
先日の日曜日、富山,岐阜の方々といつもの山道へツーリングに行ってきました。なんだかんだで、今年は休みのタイミングや体調不良等で参加できていなかったので、出発時に雨が降っていようと現地は晴れだろうということで知り合いに笑われながら出発(6:40)。途中、マフラーガードのバンドが段差乗り越え時に千切れたようで異音するも7mmのディープを常備していたので、何事も無く雨天の中路肩で取り外し、再出発R-41、R-360を通って8:40には古川に到着(だれも助手席のマフラーガードには触れず・・・)。
久しぶりにセブンやエリと走ったけど、やっぱり一人で走るより断然面白いですね。Sタイヤの方の後ろは飛び石で痛いけど・・・(ローガンさんみたいなマスク導入しようかな)。古川までは雨だったけど、山道のほとんどはdry路面で最高だった。マーチボックスの方がかわいそうに感じるくらい、天気が持ちました。今回は、顔痩せしていた方の某食堂の話が熱かったようだけど、行くときはセブン等で能登方面堪能後、ryonさんちにクルマを置いてみんなで食べに行くみたいな方法もお勧めしますよ(そういえば、こっち方面でも海鮮丼探しとくんだった・・・。)
写真はまたもカメラを忘れたので、少し前につけたキャブの不具合について。前についていたキャブは、リターンスプリングに引っかからないように、この丸いぽっちがきれいに削ってあるのですが購入したキャブには普通に両側に残っていたので、サンダーで削りました。アルミでよかった。
ところで、今から九州に帰ろうか迷ってます。現地は50%で雨のようだけど、麻痺してきたかなぁ。ルートは九頭竜通って、越前海岸、山陰のちょっと山側を蒜山、大山までいって、ジャージーソフト後、高速で九州な感じかな(意地でも1000円にしたいので、こっちも24hになるかも)。
さて、2hくらい寝るかね。
Posted at 2009/08/11 21:52:07 |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記