• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neko-masamuneの"アウトランダーさん" [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2020年6月7日

MMCSから社外ナビへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先日の実験を踏まえてカーナビの交換をします。
まずは既存の地デジチューナーやデッキ、MMCSを撤去します。
2
MMCSのGPSアンテナは内装の下の左側に金属プレートの上に設置されていました。
なお、端子形状はパナソニックのGPSアンテナと一緒でした。
3
純正のラジオアンテナからJASO規格のアンテナプラグに変換します。
ホンダ車用のGT端子→JASO規格変換がちょうど適合します。
4
同時に取り付けたETC2.0のアンテナを左側に、ナビのGPSアンテナを右側に設置しました。
5
純正のバックカメラを流用するため、コネクタから配線をばらします。
使わない配線はコネクタに戻して端子同士が接触しないようにしました(最初は余りの配線をまとめてビニールテープで留めてしまい、ヒューズを数個犠牲にしてしまいました‥。)
6
ナビを取り付けるステーは純正を流用します。
MMCSのケーブルやコネクタは外して中古パーツ屋さんに買取りしてもらえました。
7
ナビのパネルはそのままでは新しいナビが収まらないため、四隅をヤスリでゴリゴリ削りました。
8
バックカメラの配線が接触がイマイチですが、完成しました。
最初、純正アンプの電源が入らずに音がならない問題が発生しましたが、ナビの取り付け説明書をよく読むと、ナビのアンプリモートは「使用しません」となっていたので、アンプリモートをACCから分岐させて結線したところ、無事に音がなりました!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検4回目とスタビブッシュ交換

難易度:

洗車240609

難易度:

地図データ更新

難易度:

シートカバー

難易度:

とりあえず作ってみた!

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「12検完了。特に問題なしで終わって良かった~」
何シテル?   08/25 15:08
セリカ(ST202)→マリノ(AE101改)→アウトランダー(CW5W)→アウトランダー(GF8W)と乗り継いでいます。 子供の送迎は自転車で行ってきましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ・セリカで集まろう会 
カテゴリ:車関連
2007/06/24 09:13:12
 
ST-205乗りの皆さんPART5★★★★★ 
カテゴリ:車関連
2007/06/06 20:25:12
 
ガソリン価格比較サイト 
カテゴリ:車関連
2007/04/01 23:52:28
 

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラーさん (スズキ ハスラー)
子供の成長に伴い、自転車での送迎に限界が来たため、中古車リースで導入しました。
三菱 アウトランダー 2代目アウトランダーさん (三菱 アウトランダー)
白いアウトランダーさんの後継です
三菱 アウトランダー アウトランダーさん (三菱 アウトランダー)
家族の車を一台にするべく、あまり他の人と被らない車を選びました。 M-Style Edi ...
トヨタ スプリンターマリノ 白マリノさん (トヨタ スプリンターマリノ)
セリカ亡き後の2007年に購入しました。 MTのマリノを探しましたが状態の良いものが無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation