• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kziのブログ一覧

2020年02月23日 イイね!

いったんさようなら(190E)

いったんさようなら(190E)もう先月のことになりますが、なかなかうまいことまとめられずに月もまたいでしまいました。

約1年ちょっと乗って、190Eとお別れしました。

10年は付き合えるよう整備を続けてましたが、まだ乗るには早かったんだなって
今は思います。

レビューやら何やらで、良いトコ、悪いとこは色々書いたので最後にひとつだけ。

帰宅途中に少しだけ、走行する姿がガラスに映る所があって、通る度、なんてかっこいいんだろうって思ってました。

また会いましょう。
Posted at 2020/02/23 21:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | W201 | 日記
2020年02月06日 イイね!

なにもかも正しい実用車

どこをとっても、正しい。
歯向かっても所詮掌の上で転がされてる気がする(懐が深い)言うこと聞いてくれそうで、実は頑固。自分のスタイルは曲げないタイプ。

乗れば絶対そのよさが、すごさがわかる。
乗らないとバブルカーね~古い小ベンツね~、で終わってしまう。実に惜しい。

乗れて良かった。
また乗りたい。
Posted at 2020/02/06 17:50:49 | コメント(1) | W201 | クルマレビュー
2020年01月19日 イイね!

今年初の新舞子サンデー

寒さが厳しい好天の中、今年初の新舞子サンデーに参加して来ました。

もうすぐいなくなる190Eで出かけたのですが、うれしい出会いがありました。


よくお目にかかる2.3乗りの方と、間近で見るのは始めてのEVO-Ⅱさんと
3ショットが取れました^^


街中でも、イベントでもめったに見ない190Eが3台も並ぶなんて♪

左から2.5L DOHC(チューンド)、2.3L SOHC、2.0L SOHC(5ナンバーw)

この迫力!もはや同じ車から遠く離れてる?w



また、そのあと、380SLCさんにも並んでいただいて4ショット♪
(なんちゃってジャー○ンカーズ?)

W201にR107、自分が免許は取ったものの、雑誌の記事で追うだけだった時代の
メルセデス。こうしてみると感無量です。

最後に良い写真が撮れてよかったねぇ(しんみり)



Posted at 2020/01/21 17:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | W201 | 日記
2019年10月16日 イイね!

キリ番・・・はずし

キリ番・・・はずし約100,000kmから乗り始めたうちの190E。


オドメーター6桁もあるので新車になるには遠い道のりですが、次なる
キリ番111,111km は必ずゲットするぜ!と思っておりました。

約一年たち、メーターもそろそろだなぁ・・たぶん今日は行くな・・

はい、予想通り見過ごしましたw(なんすか末尾25ってw)

次は123,456kmか?一年以上さきかなぁ・・・

ひそかに整理するなら最初だとか、良すぎて他の車に乗れないとか、毎回修理高いんじゃ!とかなんだかんだいってますが、乗るとやっぱりイイですね~w

程よく聞こえるエンジンや足回りの音、どこまでも安心する重厚さ、まったく疲れないシート、ゆらぎない高速直進性、踏めばぬおわkm/hもこえて矢のように進む(2.0だからって遅くないのよ?)思ったとおりに曲がる破綻しないコーナリング、実はコンパクト(5ナンバーですからw)で小回りが利きすぎて街乗りでも無敵。

無骨なまでに真四角い実用実力車。(でもいつもマンションのガラス扉に映る品のある姿に見惚れる・・)

あかんわぁ・・スタッドレスそろそろかおっかな・・(骨抜きですね)
Posted at 2019/10/16 21:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | W201 | 日記
2019年05月30日 イイね!

ぶらり山陰九州

ぶらり山陰九州約2週間かけて山陰経由で九州は鹿児島まで行ってきました。
昔から出張で各地でかけていましたが、47都道府県中、宮崎・鹿児島・高知が未踏なのです。その中の九州2県を制覇しに行ってきました。
初日は三方五湖から

天橋立を抜けて伊根の舟屋をみて

城崎温泉へ。
二日目は鳥取砂丘を踏破し


出雲大社には寄らずw日御崎をお参りして島根泊。

三日目は山口県。

角島大橋はほんとに綺麗でした。


そしてようやく九州入り(門司)


四日目はジブリ展を見て

大宰府から糸島へ。

五日目は平戸~生月~佐世保を経由して柳川へ。


六日~七日は佐世保からフェリーで五島列島へ(※フェリー運賃が高かったので島でレンタカーを借りました)



八日目 佐世保から霧の雲仙を抜けて大雨の熊本へ(あちこち集中豪雨とかもあったみたいですね)


九日~十日目は阿蘇~高千穂。ミルクロードやらやまなみハイウエイやら走り回ってました。天気もよくて5月の阿蘇は素敵です。


11日目に霧島抜けて鹿児島入り。知覧を見学して桜島へ


12日目は桜島に上陸後日南海岸~都井岬経由で野生馬と2ショットとって志布志からフェリーで大阪へ(船中泊)






14日目
大阪上陸後関西の友人宅にお土産を持参し、京都の子供のうちに泊まり翌日帰宅しました。

走行距離2800kmあまり。19府県踏破。
高速では最高15km/L(全体通しても10km/L以上)をたたき出し、一般道では狭い峠道から街中まで走り回る奮闘ぶりでした。
最終日に燃料ポンプ?から気になる音が出たり、デフからなんとなーく唸りが聞こえたりしましたが、無事帰宅できて本当によかったです。

そして本当によいシート!大半は運転してましたが(笑)腰の痛みはまったくありませんでした(島のレンタカー(軽)で150kmほど走りましたがこちらのほうがよっぽど疲れた)

30年前のメルセデスが「最善か無か」で作り出した車は現代日本で長距離走りづめに耐えうるのか?を確かめる旅でもありましたが、それは実証されたと思ってます。


(※ちなみにずっと高速だけだと鹿児島まで12時間あまりで着くそうですが、案外実現可能かも??って感じました~・・やらんけどw)




Posted at 2019/05/30 22:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | W201 | 日記

プロフィール

2007/01~2020/03 Alfaromeo147 1.6TS '07が家車でした 2016/09~2018/10 Renault 4GTL '88  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン E46 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW 318i (E46)に乗り始めました。 E46、なんだかんだ候補に挙がってくる ...
ボルボ 240 ワゴン 先生 (ボルボ 240 ワゴン)
ボルボ240ワゴンという船で道路を突き進んでます。
ランチア イプシロン Yさん (ランチア イプシロン)
最近ラテン要素が不足していると思ったら、手元に。 初代後期なので、若干アクは弱め?です ...
MG ミジェット MG ミジェット
オープンカーに乗ろう、と考えたときに真っ先に浮かんだのがこの車。 購入後に、よく考えれば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation