• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kziのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

年の瀬

早いもので、今年も大晦日になりました。

今年は・・
BMWがパンダになって旧車のみ生活となったり、白蛇さんで遠出したり
ミジェットでツーリング参加したり、イベント類もいろいろ復活したり、
と例年と変わらないような楽しいカーライフだった気がします。

来年はもしかしたら、また入替が発生するかもしれませんが(コリナイ)
無事過ごせますよう・・

で、久しぶりにこんなことをやってみました。



代表はvolvo先生です。
最近あまり見かけない気がしますが、まぁ旧いので違和感ないかな、とw

それでは皆様、良いお年を。
Posted at 2022/12/31 09:48:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | volvo240 | 日記
2022年08月05日 イイね!

山と滝と蕎麦

山と滝と蕎麦ある猛暑な快晴の日、ふと蕎麦が食べたくなったので、せせらぎ街道まで
行ってきました。

蕎麦屋さんが開店する前に、近くにある滝まで遊歩道を散策します。


片道3-40分くらいなのですが、前日に振ったらしい雨で、足元が滑って
時々怖い思いもしましたが


滝の近くは涼しいですね♪

戻ってくるとちょうど開店時刻。




山菜というか葉っぱというかw天ぷらがおいしいです。

満腹後は、以前から気になっていた西ウレ峠近くの散策路へ。

残念ながら大半は豪雨やらなんやらで崩れて通行不可だったのですが、大きなブナが見られたり、せせらぎ横は歩けたので満足。


郡上の温泉にチャチャっとつかって高速でのんびり帰りました。

ちょっとした距離で、出先で歩いたりする時って、ほんとボルボ先生重宝します♪
(クーラー効くしATだし~)
Posted at 2022/08/05 20:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | volvo240 | 日記
2022年07月24日 イイね!

車検を越えて

ボルボ240先生、手元に来て初めての車検です。

昨年がっつり手を入れてもらったので、よっぽど大事は無いと想定してましたが
それでも入院前から温~~いエアコンは何とかしたいなーと思ってました。

あとは、イグニッションonでも一切つかないラムダ警告灯ですね~

それとエンジン内のハーネスチェックと不要配線の撤去をお願いして
ほぼ3週間の入院。

エアコンはコンデンサー本体から漏れてたので思い切って交換していただきました。
ラムダ警告灯は電球交換だけで復活・エンジン始動後は消灯してくれてるので、
今のところ問題なし。
ハーネスも大きな問題はなさそうで、大昔のカーセキュリティスピーカー的な?なにかも取っ払ってもらいました。





これでしばらくはガンガン走ってくれるかな!

帰り道、めっちゃエアコンが効いて感激しました(笑

他からガス漏れ無いといいな~


※そういえば主治医のところが車体を提供して、240レストア企画みたいな動画が上がってるみたいです。何やら面白そうなのでリンクも貼っておきます~
https://www.youtube.com/watch?v=34znQF7_vVE

Posted at 2022/07/24 10:12:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | volvo240 | 日記
2021年12月26日 イイね!

ボルボ先生2021

今年も残すところあと数日。来年はマスクなしで過ごせる日々になると
よいですね。

さて年初に購入した '90 volvo240 wagon GL(通称 先生)ですが、11月に
今年最終の入院を終えまして、当初考えていたリフレッシュが完了しました。

前回ブログでいくつか項目を挙げていましたが・・

1.うなり音
 プロペラシャフトベアリングとAT載せ替えで完治しました。たいへん静かで
 エンジンのタペット音?とスタッドレスの転がり音ぐらいしか聞こえません。
 (ちょっと盛りましたw)

2.ECU交換
 中古ECU ボッシュの2800000933に交換しました。給油ポンプの強制ショートカットを解除して、イグニッションonでポンプ始動/停止するようになりました。

5.ボンネットヒンジ
 中古に換装。若干右が浮いているような気がしますが、全然許容範囲です!
 もともと見た目の問題でエンジンルームへの浸水などもなかったので・・

6.AT載せ替え
 25万km→推定13万kmに載せ替えしました。ECUが変わったからか、ホイールサイズが変わったからか(14→15)、ATが替わったからかわかりませんが、
 ATの挙動が替わりました。ODに入るタイミングがかなり早くなりました。
 以前はメーター読み65km超えないと入らなかったのが55kmから入るようになりました。街中でODが使用できるので燃費向上が期待できるかも・・?

7.シート補修
 運転席⇔助手席のあんこスワップをしました。ついでにシートヒーターの確認をお願いしたところ、1席分は完全死してたので運転席のみ復活させました。
 あんこがしっかりしたので着座位置が上がり目線が高くなりました。
 シートヒーターもじんわり効くので朝一始動に大変ありがたいです♪

8.冬対策
 15インチ鉄チン+ICENAVI8 195/65交換と緊急脱出用金属チェーン購入。
 装着練習しましたが、後輪は向き変らないから難しいですね。

9.オイル交換
 次回からは早めの交換を心がけます・・wあ、フィルターも次回だな。

10.スペアタイヤ
 オリジナルスペアタイヤが入ってましたが30年前の当時物なのでプラスチックみたいにカチカチです。いざというときこれでは不安(※そもそものパンク体質)なので、14インチのサマータイヤを代わりに放り込んでおきました。
スペアのホイールは15インチ4.5Jなので、細めの新品タイヤを気圧高目ではかせておけば代替できるんじゃないかな?と思ってます。

と、いうわけで3回の入院を重ねて大変好調になった先生です。今やうちの普段使いの大黒柱!(もう少し燃費が良ければいうことないw)

来年9月に車検があるのでその時は電気配線系の見直し・メーター周りのリフレッシュ(ラムダ点かないとかねw)をできればなぁ、と考えてます。
Posted at 2021/12/26 11:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | volvo240 | 日記
2021年09月25日 イイね!

初めての~~

ふふふ。


装着しちゃいました。

初めての~~~KARO~~~~♪



そうなんです、昔から名前は知ってましたし、知り合いがつけてるのを見たこともありましたが、しかし、自分で購入する踏ん切りがなかなかつかなかった「KARO」。

正直言うといままでそんなにフロアマットって、気にしてなかったんです。
そりゃぁなかったから買ったことはありましたが(Alfaromeo147)、ありゃ
それでいいじゃない、くらいでいました。

でも。実はボルボ先生のフロアマットみすぼらしかったんです・・よれよれw

そしてほかの方のブログを読んでた時に、

「今年はKARO40周年で特別プレートもついちゃうから買っちゃった~~」


ってあったので、つい、つい・・ぽちっとww


種別はスタンダードなシザル(KARO初心者ですし)
で、カラーは限定カラー、ブラック/ブラック!



ぱっと見は無地っぽく見えるのによく見るとシザルらしい市松模様が浮かび上がる・・(シルバー/ブラックでもいいかなと思ったんですが、運転中視界に入ると気が散るかな、とか思って)

・・写真で見ると意外と柄がはっきりわかりますね。

まだちょっとしか乗ってませんが、すこぅしロードノイズが小さくなった気がしなくもあったりなかったり・・?
っていうか、ほかに着手しなきゃいけないことあるんじゃねって心の声がするとかしないとかゴニョゴニョ


でもすっごく(自己)満足してます!!




Posted at 2021/09/25 17:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | volvo240 | 日記

プロフィール

「[整備] #イプシロン マフラーマウントステー固定ボルト取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2708025/car/3676006/8332700/note.aspx
何シテル?   08/14 19:20
2007/01~2020/03 Alfaromeo147 1.6TS '07が家車でした 2016/09~2018/10 Renault 4GTL '88  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン E46 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW 318i (E46)に乗り始めました。 E46、なんだかんだ候補に挙がってくる ...
ボルボ 240 ワゴン 先生 (ボルボ 240 ワゴン)
ボルボ240ワゴンという船で道路を突き進んでます。
ランチア イプシロン Yさん (ランチア イプシロン)
最近ラテン要素が不足していると思ったら、手元に。 初代後期なので、若干アクは弱め?です ...
MG ミジェット MG ミジェット
オープンカーに乗ろう、と考えたときに真っ先に浮かんだのがこの車。 購入後に、よく考えれば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation