• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuiabiの"ボルボさん⤴︎" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2017年11月5日

オーディオのノイズ、音切れを。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
左前スピーカーが音が出たり出なかったり問題を直すべく、とりあえずドアトリムを外してみました。

ドアには2つのスピーカーがあります。
どちらもコネクタで接続されているのですが、断線、ハンダ割れを見てもどこもおかしくない。

分からないので、やはりアンプかヘッドユニットに原因がありそう。

とりあえずコネクタの金属部分に接点復活剤を噴射して、乾燥してから元に戻します。

いちおうテスト。
あれ???音、出てる。
走って振動がでるとノイズ問題は?
テストすると、あれ?直ってる。

まさかのそれだけ?

アンプも揺すって振動を再現してみても
音ノイズなし。

ラッキー。30分で直ってしまった。
イージー過ぎて拍子抜けしかけたが、
しばらく走行しているとやはりノイズ発生。どこかに問題は依然ありそう。

接点復活剤が効いているのか、ノイズが出ていない時は音が非常にクリア。

ノイズと音切れは違う箇所の問題かもしれない。

ためしにヘッドユニットを外さずに
すこし揺すってみた。音にノイズが
混じり、音が変化するポイントがある。

問題はヘッドユニットの気がしてました。おそらく後ろの配線に以前導入したiMivの配線電源コネクタもついているので、狭い隙間にはボリュームのある配線類がついている。

そのためユニットを入れる際に
配線の嵩が増し、結構な抵抗になっているため、どこかの配線に無理な力が
かかっているのではと推測。

そのため、コネクタにも無理な力がかかり、振動を拾って微妙な接続不良を
起こしているのではないかと思います。

と結論付けたところで、日が暮れ始めて
やる気も失せてきたので、次回の作業にします。

とりあえず音は出ていますので、第一段階は良しとします。
※ひどい時は3つくらいしかスピーカー機能していなかった。1つ駄目になると
なぜかリヤ廻りの音が極端に小さくなり、とても気になっていたので良かったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ターボ負圧ホース交換

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

リップ破壊補修

難易度:

サイドブレーキワイヤー・シュー交換

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近況....。 http://cvw.jp/b/2706995/42316499/
何シテル?   12/21 14:54
tsuiabiです。Volvo歴まだ6年の若輩者ですが 長期維持を目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボさん⤴︎ (ボルボ V70)
V70 2006 後期ブラックパールエディションに乗り換え 少しづつメンテナンスと弄り中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation