• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuiabiの"ボルボさん⤴︎" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2016年10月15日

フロントグリル塗装DIY

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
遡り記事

昨年の秋にグリル塗装をしていました。
純正は全面メッキですが、すこし締めたいと思い、みんカラ情報を元に塗装しました。

脱着は前期も後期もフロントから爪のみでハマっているだけですが、私の外し方は、ボンネットをあけ、フード内前側の、両端のヘッドライトを覆っているカバーのホックを外し、手が入るくらいの隙間を確保

グリルの縦スリットにタイラップなどで輪っかの持ち手をグリル左右に2つほど作ります。

先につくった上部カバーの隙間から
手を肘くらいまで入れ、裏から爪を外し、同時に輪っか持ち手を手前に引っ張りながら、が比較的上手くいきました。

流儀はいくつかあるみたいですね。
1.潔くフロントバンパー外す。
2.上部カバーを外しor緩め、裏で爪を外しながら、同時に手前に引く
 ↑私のやり方
3.グリル隙間から割り箸、ドライバーなどで爪を解除して手前に引く。

前期と後期では固定の爪位置は変わりませんが、爪の形状がちがうようです。

よくあるグリルのツメ折れは
2.3が一番折る可能性が高いです。

バンパー外しは手間ですが
爪を折る心配は格段に減ると思います。

腕、すきまから突っ込んでいたら
真っ黒になりますから注意です。






2
フロントグリル塗装DIY
無事、爪は折らずにとれました。

コツはグリルを手前に引っ張るのと
爪を解除する力加減。爪解除に急ぐと
折れやすそう。

難しいですよね。次回折らない自信も
ありません。

ちなみに前期のグリルは爪形状の違いで
加工なしでポン付けはできないようです。
3
フロントグリル塗装DIY
ラジエーターフィンが飛び石でちょいちょい凹んでますね。いずれフィンも直したいと思います。専用工具ほしいです。
4
塗装工程は画像なしです。

メッキを剥がす、研磨、塗装だと思っていたのですが、みなさんの情報をみるとメッキを綺麗に剥がすのが至難の技のようで、
横着してメッキは剥がさず、下地材の塗装→塗装にしました。

エンブレムは塗装したくないので
塗装前に外します。

エンブレムと斜め棒はグリル側に
専用金具の爪で固定されていますが
この爪を外す際に、受け手側のプラスチック心棒が1本折れました。

スピードナットという同じ仕組みの爪で
差し替えても良いと思いますが、心棒のプラスチックだけは折っては駄目です。

私の場合はスピードナットも用意してましたが、純正の爪を外した後に、ラジペンなどで曲がりを修正すれば再利用できました。

※折れた部分はプラリペアで補修。

1.塗装前にクリーニングを念入りに、
かつパーツクリーナーなどで脱脂します。

3.外周部はメッキを残したかったので
 マスキングテープを貼ります。

3.メッキでも塗料の密着性をあげる
ミッチャクロン(すげえネーミング)
を数回噴射。するとわずかにざらつきます。数回は30分おきに乾燥させながら。

4.塗装 ウレタン2液性の艶ありブラックスプレーを選びました。マットの2液性があればそちらでも良かったです。

5.2液性は混合した時点から、ゆるやかに硬化が進行するので、塗装、乾燥をしながら5回ほど薄く塗っていきます。

6.もういっかな?という所でグリルは一昼夜乾燥させました。
※時間や心に余裕のあるかたは乾燥は完璧にやった方が良いです。途中工程の乾燥も。

7.エンブレム、斜め棒を装着。

8.車輌装着。前からグリルをポン!と押し付けるだけ。どこも外す必要はありません。
5
フロントグリル塗装DIY
完成!

あれから半年近く経ち、台風や高速走行・洗車も10回ほど経過しましたが、今のところ全く剥がれなどはないです。2液性の皮膜強度、なかなかすごいです。塗り重ね具合にも比例するでしょう。

しかし、洗車機は装着してからは控えてます。手洗いのみになりました。

締まりました。精悍な顔つきになります。スポーティーで非常に気に入りました。
6
フロントグリル塗装DIY
ビフォー
7
フロントグリル塗装DIY
アフター

高速で後ろから迫る顔として
+10kmの威圧感アップ。

ま、飛ばしてないんですけどね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライセンスランプLED

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

ターボ負圧ホース交換

難易度:

フロントグリル交換

難易度:

リップ破壊補修

難易度:

サイドブレーキワイヤー・シュー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月7日 18:20
マジですか
グリルだけ外せるんですか(@@
小細工の思いが広がります(^^

じっくり読ませていただきます。
明日外す練習しようかな。
コメントへの返答
2017年4月7日 18:36
code9さん

コメントありがとうございます。
不器用な私でもいけましたから。笑

でも爪の力加減は気をつけてくださいね。
全ての爪をちょっとずつ解放して力を分散した方が良いかもしれません。

Tsuiabi

2017年4月9日 1:40
こんばんは

>ヘッドライトを覆っているカバーのホックを外し、手が入るくらいの隙間を確保

カバーは外していないんですが、はずしても手が入る隙間ができそうもないんです(泣。明日再度確認してみますが。。。
コメントへの返答
2017年4月9日 1:51

隙間は手がある程度細くないと
たくましい方は厳しいかもしれませんね。
私は腕が細い方なので、無理やり滑り込ませ肘くらいまで入れば、裏側から爪を工具で押せますから、なんとかなりました。

ホック全て外して、無理やりカバーを広げつつ、手をすべり込ませる。でした。

がんばってみてください!

Tsuiabi

プロフィール

「近況....。 http://cvw.jp/b/2706995/42316499/
何シテル?   12/21 14:54
tsuiabiです。Volvo歴まだ6年の若輩者ですが 長期維持を目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボさん⤴︎ (ボルボ V70)
V70 2006 後期ブラックパールエディションに乗り換え 少しづつメンテナンスと弄り中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation