
昨日ソロツー行ったときに、アクセルをがばっと踏んだときや高回転でタコにノイズが入ってたので、点火系部分の大人替えをやった。私はプロではないので、無駄かもしれなくても部品をすぐに変えてしまう。工賃分が無駄部品に消えていってると思う・・・。写真の部品も昔個人輸入(キャブ買ったときだったか?)で買っておいたもの。キャップ,ロータなんかは一生分あるかも(フルトラはもう無いけど)。
ところで、ぼろ7号は売りに出す気まんまんなのですが、自分自身が納得した状態で売りたいので最近はキャブ調など今までに無いくらいやってます。走りすぎて飛び石で傷ついてしまったりしてますが、見た目より走りがいいほうがこの手の車は大事でしょう。
修理の続き。
これで調子が良くなっただろうと、アイドリングの点火時期調整しているときに気づいた。犯人がコイツらではなかったことを・・・。極上の予備パーツ(今日はずした物)もできたし、さぁてまた部品でも買うか・・・(泣)。ついでに足車のも買おうっと。
Posted at 2010/08/29 21:20:01 |
トラックバック(0) |
素人整備 | クルマ