• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kziのブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

恐怖の・・・?

ミジェットのドナドナ先から恐怖の動画が届きましたのでご紹介を・・

ジャッキアップされ、タイヤ・サスペンションまわりを取り外したあと、ダンパーレバーを、つまんで引っ張ると・・



ずるり・・



スッポン!




と何の抵抗もなく抜けてしまいました!!

主「いやーパニックブレーキでもかけて前に加重かかったりしたら、えらいことだったね~~ハハハ」
k「そ、、そうですね、バキッ!くるくる~~~って感じですか!!」

くるくる~~じゃないよ、ほんとに(汗)

※なお、交換は無事終了し、今日帰還しました。めでたしめでたし♪
Posted at 2020/10/11 17:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミジェット | 日記
2020年10月04日 イイね!

そういえばドナドナ

危機一髪」で難を逃れたミジェットが、無事入院先にドナドナされていきました。

故障箇所を目の当たりにしてるので、積車にのせるのもこわごわでした・・

エンジンかける/かけないは影響なし(足回りだから)と判断し、手押しでなく動かせたのですが、こわいのはハンドル。車の自重がかかってるからそうかんたんにスポーンとは抜けないでしょうが、それでもおっかなびっくりで何度も切り返しました。フルにきるなんてとんでもない!www


(写真撮り忘れたのですが)入院先ですでにダンパーが取り外されたドナー車で説明されたのですが、アッパーマウントが外れた状態だと、タイヤは想像もつかない曲がり方をします。うーん・・たとえて言うと・・未来の自動車がタイヤを内側に畳み込んでエアカーになるくらい?(わかりにくい)

まったく制御が利かなくなるので走行中に何かあった場合は、自分だけでなく他の車や歩行者も巻き込んだ惨事になりかねない状態だったのだと、改めて背筋が凍る思いでした。

運行前点検を実施してご安全に!
Posted at 2020/10/06 09:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミジェット | 日記
2020年09月23日 イイね!

危機一髪?

連休も最後の日、ミジェットのタイヤ片減りがそろそろ気になってくるころなので
いつものように某ホームセンター駐車場でローテーションしてました。

あのパンクからおおよそ10ヶ月 5000kmくらい?新品がついてるスペアと見比べると、さほど減ってないような・・80にしたから負担のかかり方も違うのかな?

さて作業も終わってアイスでも買って帰るかと出たところ、聞きなれない異音がします。
「ゴト・・ゴトゴト・・」
ん?どこから?ステアリング?内装ビビリ?ナットの締めがゆるい?
路肩に寄せてホイールナットを締めなおして、エンジンルームチェック。
おかしなところはない・・けど、ステアリング関連から音出てる?

もう少し走って・・・音はあまり聞こえなくなりました。

また路肩に止めて、何気に車体を揺らします。

ん?なんだか左前だけ、何の抵抗もなくボヨンボヨン弾む気がする・・
ダンパーが効いてない感じ・・

もう一回エンジンルームチェック。
ダンパーを見ると・・・んんんんんんんんん????

なんか抜けかかってないか?これ。

写メとって主治医へ送信。

k「へんな音した後、なんかこんなんなってますけどー」
主「コレヤバイ!アッパーマウント兼ねてるとこだから外れたらタイヤごと飛んでくよ!!(コンナノミタコトナイヨー)」




その時点で自宅から約500m。恐る恐る帰宅(何とか持った)
どうもこの部分が抜けかかってる?らしい。

主治医のスケジュールから来月頭まで入院待ちなようで。でも自走は危険なので
保険のロードサービスお願いすることになるんだけど・・積み下ろしも大丈夫かな?
k「外れたらどうなります~?」
主「タイヤがマンガみたいに転がってくよー足回りもボディも損害出るし、何より走行中だとコントロール効かなくて事故っちゃうよね」

あな恐ろしや・・・ほんと走行中になんか起きなくてよかった・・

さてダンパーはバックオーダー。テレスココンバージョンも考えたけどちょっと費用が・・というわけでいつもの部品取車からお願いすることになりそうです。



Posted at 2020/09/23 20:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミジェット | 日記
2020年02月08日 イイね!

寒い朝

まだ雪を見てない今年の冬。
おかしな暖冬が続いてましたが、ようやく季節らしい冷え込みが到来した朝。

ミジェットのエンジンがかからない・・・・・

セルを廻しても初爆がこず。
何度も繰り返しているうちに、セル廻すと燃料ポンプの音が途切れるように・・。

バッテリーかな・・・冷えたからな・・

JAFさん呼びました。ジャンプスタートで一発!力強いセルモーター!!


んー対策考えなきゃな~~

1)バッテリー大型化=>ヒーターファンに当たるから無理
2)バッテリー着ぐるみ化(断熱材でまく)=>作業時腰が痛そう・・
3)ジャンプ用モバイルを買う =>ちゃんと回るか不安
4)ブースターパックを買う =>でかくて高そう・・
5)寒い日は乗らない =>いや冬こそオープンでしょう!ww

さてさて。。。。


>>その後

選択として3)モバイルジャンプスターターを買う でした。
なかなかパワフルにセル廻してくれます(勢いよすぎて逆に心配w)

Posted at 2020/02/08 09:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミジェット | 日記
2019年12月24日 イイね!

年末駆け込みミジェット

ふと気がつけば今年もあと一週間。来週は2020年ですよ!

普通ならのんびり今年の振り返りでも書くところですが・・
嵐のようにミジェット君が色々起こしまして・・整備履歴も個別に書きますが
秋口から箇条書きすると
・デフドレンボルト割れでデフオイル漏れ>ドレンボルト交換
・クラッチの切れが悪い>マスターシリンダ(プラ)交換
・交換したマスターシリンダ(プラ)からフルード漏れ>再交換(メタル)
・ブレーキPDWAバルブの警告灯スイッチからフルード漏れ(塗料溶かして赤い漏れ)>スイッチ交換
・冬になり始動しにくい>点火タイミング早い?>デスビ調整
・小枝ぶっ刺さってパンク>交換タイヤがつぶれてて?はまらない>再作業
・クラッチ切れがまだ悪い>再度エア抜き

「はーやれやれ、年末駆け込みで色々ありがとうございました~来年もよろしくお願いしますね~」と主治医を後にして軽快に帰宅途中、

カシャッ!キィン!カランカラカラ・・・

何の音だーーーーーーーーーー!!!

すぐに停止して、道路をじろじろみると、こんなものが。

なんだこれ?
主治医に電話「帰宅途中にこんなもん落ちたんですけど~」
「あ!?それ大事!クラッチレリーズの支点(ピボット)ピンだから。もってこれる?」
「え?そんなもの抜けて走れるんですか?」
「うん、最悪『クラッチが切れにくくなる』くらいだから」
「んん?」
「しかしよく拾えたね~~ww」

今年最後はピンはめ直しで締めくくりでした(たぶんww)

ちなみにこのピン、よく抜けるらしいですw鮮やかに欠陥やないかww
というか、これ抜けかかってたからクラッチも切れにくかったのか?
最初のマスターシリンダ問題ないんちゃうか?手元にたまるクラッチマスターシリンダー・・・・コレクターじゃないしww売っぱらうか~~







Posted at 2019/12/24 18:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミジェット | 日記

プロフィール

「[整備] #イプシロン マフラーマウントステー固定ボルト取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2708025/car/3676006/8332700/note.aspx
何シテル?   08/14 19:20
2007/01~2020/03 Alfaromeo147 1.6TS '07が家車でした 2016/09~2018/10 Renault 4GTL '88  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン E46 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW 318i (E46)に乗り始めました。 E46、なんだかんだ候補に挙がってくる ...
ボルボ 240 ワゴン 先生 (ボルボ 240 ワゴン)
ボルボ240ワゴンという船で道路を突き進んでます。
ランチア イプシロン Yさん (ランチア イプシロン)
最近ラテン要素が不足していると思ったら、手元に。 初代後期なので、若干アクは弱め?です ...
MG ミジェット MG ミジェット
オープンカーに乗ろう、と考えたときに真っ先に浮かんだのがこの車。 購入後に、よく考えれば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation