
三菱 アウトランダー アウトランダーさん (三菱 アウトランダー)
家族の車を一台にするべく、あまり他の人と被らない車を選びました。 M-Style Edi ...
トヨタ スプリンターマリノ 白マリノさん (トヨタ スプリンターマリノ)
セリカ亡き後の2007年に購入しました。 MTのマリノを探しましたが状態の良いものが無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation