• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鞆Qのブログ一覧

2015年07月11日 イイね!

エンジン警告灯 つづき

純正のエアクリに戻し

昨日の帰宅時に 再度 点灯!

と 言うことで あまり行きたくない Dラーに行って来ました。



警告灯が点灯したままで すぐに診断!


結果、

2段階吸気ソレノイドバルブ取替

パルスジェネレーター取替

ということになりました。



警告灯の原因が判って よかったと言う反面

これらを取り替えて欲しいなら 整備不良を直して来い とのこと!




Dラーには、Dラーの言い分がありまして 整備不良のクルマは


 

               お断り!


                      だそうです。




当然、私のクルマ 色々 付いていますので 


                 お断りの範囲内(笑)



不必要なデイライトもどきのブルーのランプは 点かない様にするのでなく

元から ソケット&配線 から取り外して


                           来い!


       
               いやいや、


                           出直して、来い!




                        と、言われました。





 このご時世 グレーZOONの整備車両は Dラーに行っちゃダメのようです。




 こんなんだから 

        クルマを弄る文化がなくなって

               吊るしのクルマばかりになって

                    個性のないクルマばかりになって

                       個性を出すために 痛車 の文化が発達して




              最後は、道路を家電車が闊歩する時代が来るんでしょうね。






で、修復ですが 現在 検討中!



大体、HKSのエアクリを点けていた時も エンジン警告灯が点灯するってことは

          エアクリに付いている ソレノイドバルブの交換の必要性ってあるの?




Dラーの診断って、状況判断が入っていなくて 車の診断信号だけでの判断。






さぁ~、どうするか 











                       近日 報告!
Posted at 2015/07/11 18:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2015年07月06日 イイね!

エアクリ対策 失敗!

先日の エンジン警告灯 対策に 失敗しました。



             言うことで


最終手段


              元に戻してみました。



仕事を定時で終わらせて、即効で解体and組み立て





自分で取り付けているから 自分で簡単に元に戻せます。





エアクリを元に戻したことで

     排気音が

          し~~~~~~~~~~~~~~~~~ずかに 

                                     なりました(涙)




低速トルクが 無くなったような気もしたりして・・・。


変な 

         ひぃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん 

                                 って音も無くなり



                何だか、普通のアテンザに・・・・。





これで 様子をみて 警告灯が付かなかったら 次の対策を考えようと思ってます。


これで、警告灯が付いたら ディーラーにGoですかね(笑)
Posted at 2015/07/06 21:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2015年06月27日 イイね!

エンジン警告灯 対策!

色々と弄るのも考えなのかもしれません。

最近、エンジン警告灯 が連発!

1週間で 2回。

直し方はって言うか 

    リセットの仕方は 

                 早く 

                       上手く

                               なったのですが



同時に、”AT”の警告灯も点きます。


これは、4速に入っているときに点くと 3速に落ち

速度が0=車が停止すると ”AT”の異常は 消えます。


これの原因&対策を検索

原因は、空気の取り込み過ぎによるポンコツCPUの許容不足

空気の取り込み過ぎなら 

                   制限を掛ける。





ブリッツのエアクリには、それ相応のパーツがあるようで

    HKSには、ない!   のなら

 

             それを作るしかない。




純正のエアクリの表面積=HKSのエアクリの表面積


こうすれば、警告灯は点かない計算になります。



                       が!





HKSのエアクリにした意味がない!



                       どうする!

              


                   でも、エンジン不調は 困ります。













取り敢えず、対策してみることに

アテンザより 外してきました。




これを面積比で  (面積比は、単純な面積計算でやってます)




こうします。


今回は、黄色い余っているテープですが 上手くいけば もう少し考えます(笑)

最後に アテンザに取り付けて






                お祈り


                        お祈り!





Posted at 2015/06/27 08:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2015年06月13日 イイね!

確認照明

アテンザのパドルシフトをマニュアルに変更して10sec間使用できるのを

認識出来るように 


       夜間は こうなってました







  が!



日中 サンシェードをするので ダッシュボード上の物は邪魔になり


考えに

       考えて


              検討した




 
                       結果



メーター内を変更して

通常





こんな、状態で ”赤く” 光ってますが




スイッチ ON で!




      ”赤のベースに青白い光”が輝く感じになります!


これだと 視線を 前方から逸らすことなく

光っているのが、運転中に認識出来ます。






どうやって光らせるのか

       




             それは、 ひ・み・つ!   です(笑)


Posted at 2015/06/13 22:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2015年05月28日 イイね!

エンジン警告灯 連発!

エアクリを交換しているから 

                    仕方ない!

それにしても、よく出る

               エンジン警告灯!


車のコンピューターが 空気の量をうまく認識しない!

               と言うのが 理由らしいのですが・・・。


こう 何度も連発で出ると 他に悪いところがあるんじゃないかと思い始めています。

O2センサーでも悪いんでしょうか??

他にどこが悪いんでしょうか??

ん~~~~~~~~~~~~????????????????


で、


昔 

       人間の私は、

                 エアフロセンサーを叩いてみた!



なっ、

            直った!


???????????????????????????????????????????????




多分、他にどこか悪いとこ あると思います。


どうしようかなぁ~~~~~??????????


直して、乗るかなぁ??????????????????????



って、他の車が欲しくなるつつある 


                         私でした。
Posted at 2015/05/28 21:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「何とか、なりそう!

回路的に、あってるはず!」
何シテル?   02/22 16:03
メインは オヤジのぼやき! サブは、  2013年製 SUZUKI ラパン 2014年製 DAIHATSU ココア 2014年製 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

yuchinさんのトヨタ MR2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 19:38:29
あけましておめでとうございます㊗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 06:10:06
デイライト 付け方詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 20:22:59

愛車一覧

ダイハツ ロッキー メインがかぁ~さんです! (ダイハツ ロッキー)
今度は、ダイハツ・ロッキーになりました。 なぜ? トヨタ・ライズでないのか? それは、 ...
アバルト プント さそり (アバルト プント)
アバルト プント スーパースポーツ 2014年 3月登録。 2017年 9月購入。 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
車の 塗装&構造&いじり方 をこれで練習させてもらいました。もっと、写真を撮っとくんだっ ...
スズキ スペーシアカスタム かぁ~さんの! (スズキ スペーシアカスタム)
妻の車です。 今回は、妻の意見が90%、私の意見は10%の色のみ。 これから、どう弄って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation