• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっすん。の"RS偽G's" [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2021年2月14日

零1000パワーチャンバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
これまでBLITZの純正交換タイプを使っていましたが、零1000パワーチャンバーを入手したので交換します。
付属品全て揃っている中古良品です。
2
取付説明書通りに作業します。
※バッテリーマイナス端子は外さずに作業しました。

基本は取付説明書に詳しい写真があるので大まかな流れに絞ります。
工具は10mmラチェット、ラチェットのエクステンション(200mmくらいの長さ)、プライヤー、ニッパー、プラスドライバーです。

まずは純正のエアクリボックスを取外すため、エアフロセンサーのコネクターやソレノイドの固定箇所を外します。プライヤーを使うと便利です。
3
ボックス上部を外すと下部を固定してるボルトが見えます。これがかなり奥にあってかつ硬いのでラチェットのエクステンションがあるといいです。
ここを外してサクションホースも外すと、純正ボックスが取り出せます。
なお、エアフロセンサーのケーブルが2箇所ほどボックスにクリップで固定されていますが、これもプライヤーで爪を押して外しました。
4
あとは零1000パワーチャンバーを取り付けていきます。土台となるゴムブッシュをねじ込んでステーを固定します。
エアフロセンサーのケーブルが長さがあってぶらりんとなるためインシュロックで固定します。
5
スロットル側にΦ変換ホースをバンドで固定し、零1000パワーチャンバー本体を挿入します。
零1000パワーチャンバー本体に純正ボックスについていたエアフロセンサーの本体を移植しておきます。
6
挿入時の向きはエアフロセンサーのコネクターが下向きになるようにです。これでステーの位置に無理がなければΦ変換ホースをバンドで固定します。
7
バキュームホースを接続し、ソレノイドをインシュロックで固定します(手持ちのインシュロックが短くて回せなかったので2本繋げました←)
接続語に位置の最終調整をして、ホースバンドでフィルター部をステーと共締めして固定します。
8
最後にエアフロセンサーのコネクターを差し込んで取付は完了、エンジン始動と試走をして不具合が無いか確認します。
ここで警告灯が出たりしたらどうすればいいのかは分かりませんが…とりあえず大丈夫でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

備忘録 オイル交換

難易度:

ライセンスランプ交換

難易度:

K&N エアーフィルター のメンテナンス

難易度:

K&N エアーフィルター のメンテナンス

難易度:

ステアリング連動バックガイドモニター線

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2021年11月06日03:39 - 22:33、
835.75km 18時間54分、
20ハイタッチ、コレクション6個を獲得、バッジ146個を獲得、テリトリーポイント1440ptを獲得」
何シテル?   11/07 07:47
ヴィッツ兄弟の兄の方です。NCP131 ヴィッツRS乗ってます。 愛知県にて約3年半、いろいろな所を巡ったのち出身の岩手県にUターンしました。 ハイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パドルエンジンスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 07:03:27
トヨタ(純正) USサイドマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 22:52:46
IPF ウインカーポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 22:52:44

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ RS偽G's (トヨタ ヴィッツ)
NCP131 ヴィッツRSに乗っています。 気づいたら純正パーツの流用ばかりです。 R ...
ダイハツ ミラ ミラちゃん (ダイハツ ミラ)
ミラちゃんの愛称は彼女がくれました。笑 ヘッドライト H4 HID6000K ポジショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation