• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

justiceライダーの"アクちゃん" [ヤマハ グランドアクシス100]

整備手帳

作業日:2017年9月17日

mada in OIRA 『静電気排除ボルト』取り付け😝✌️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
REDMAXにadioの除電ボルトを投入し、その効果を体感出来たのDE、【mada in OIRA『静電気排除ボルト』】を作って、そいつを『アクちゃん』に投入してみる。。。✌️🤗

ご覧の通り『アクちゃん』はかなりのお爺ちゃんDEomaすが、オイラはまだまだ現役バリバリの1軍だと思っちょりますねん❣️╰(*´︶`*)╯♡

オイラの通勤快足初号機DEもあり、メイン相棒ザンスよ〜❣️❣️

REDMAX⁉️🙄

実は、2ndマシンDEomaすねん😅💦💦


DA・KA・RA・・・。。。

アクちゃんが、どこまDE変わるのか⁉️👀

はてはて、ヘタリ切ったサスや使い込んだバイクにどれだけの効果を体感出来るのか⁉️🙄

それら全ては自作だから出来る事DE、高価なブツDEはNGダスわな…(^◇^;)💦💦



前置きはこの辺にして、DEはDEは投入のご紹介〜〜😁✌️

「静電気の溜まりやすい所」を色々考えて投入してみたゾョーー❗️😝✌️

先ずは、エアクリーナーの取り付けボルトを交換ね❣️(*☻-☻*)yes‼︎

プラスチックは静電気を帯電し易いみたいなのDE…(^_^;)ホエホエ〜

2
クランクケース固定ボルトもね❣️😙

やはり駆動系に発生する静電気はハンパないと勝手に思うのね…😜
3
これもクランクケース固定ボルトを交換したのねん!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ホレホレ‼︎

やはりここは2本投入❗️(๑>◡<๑)yahaaa〜‼︎
4
ヘイヘイ〜〜👍😙

定番中の定番‼︎(^з^)-☆

リアサスにも当然投入DEご🐵〜すね❣️😝

アクちゃんは1本サスなのDE、恐らく体感し易いと思いますよ〜〜ん🤗❣️
5
此方、イグニッションコイルだすよ。。。🤗

静電気が溜まるのかは不明だけど、スパークに直結する所なのDEね…😁✌️
6
なんか良く分からないけど、フットスペースにあるバッテリーBox付近にもね…😅

当然、まともに風を受ける所DEもある訳だし…プラスチックだし…
ってな事DE投入ナリよ〜😙👍

後は、
・マフラー固定ボルト
・空冷ファン付近のエアシュラウド取り付けボルト

も交換ザンスよ‼️(*^o^*)

今回は8本のボルトを交換投入DEoma❗️

adio製ならばと思うと…(^◇^;)💧💧

まぁ、やってないけどね…😅😅


やはり、自分でDIYして遊ぶ…

んDE、それを感性DE付ける…

これこそ真髄なんだわね〜〜(o^^o)❣️
7
今回、フロントフォークの取り付けボルトも交換したかったねんけども、作成したボルトサイズが合わなかったのDE、新たに作成して次回取り付けね❣️😝


最後に…。。

いつものようにマフリャ〜〜を磨く😙ゴシゴシ💦

写メは…

【ビフォー】
8
【アフター】

さらに進化した、先輩特製ピカピカ✨ケミカル。。

こいつ…
ヤバイなぁ…

鏡面のように輝いておりまする❣️(((o(*゚▽゚*)o)))♡



さてさて、【mada in OIRA製『静電気排除ボルト』】の効果はと言うと。。。。。

会社の前道はかなりの登坂なんDEありまして、アクちゃんにとっては、40km/hが無理せず登れる速度なんよね。

それが‼︎
ほぼ同じアクセル開度DE50km/h付近迄負荷もなく走るようになったズラ‼️😲

コリャーースゲ〜〜ぞ‼️🤣

エンジン音も明らかに静かになって、何となく安定している気がしますね〜😙

リアサスも交換後、30.000km程なのDE、ボチボチ交換時期やなぁ〜。。

と、思っていたのDEomaしたが、交換時期を先延ばしに出来ましたわ😅💦💦

ヘタリが無くなってましたわ❗️✌️😙✌️

とりわけ今回一番感じたのが、マフリャ〜の抜けがハッキリと分かったゾョ‼️🤗

ドモリがないと言うのか、感覚的に抜けてる‼︎

って、思ったのよね!👍😝


そのような訳DE、今回の自作ボルトは大成功を収めた訳なんだね〜〜😍💕

次回は、カウルを外してエンジン付近のボルトも変えてみる予定にしてorima‼️✌️😙

アクちゃんだけDEなく、愛車のコルト君もモチのロン❣️
REDMAXにも投入していくゾョ‼️♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

新たな楽しみを見つけた日DEomaした〜^_^

巨大台風18号が日本列島を直撃する悪天候だけど、オイラにとっては……。。

良き日かなぁ〜〜╰(*´︶`*)╯♡

DEした❣️(*´∇`*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自賠責保険プレート取付(保険更新)

難易度:

アルミステップ取付(フロントフロア)

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ライトカウルの補修

難易度:

ジート貼り

難易度:

ブロックタイヤ装着(120/80-12)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年9月18日 9:24
おはようございます。
やってますねー!どこのメーカーのかと思いましたが、「メイドインオイラ」素晴らしい…!(^^)! 「除電」を謳わない所に自信が現れていますね。やはり古い設計の車体には効果が大きいのでしょうか? 
自分も「除電」表記を改めなくてはいけませんね… ははは

コルト君のインプレも楽しみにしています!!!
PS.雨風凄かったですねー
コメントへの返答
2017年9月18日 10:52
ろっしさん、どもどもでーーす✌️🤗

除電のwordを使うのか迷ったのですが、○○権などなどの影響もあって、ニュアンスを変えて見ました💦💦😅

『静電気排除ボルト』は○○権ないので、ご自由にお使い下され〜〜っと‼︎😊👍

まさしく言われる通りで、古いバイク・車への投入はREDMAXの様な新しいバイクと違って、ものすごく体感出来ましたよ‼️😝✌️😝

コルト君も15年目なので、変化が楽しみですよ〜〜╰(*´︶`*)╯♡ワクワク!


此方、京都は風は凄かったですけど、雨は大したこと無かったですよ!😊

プロフィール

「あら、🌸…😍😍
春近し。。。
DE omaすね😙」
何シテル?   03/20 16:32
『justiceライダー』と言います!よろしくお願いします。 大阪京都間を年中バイクで通勤しています。 見かけたらお気軽にお声かけて下さいねー!!(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルミテープチューン!その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:55:16
不明 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 23:50:43
TRUST GReddy BL コンフォート ダウンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 03:24:19

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 X-13(ペケ・サーティーン) (ヤマハ XJR1300)
【納車日 令和2年3月28日 (土)】 初めての大型バイク! 1300のビッグトルクに ...
ヤマハ NMAX REDNMAX (ヤマハ NMAX)
遂に購入『NMAX』‼︎ 通勤新快足として大事に乗りたいと思います。 こちょこちょイ ...
三菱 エクリプスクロス PHEV エクナちゃん (三菱 エクリプスクロス PHEV)
2022 ,1/29 納車 内燃機関上等❗️の世代なので、初のEV車です😊 慣れたら ...
ドイツその他 フェルト ジィ・アール。 「FELT Z1R」と言うので……(^^;; (ドイツその他 フェルト)
バイクと言えばバイクなんですが……f^_^;💦 馬力は己との戦いであります‼️😙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation