• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kziのブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

車イベント・2週まとめ


11/18
・新城エンスーミーティング
 冬季は凍結の恐れがあるため、今年度最後の開催。同じくミジェット乗りのYさんの愛車横に
 並べたはいいものの2ショットとってない・・・
 セブン乗りのかたがどんな季節でも幌なんか上げない(つけてないw)お話を以前伺ったので
 朝の4時出発にもかかわらずオープンで高速をひた走る。いや~~・・軽く死にそうでしたw




・新舞子サンデー
 新城からそのアシで直接現地へ。10時近くにのため車は少なめ。

・美浜クラシックカー
 さらにそのアシで知多半島を南下。国産・輸入問わずクラッシックな車がずらり。ロータス
 ヨーロッパの低さに改めて感激(「サーキットの狼」世代なので^^)

きれいなエンジンルーム


これは現物はじめてみた(FIAT850スパイダー)



11/24
・第四回TricoroleRepublic
 さくまろさん幹事の集まりも第2回から3回目。天気もよく芝生広場にずらりとならんだイタフラ車の
 中になぜかブリテン車が一台w
 FBMにいけなかったのでお目にかかれなかった方ともお会いできてのんびり過ごせました。
 ビンゴ大会も早々にそろいお目当てのいすをゲット^^
 行きは暗いうちに出発のためまた凍えながら向かいましたが、現地では汗ばむような陽気。
 帰りも気持ちのよいドライブでした



・ご近所会inスタバ
 クラブの月例下見も兼ねて。しかし週末の夜のスタバは半端なく混んでます。月例には無理。
 夜の駐車場でお互いの車をみせあいっこしながらはしゃぐおじさんたちでしたw楽しかった・・・♪
Posted at 2018/11/26 16:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミジェット | 日記
2018年11月17日 イイね!

初めてのメルセデス

初めてのメルセデスそれはまだ大学生だったころ。当時毎月読んでいたCGの長期テストに使われていた190E(W201)。
最終回の記事で「いまだにリアドアの閉まりはしぶい」と書かれ、金庫のようだともいわれたボディ。

そんな風に作られた車はいったいどんななんだろう?

時はバブル時代。「赤坂のサニー」「小ベンツ」などと呼ばれ街中にあふれて、でも手に入れるお金もなく(笑)

やがて生産が終了し、Cクラス、Aクラス、Bクラス・・・移ろい変わっていくなかで、メルセデスベンツの「最善か、無か」はコストダウンへの波と飲まれたと聞き。

W201、W124への憧れはずっと持ってました。

いつかのりたい・・・・・・・・・


でもオートマチックだし運転飽きて、もっと年とってからでもでいっかーwww

でももう30年近くたつ車だし、この先タマも減ってくるよね・・淘汰された今が買い時?
いや、欲しいときが買い時だ!

などとあれこれ理由をてんこ盛りにして、買ってしまいましたw

ダイアモンドブルー。メタリックに輝く5ナンバー・どノーマル・右ハンドルの素のW201。

ほとんど1オーナーだったようですが、5年ほど不動期間があったらしく、
・フューエルポンプ
・フューエルフィルター

は交換されていました。あと、全塗装もされたようです。

購入時の整備として

・ブレークパッド
・エンジンオイル・ATF・デフオイル
・タイヤ交換(レグノ)

・車検


試乗時の発見不具合として走行に伴うカタコト音の解決を依頼しました(※)

※これが意外と時間がかかり、ドライブシャフト・ロックナット・右後方ナックル交換、グリスアップなどなどやっていただき納車されましたが、乗るとまだ異音。本日持ち込みで左ナックルも交換するので部品が入ったら連絡もらうことになっています。


走行距離10万キロからのスタート、初めてのメルセデスライフ、どうなるか楽しみです!!
(なぁにキャトルの半分だ!ww)
Posted at 2018/11/17 17:21:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | W201 | 日記
2018年11月04日 イイね!

飛騨野麦思いつきツーリング

写真がなかなか取り込めず後回しになってましたが、先日飛騨・野麦方面にツーリングしてきました。

紅葉を観に飛騨路を北上していたところ、ついつい足を伸ばしすぎ平湯まで行ってしまったので、
急遽宿を取ることに。白骨温泉で一泊して乗鞍・野麦を経由して木曽路で帰宅しました。

かんたんにまとめると
・高地の早朝は古いキャブ車の始動にはなかなかヘビー
・上れない坂はないが、単独行は不安が付きまとう
・普通に県道沿いでサルの大群に出会う(クラクションで追い払うが威嚇される(汗))
・落葉松林が息を呑むほどきれい
・ずっとオープンは疲労が激しいので疲れたら幌を上げる

R19→尾張パークウェイ→R41→R256→R41下呂→高山→R158→平湯→安房峠→白骨

白骨→林道→乗鞍→R158→→県26→39→野麦→県26→木祖→薮原→R19→中津川IC→高速





Posted at 2018/11/26 17:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミジェット | 日記

プロフィール

「[整備] #イプシロン マフラーマウントステー固定ボルト取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2708025/car/3676006/8332700/note.aspx
何シテル?   08/14 19:20
2007/01~2020/03 Alfaromeo147 1.6TS '07が家車でした 2016/09~2018/10 Renault 4GTL '88  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン E46 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW 318i (E46)に乗り始めました。 E46、なんだかんだ候補に挙がってくる ...
ボルボ 240 ワゴン 先生 (ボルボ 240 ワゴン)
ボルボ240ワゴンという船で道路を突き進んでます。
ランチア イプシロン Yさん (ランチア イプシロン)
最近ラテン要素が不足していると思ったら、手元に。 初代後期なので、若干アクは弱め?です ...
MG ミジェット MG ミジェット
オープンカーに乗ろう、と考えたときに真っ先に浮かんだのがこの車。 購入後に、よく考えれば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation