• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuiabiの"ボルボさん⤴︎" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2020年2月8日

ついにシリコンデビュー!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Youtubeで見てずっと気になってたシリコン洗車・ケア

ついに購入してしまった。
缶を写すのを忘れましたが、知ってる人は知っている信越化学の
KF-96-50cs 1kg!!

いわゆるシリコーンオイルという物です。

主な目的は劣化や白化していくゴム・プラスチック部品を新品状態に蘇らせたい、なんですがこのオイルを洗車時にボディにコーティングしていく事で、撥水性と煌めきも持たせる事ができるようです。

タイヤコーティングに使用する人もいるようですが、摩擦力落ちないのかちょっと不安。シリコンはものすごく滑る様になります。

1t超える車重に対して薄いシリコーンの皮膜程度では全く関係ないのかもしれませんが、今はタイヤ施工はやめておきます。

スプレーボトルを別途用意して、少量のシリコーンを入れました。
素材に良く伸びて馴染む物質なので、この少量でも相当持ちそうです。

左のボトルはいわゆる農薬などの噴霧器。空気圧縮するとワンタッチで霧状の水が噴霧できるので、簡単洗車などに重宝しそうなので、併せて購入してみました。
2
本当は、プラスチック部品から施工する予定だったのですが、この日は極度の低温度と強風で、作業断念。
代わりにボンネットのみに施工テストをしてみました。

いきなり趣旨を変更して、いきなりボディ施工。無謀です。

洗車済みだったので、水を吹きかけ
表面のゴミを取り払います。
3
このオイル、動画をいろいろ研究すると、中途半端にダークカラーにつけるとオイルという性質もあり、相当ムラになるという話。

それを防ぐには大量の水分と馴染ませながら、後に拭き取るというコツが存在するようです。

霧状の水分を大量に拭いたあと、
ショップタオルという使い捨てペーパーでシリコーンをベタベタと塗っていきます。

塗った後、数時間放置してから拭き上げが正しい様なのですが、強風でホコリを飲み込んで行きそうだったので、まずは直後に拭きました。
4
施工後。
写真の撮り方や反射を意識しないで
適当に撮ったらあまり綺麗に見えてません。(泣)
あまりにも短時間で適当に施工したので、後日本気モードでシリコーンコーティングに挑みます。

パッと見た印象ではギラギラというよりしっとりした艶感があがる様な印象でした。

あまりにも寒いので、この日は退散!
5
白くなっていたウォッシャーノズルにもついでに塗っておきました。

大分白化していたが光沢のある黒になり、白化復活剤の代わりになりそうな予感がします。
あの製品も悪くないのですが、価格が高すぎて。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライセンスランプLED

難易度:

リップ破壊補修

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

サイドブレーキワイヤー・シュー交換

難易度:

ターボ負圧ホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近況....。 http://cvw.jp/b/2706995/42316499/
何シテル?   12/21 14:54
tsuiabiです。Volvo歴まだ6年の若輩者ですが 長期維持を目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボさん⤴︎ (ボルボ V70)
V70 2006 後期ブラックパールエディションに乗り換え 少しづつメンテナンスと弄り中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation