• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kziのブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

白蛇さん苦戦中

パーツをわんさか要求している白蛇さんですが、なかなか退院できません。
・ブレーキ
 マスター交換しましたが、初期不良?組付け終わった後で漏れが発覚しました。
 白蛇さんは1966年生まれで、スタンディングペダルのブースターなし。
 なので本来はATEの20㎜らしいのですが、ついているのは22㎜(ブースターあり用)。今回発注したのは20㎜。こいつが漏れてる。中身を現行品にとっかえようにうも径が合わない。ならばリペアキットを発注しようにも22㎜のものが見つからない。別の国のショップに行っても画像がどう見ても合わない・・。
 泣く泣く別の国に20㎜のマスターを発注・・(返品したいけど日本からの送料考えると・・労力に見合わない気が)

・ラジエーターホース
 アッパーホースが短くてつかない。これは誤発注になるのか?というか商品リストにそもそもシングルキャブ用のホースが載ってなかったのね・・。別の国に発注。

・サイドブレーキケーブル
 ステッキ型のハンドブレーキなのですが来たのはレバー式のケーブル。まぁこれも誤発注・・というかリストになかったYO!なんだよク〇シックアルファ!w別の国にはリストにありましたが、今回は調整できたので見送り。

まぁそのほかのメーターケーブルとかクラッチとかマフラーとかなんだかんだとかは順調みたい。(多分。知らんけど)

いらん在庫はヤフオクに出品かなーでも明らかに漏れるマスターはダメですね。
ミジェットの時もそうだけど、フルードマスターって相性悪い気がするなあ・・

ちなみに利用しているショップは
・クラシックアルファ(英国) https://classicalfa.com/
・マイアルファ(独逸) https://www.myalfagroup.com/de/#

便利な世の中になったものですね。(誤発注さえなければ)
Posted at 2022/01/29 08:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | GIULIA | 日記
2022年01月29日 イイね!

ゾロ目

ゾロ目いろいろ続いた軽い(?)故障も完治し、ご機嫌さんなミジェットです。

この時期は寒いので、山のほうには行きにくく、温暖な知多半島をちらっと流します。
(クラッチペダル折れた時もそうだったっけ・・・)
ふっと横切る嫌な予感を頭の片隅へ追いやり、産業道路から広域農道を目指します。
道中メーターを見やると、ゾロ目な予感。

ようやくこの車も1万kmを越えて・・・はいダウト。

5桁メーターはすでに一回りしていますのでじゅういちまんいっせんひゃくじゅういちkmとなりました。手元に来た時8万kmくらいだったから3万kmくらい走ってるんですかね。4年間で。長距離だと神戸に行ったり車山行ったりですが、それ以外にも出動回数も割と多いですね、季節問わず。最近は距離も減り気味ですが、もう一回り位走ってくれるかな~

と思ったら、シガーソケットのFMトランスミッターとETCとクラクションが死亡しましたw

まぁ原因はわかっていて、ヒューズへ連なる常時電源のケーブルがずるりと抜けておりました。音源やらはともかく、クラクション死んでるのはいざというとき困るのでヒューズボックスへの端子を付け替えておきました。これで安心。

プロペラシャフトも足回りも始動も怪しい配線も、よし。

あれ?万全じゃない?ミジェット♪




Posted at 2022/01/29 07:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミジェット | 日記
2022年01月22日 イイね!

使い勝手の良い車ですね

乗り始めて一年のレビューということで。

のんびりした加速感、古臭い内外装、振動と音を遠慮なく伝えるエンジン、段差にガタピシいう荷室、薄暗いヘッドライトとインパネ回り。それらをすべてノスタルジックカーの魅力と受け取れる人には最適かと。

気楽に乗りだせて、街中も長距離もこなせて、人も荷物も載って、雨が降っても錆びなくて、ヒーター最強で、なんなら、クーラーだってついている。
塗装のへたりもバンパーのかすり傷も、「いい感じのヤレ感」という魔法ワードですべて解決。
いったい何の不満が?(笑)

あ、まったくお勧めしませんが、アクセルべた踏みで「気分的に」スポーツカーみたいにも走れます。
速度気にしなければ、登れない坂道はほとんどありません。多分。
Posted at 2022/01/22 10:41:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年01月21日 イイね!

さよなら2カブ

家族車として使っていた BMW220iCABを手放しました。
約2年、走行距離15千km。そこそこ乗ったとも、あまり乗らなかった、とも。

BMWにきちんと乗るのは、実は初めてでした。
試乗したときに、まず思ったのが 「よくできた車だな~~」でした。
スムーズなシフトアップ、荒れた路面伝えつつも難なく乗り越える足。
これは売れるわけだわ。

ゴルフCLi→アルファ147→BMW220i。
ゲルマンとラテンを行ったり来たり(笑)隣の芝生は青いもんなんですね。

もともとは2シリーズのクーペ(MT)を狙ってたのですが、試乗で用意してもらったのが、カブリオレとM2!なんでそんな極端なクルマが試乗車なの!(笑)
でも家人がその試乗でえらくカブリオレが気に入って。購入する運びとなりました。
縁なんてわからんもんです。



ただ、自分自身はそう長く乗るつもりはもともとなかったですね。
むしろ2回目の車検(ディーラー保証期間)が切れる前には手放したかった。

もちろん、これまで乗ったどの車も手放してきたんですけど、「最初から」手放すこと前提で乗る車ってのも初めてでしたね。(何なら乗りつぶすぞ的に乗ってたので)

カバーもかけてこまめに洗ってたのも、そんなに距離走らなかったのも
「高く売りたい」から。


だから、すごくこの車にはよそよそしく接してたと思います。

一括査定してもらい、それほど値落ちせずに今日引き取られていきました。

「すごくきれいなお車ですね!」

業者さんの誉め言葉もあまりうれしくは響きませんでした。

ダッテ テバナスタメニ キレイニ ダイジニ シテタンダモノ。

後姿を見送りながらそんな後ろめたさを感じてました。

ごめんね、2カブ。
今度はちゃんと好きになってくれる人に乗ってもらえるといいね。

Posted at 2022/01/21 17:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW F23 | 日記
2022年01月21日 イイね!

よくできた車でした

そこそこコンパクトでよく走る4人乗りカブリオレは今や貴重な存在。(あ、あとFR)
Posted at 2022/01/21 16:58:36 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

2007/01~2020/03 Alfaromeo147 1.6TS '07が家車でした 2016/09~2018/10 Renault 4GTL '88  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617181920 21 22
232425262728 29
3031     

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン E46 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW 318i (E46)に乗り始めました。 E46、なんだかんだ候補に挙がってくる ...
ボルボ 240 ワゴン 先生 (ボルボ 240 ワゴン)
ボルボ240ワゴンという船で道路を突き進んでます。
ランチア イプシロン Yさん (ランチア イプシロン)
最近ラテン要素が不足していると思ったら、手元に。 初代後期なので、若干アクは弱め?です ...
MG ミジェット MG ミジェット
オープンカーに乗ろう、と考えたときに真っ先に浮かんだのがこの車。 購入後に、よく考えれば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation