2017年04月29日
2週間ほどかけて、あれこれ見てもらいました。
・冷却水漏れ
ヒーターコア側からにじんでいるようです。これって車内の床がさびるパターン???
しばらくはヒーターも使わないので寒くなるころにもう一度見てもらいますか・・。
部品は作る!といってました・・w
・ブレーキスキール音
再現なし。うん、まぁ間欠的なのはね・・今のところでないし、良し。
・マフラー
触媒前後から漏れてました。やっぱり!吊りゴムも交換してもらいました。
やり方相変わらずわからずw
エンブレ時のボボボ音無くなりました^^
・ギアオイル
交換。2L入りました。
・足回り異音
左リアダンパーーブッシュのヘタリ。キュコキュコ音はグリスアップでごまかすことにw
オイル交換ごとにやってもらうことにしました。
フロントもなにかギアボックスに接触していたそうで、あたらなくしてもらいました。
今のところ静かです。
・キャブレター汚れ
燃料漏れが少量ずつあったようで。キャブレターのパッキン(ガスケットとは違うのかな)を
作り変えてもらいました。
・パワー不足
ポイント調整してもらいました。でも坂道で遅くなるのはトルク不足じゃないかなーと。
シリンダー圧がかからなくなってる?>そうするとOH? それはお金かかる・・・
今のところ、あんまり坂道はシフトダウンでトライだ!
・アクセル戻り悪い
グリスアップ。うん。まぁ。そうだねw
・エアコン
コンプレッサー電源切れてました!ww道理でエアコンかけてもエアコンファンも回らないしねw
涼しい風が出るかはまた別問題。扇風機も積んだし。夏も乗る!
・タイヤ交換
サマータイヤに。空気圧高いままだった・・ちょっと下げなきゃね・・。
・シャーシサビ穴
ウレタンフォーム詰めました!マジか!サビ進行を防ぐ視点からとか・・車検通るかな・・・
鉄板接着剤でふたしておこうかな・・・
あと、下全体にアンダーコート塗布していただきました。これで雪山もOK!ってこれから夏だった!w
・キャニスター
タンクからパイプ来てないwので、もはやエンジンルームのオブジェです。無くても良し。
・高速の振動
サマータイヤで走行・問題なし。いやまて。スタッドレスでおきてるのにサマータイヤ?
意味わからんぞ!?今度冬前にちゃんとバランス見てよ?頼むよ?
☆感想
なんか静かな車になりました。なじむまで・・きっとすぐw噴け上がりはとても良いです。
加速は・・これから様子見つつ・・・。
Posted at 2017/04/29 21:50:31 | |
トラックバック(0) |
キャトル | 日記
2017年04月16日
12ヶ月点検の案内はがきが来て、前々から悶々と思ってたことをまとめて主治医にお願いしてきました。
・クーラント漏れ確認
1月にもって行って以来、正直減ってないですw寒すぎるともれるのか?
・ブレーキスキール音
時々古い自転車のようにキィィーと鳴きます。
・マフラー吊りゴム切れ
一番前。結局自分で交換できずw
・タイヤ交換
もうスタッドレスはいいんじゃないかと。
・ギアオイル交換
にじんでるんですよね・・いつ換えたか記録がわからないんですよね・・
・マフラー排気漏れ?
エンブレかけたときだけボッボボッって吐く音が聞こえるんですよね・・
・バランス?
一定速度帯のみ振動が来ます。ホイールバランスかなぁ・・
・キャブレターが汚い
まぁ・・もれるもんだし・・(違) 下部がずいぶん茶色くなってます。
・アクセルワイヤの戻り?
時々アイドリングが高いままになります。スロットルふかすと戻ります。ワイヤーのすべり?
・足回りがたごと・kykッキュkッキュ
音だけで問題ないならいい。でも問題ないなら音なんてしないはず。パーツ手に入らないってホントかな?
・下回りサビ止め
腐食は見積もり取れればお願い。難しければサビ止め加工だけでも(結構冬山行きたがり)
・キャニスタ
切断されている。もともとは燃料タンク内の気化した燃料を燃料と一緒にエンジンに送って
燃やすのだとか。それが無いからガソリン臭が時々するのかも
・パワー不足
中央高速の登坂斜線に入らなくてもいいくらいの加速がほしい・・w
圧縮が低いのかもしれないとか・・言われちゃうと・・。OHとかはちょっとなぁ
・シートへたり
なかのウレタンヘタリ。シートの切れ修理のときに一緒に出せばOK。
とまぁ、一気にお願いしてきました。見積もりもらって優先順位つけてやってきます。
先立つものが・・・w
Posted at 2017/04/16 21:24:06 | |
トラックバック(0) | 日記