• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

justiceライダーの"エクナちゃん" [三菱 エクリプスクロス PHEV]

整備手帳

作業日:2023年1月10日

『ドアデッドニング』リアドア編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
去年行った『フロントドアのデッドニング』で得た知識を元に『リアドアのデッドニング』を施して行きました☺️

覚悟はしていたけれども、リアもフロントに続き結構な時間を要する作業になっちまったゼッ🥲
年始早々に“DIYデッドニング”をしてるのは、オイラだけじゃ~ないことを切に願いながら作業をする…😂😂
真冬の極寒…❄️❄️って程ではないが、しかし寒い。。🥶🥶

《リアデッドニングをする理由》》
リアスピーカー🔈からの音響は一気に車内をドーム化にしてくれると思うのよね。
✳︎当然、スピーカーの違いもあるけど、アンプ側の『タイムコレクション設定』でそれがハッキリと分かりました❗️😃
フロント側はメリハリのある音源だけどリアはかな〜り薄い音源でした。
だ・か・ら、、、行います😊

では、始めます😗
フロントドア同様に、写メのように防水用ビニールも剥ぐってブチルも除去。

リアドアの方が施工はし易いかなぁ~とは思うけど、リアタイヤハウスから近いのでロードノイズを少しでも軽減したいという思いから、フロントドアと違ってアウタードアの制振は「出来る限りの全面施工してみよう」と考えました🙂
2
リア・アウタードアの前方(フロント側)

基本『一枚張り』でやっていきます。
ビームも…😆
出来る限り制振材を貼り倒してマス🤣🤣

写メ右奥…
フロントドアと違い、リアドアのスピーカー付近は少し複雑(薄い鉄板があり所々に穴がある)な作りだったので穴塞ぎと鉄板の制振もしてます☺️
この穴は水抜きとかで無く構造上のモノだと思われます。なので、反響を少しでも軽減する為に行いました。
3
リア・アウタードア後方

左奥の箇所にもポイント制振材を貼って兎に角反響を抑え込むようにしてみた(^O^)ドウヨ!!

制振材の残量目処が立ってきたので…。。
間違いなくリアドアは重くなるでしょね😅😅

それよりも『車内の音響が優先』と思っているのはオイラだけ😝😝

後に嫁さんに愚痴られるのは覚悟の上❗️❗️🤣🤣
4
写メ真ん中の一本貼りの所に長細い穴が3箇所ありました。
ここも制振しましたが中は空洞です。
この中にウレタンフォームなどを詰めておけば良かったと後になって気づいた始末。。🤣🤣
(このバーは、恐らく横からの衝撃を干渉するた為のバーなのかと…😅)
5
アウタードアとインナードア下部。

ポイント的に制振材を貼って鉄板の響きを抑える😀
それほどのビビリ音は無かったもののスピーカーからの音では少なからずとも間違いなく反響し合う箇所と判断。
この絞られた隙間で音が反響し合うと雑音に感じるのではないか❓という発想です。

ひょっとしたらこの箇所に吸音材や防音材を追加貼りするともっと効果が出るかも知れませんね☺️
ただ、今回は制振材のみで施工していきます。
6
リアアウタードアハンドル。

フロントアウタードアハンドルと違い、とにかくチープな軽いハンドル音がずっと気になっていた😅
ハンドル周りもガッチリ制振したら一気に高級車並みの音に変わりました❗️❗️😁👍

実は、今回のデッドニングで1番抑えておきたかった箇所なんですわ😝💦💦
7
インナードア(写メは左ドア)

プロの様に綺麗では無いけど、効果はあまり変わらないと思いますよ😆😅😆😅

インナードアへの制振も近所迷惑ではありますが、スピーカー鳴らしながら行いました🤣🤣

写メはスピーカー交換後ですが、交換前の音も聞いて、交換した効果を確かめています。

その記事は『デッドニングしてみて』の整備記録を作ってみようと思います☺️
8
ドアパネルへの施工。

フロントドアと違ってリアは結構簡素ですわ😂
ここにも制振材を貼ってビビリを抑えたいと思います☺️

何故かスピーカーと反対側の右に大きな空洞が生まれるという作り。。f^_^;💧💧
9
シンサレートもフロントの半分以下。。🥲🥲

運転席・助手席の快適性を重視して、後部座席の快適性は心なしか犠牲になり勝ちなのはどの車でも一緒。
なので、リアのデッドニングは『出来る限りの全面施工』をしたって訳なのよね😁👍

シンサレートの下にも制振材を貼っておきました😉
10
ずり落ちて来ないように固定するだけなので😁
防音材の固定はグルーガンで…🤗
11
ドアパネルも防振・防音を施して元に戻して完了❗️😁👍

リア両ドア施工時間:11時間(延べ2日間)

フロント・リアの“デッドニング”は完了❗️

さて、施工前と施工後は如何ほどに変わったのでしょうか😊
楽しみですねぇぇ〜🥰🥰

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステッカーチューン

難易度:

エンブレムレス化②

難易度:

100円ショップ流用ラゲッジサイドインナーメッシュラック設置

難易度:

エアコン不調その後2

難易度: ★★★

純正マッドフラップ235/70R16対策

難易度:

FH-4600

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あら、🌸…😍😍
春近し。。。
DE omaすね😙」
何シテル?   03/20 16:32
『justiceライダー』と言います!よろしくお願いします。 大阪京都間を年中バイクで通勤しています。 見かけたらお気軽にお声かけて下さいねー!!(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルミテープチューン!その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:55:16
不明 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 23:50:43
TRUST GReddy BL コンフォート ダウンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 03:24:19

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 X-13(ペケ・サーティーン) (ヤマハ XJR1300)
【納車日 令和2年3月28日 (土)】 初めての大型バイク! 1300のビッグトルクに ...
ヤマハ NMAX REDNMAX (ヤマハ NMAX)
遂に購入『NMAX』‼︎ 通勤新快足として大事に乗りたいと思います。 こちょこちょイ ...
三菱 エクリプスクロス PHEV エクナちゃん (三菱 エクリプスクロス PHEV)
2022 ,1/29 納車 内燃機関上等❗️の世代なので、初のEV車です😊 慣れたら ...
ドイツその他 フェルト ジィ・アール。 「FELT Z1R」と言うので……(^^;; (ドイツその他 フェルト)
バイクと言えばバイクなんですが……f^_^;💦 馬力は己との戦いであります‼️😙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation