さて、話変わって2CV。そうそう、名前は「フランさん」にしました。
でもなんかもうちょっとボーイッシュな気がしますが・・・
で、緑のおもらしも無事直り、でもギア鳴りは手が付けられないと
説明があり、それは別の手を講じることを考えながら退院して
来たのですが。
改めてLED化後夜間照明のテスト走行に挑んだのですが・・・
光源が散らばってうまく照らせない感じですね・・近くしか
照らせないけど光軸上げると対向車キラー?になってしまう・・
ハイビームはそこそこいい感じなので、別の球も使ってもう少し
検証したいですね・・。他のLED化が進んでいるので、最悪
ヘッドライトだけハロゲンにしてもいいし。そうそう、球は
H4Eだと思ってたらH4が使えるように改良されてました。
これは嬉しい。カバーつけなくても黄色いバルブ使えるのは
ありがたいですね・・でもカーメイトの2300Kはもう売ってないのかな?
ウィンカーはキャンセラーなしの安い球をつけてる関係で
レバーに仕込まれているリレーは反応せず。ただし、もう一個
キャンセラー仕込みのリレーがついていて、これが音を鳴らして
くれるので当座は問題なしですね。
ポジションランプがちょっと明るすぎる気がしますが、ブレーキは
別に点くので、このままでいいかな。
そして、、、覚悟していた以上に寒い!!!
当日の外気温3度。手抜きしてグリルマスクせずに走ってたせいも
あると思うけど、ヒーターが効かない!隙間風は当然入るし
ドアもボディも薄っぺらくて・・・とにかく寒いwww
こたつ布団のようなひざ掛けと温かい飲み物は必須だと痛感しました。
さて、数十キロ走ったのでそろそろ帰って朝飯でも食べるべぇと
引き返し始めたころから・・・・何やらおかしい。
アクセルペダル話しても回転が落ちない。オーバークールになるかと
ペダルをあおると高回転キープのまま。
走り始めるとエンブレが効かない、回転落ちないまま調子悪い3速に
入れるのでギアガリガリ・・
・・・?
寒いからキャブが空きっぱなしで凍った?まさかww
信号待ちではスロットルペダルを持ち上げるようにすると回転が落ちる・・。
これはスロットルケーブルの動きが悪いのか・・?
だましだましうちの近くのGSまでたどり着き、ボンネットオープン。
うん、確かにスロットルケーブルの戻りが悪い・・あれ?
なんかホースはずれてるな・・これは・・ブローバイ?
これが外れてスロットルケーブルに吹き付けて汚れがたまって
動き悪くなった・・・?とか・・?わからんなー
とりあえず給油をしときますか・・まだテスト走行ばかりだから
燃費計ってないけど、思ったより悪いんだよな・・
前回給油時は勢いよく入れてたら吹き返したので、今回はじわじわと・・
ガチャ止めで給油終了、トイレ借りて、空気圧見て帰るか~・・
・・・なんか下が濡れてるぞ?
うちのは空冷・・・・まさか?
ガソリンでした。
盛大にしたからぽったんぽったん滴って水たまり出来てます。
なんで??入れすぎた?でもガチャ止めだよ?スタンドの給油口も
長くて早く止まるやつだよね?
2CVのお作法があるのでしょうか、それとも・・・?
(※購入時に試乗できなかった理由にガソリンホースの問題があった)
げんなりしながら帰宅して販売店に連絡。
1)ガソリン漏れる。入れ方の問題?
2)サイドマーカー点灯しない(LEDに替えてない)
3)スロットルが戻らない
再入院手配となりました・・・。これじゃどこにも行けないよ・・・
まだまだ続く・・。
※追記
引き取りの時に「スロットルのリターンスプリングがないね~」と。
・・・見覚えないんだけどな・・?
なお、サイドマーカーはアースが抜けておりましたwww
ちゃんと見ましょう。
Posted at 2025/11/22 10:44:28 | |
トラックバック(0) |
2CV | 日記