• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kziのブログ一覧

2020年02月02日 イイね!

キャトルクラブのツーリング

日曜日はツーリングで焼津~日本平へ行ってきました。
私はすでにキャトル乗りでもフランス車乗りでもないのですが、英国車で
混ぜっこしてもらいました。

集合地の駐車場は、「キャトル専門の中古車ショップ?と見まごうばかりの状態。

あっちを向いてもこっちも向いても4,4,4,4・・・笑

しかも、外装から内装からエンジンルームから、ひとつとして同じ車がない!
いやー楽しいわ~~

R4以外も癖のありそうな車が・・



天気にも恵まれましたし、静岡ってホントあったかいんですね!
一日フルオープンでいましたが、滞在中は上着(ダウン)要らずでした。

日本平のワインディングを楽しんだ後は、すっかり日の暮れた高速道路で
帰途に着きました・・・(高速はそんなにね、得意じゃないんですよねw)


さて、帰るとパーツが届いておりました。なんでしょうね?これ。


ふふふふ・・・・ww
Posted at 2020/02/03 21:21:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャトル | 日記
2018年10月09日 イイね!

いったんさよならキャトル

いったんさよならキャトル故あって、いったんキャトルを手放すことにしました。

いったん、というのはまたいつか手元に戻ってきてねという期待もこめて、です。

28年落ち・20万キロを超える走行距離で手元に来て約2年/2万8千キロあまりをともに走りました。

買うときに迷った私の背中を押してくれた友人の「20万キロ走ってこれた車なんだから」という
言葉は真実でした。
長いときと距離をこなしてこれたからにはそれなりにちゃんと手を入れてこられた証です。

ボディこそ錆や凹みでやれているもののエンジンや足回りは元気そのものでフランス農家向けの
実用車として生まれてきた背景をしのばせるものでした。

実際、立ち往生したのはサーモスイッチつまりによるオーバーヒートの一回だけ。
雨の日も風の日も雪の山道も遠距離も高速も狭い路地も、文字通りどこへでもいける
「信頼できる足」でした。

いったん手放す理由はまた別途書きますね。

嫁ぎ先はキャトルクラブの方に引き取ってもらえることになりました。もしそうでなければ2度と会うことも手元に戻ることもかなわないかもしれなかっただけにありがたかったです。

最後の洗車をして片づけをして。きたときみたいにがらんとして、あれ、こんなに車内ひろかったっけ?
なんて思いながら。


元気に走り回って、また手元に帰ってきてくれることを楽しみにしています。


ありがとうキャトル。旧車に入るきっかけと自信をつけてくれた、愛すべき車。

Posted at 2018/10/09 08:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャトル | 日記
2018年09月01日 イイね!

夏の思い出+息つぎ?

あんなに暑かった夏も、もう終わり?

9月になりましたねー。

クーラーという現代機器を駆使して、無事猛暑を乗り越えたキャトルです。
なんというか、温度もそうですが、日差しがきつかったですね・・・

熱も紫外線も超スルーな窓ガラス越しの日差しは、文字通り肌を刺してきましたし。
おかげで腕(のみ)真っ黒w

この間某ルノーディーラーに行ったときに、最近の窓に貼るフィルムは紫外線だけでなく、断熱も
しちゃうんだぜ!ってはなしを聞いて、うん、まずウチにキャトルに貼ろう!って思いました。

まぁ来年の話ですけどねーー


ところで、最近アクセルを踏み込むと低速ギアの踏み始めで「ふっ」と息継ぎするような動きを
するんですよね、時々。

足回りのキコキコはともかく、ずっと調子よかっただけに、ちょっと気になってます。

・キャブレターの清掃とかOH?
・コンデンサ?
・ポイント?

主治医は「セミ/フルトラとかにしたらー?コンデンサだったらパーツ手配しといてもいいかもね~」
って感じです。

トランジスタ入れるつもりはあまりないので、とりあえずコンデンサでもポチっとしておこうかなぁ・・・


FBM前にはオイル交換もしなきゃなー・・いつもより一週間早いけどスタッドレスいるかなぁ・・

まだまだ第一線で活躍するキャトルであります。


Posted at 2018/09/01 19:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャトル | 日記
2018年07月14日 イイね!

キャトルの夏

キャトルの夏2度目の夏がやってきました。


夏場に弱いといろいろ言われるキャトル。毎日毎日乗ってますが、窓から車内を吹き抜ける風も
どこか熱風・・・


でも、今年は違うのです!クーラーにガスを入れたのです!

去年はただの送風機に過ぎなかったクーラー。でも今年は冷風がでるのです!


・・・こんなに違うんですね、クーラー効くとw


パワーダウンは著しいですが、窓閉めても走れるというのはすばらしいことです!


というわけで、夏眠もせず毎日元気に走ってます♪


※駐車時には日よけが必須・・・・
Posted at 2018/07/14 08:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャトル | 日記
2018年03月13日 イイね!

ぞろ目通過しました

ぞろ目通過しました2が揃いました。

あと20年くらい乗れば倍になりませんかねぇw

もうすぐ車検なのでリフレッシュしてまた元気に走り回りましょう♪
Posted at 2018/03/13 20:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャトル | 日記

プロフィール

「[整備] #イプシロン マフラーマウントステー固定ボルト取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2708025/car/3676006/8332700/note.aspx
何シテル?   08/14 19:20
2007/01~2020/03 Alfaromeo147 1.6TS '07が家車でした 2016/09~2018/10 Renault 4GTL '88  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン E46 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW 318i (E46)に乗り始めました。 E46、なんだかんだ候補に挙がってくる ...
ボルボ 240 ワゴン 先生 (ボルボ 240 ワゴン)
ボルボ240ワゴンという船で道路を突き進んでます。
ランチア イプシロン Yさん (ランチア イプシロン)
最近ラテン要素が不足していると思ったら、手元に。 初代後期なので、若干アクは弱め?です ...
MG ミジェット MG ミジェット
オープンカーに乗ろう、と考えたときに真っ先に浮かんだのがこの車。 購入後に、よく考えれば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation