なんだか休日のたびに、悪天候な気がしますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
正直、うちは雨降っちゃうと乗れる車が限られちゃうんですよね~・・
まぁ自業自得ですがw
そんな中、各車の近況です。
♦白蛇さん
女神湖に向けて、点検をお願いしました。ここのところ絶好調で走ってくれて
たので問題ないだろーと思ってましたが、2点ほど。

1)バッテリーへたり
購入当初からついてたもので、前交換時期は不明。3年たつからまぁ妥当と
いえば妥当?サクッと交換です。+端子が結構粉吹いてました。
>>BOSCH PSIN 6C→ BOSCH SLX-6C
実はキャトルのころから BOSCH SLX信者なのです。。w
でもジュリアってこんな大きなバッテリーいるのかな?って正直思います。
何なら4Kあたりでもいいんじゃないかと思うんですけどね~電装品少ないし。
2)ギアオイル
構造上漏れるというか吹くというか・・まぁ減るように?なっているので
すが、今回は1Lも入りました。オイル交換時にはチェックしてもらうよう
運用していたつもりですが、3月の大手術以降交換していなかったから?
今後注意が必要ですね。
♦ミジェット君
タイヤ交換しました~ってんで早朝の試走行に出かけました。

グリップもそうですが、車高も若干下がるのか、コーナーでの腰高感がなくなり
転回速度をいくらかあげられる気がします。エコタイヤとは違うなぁ・・
でも耐久性も気になるなぁ(前タイヤ、1年ほどの使用で目でわかる程度に
片減りしてました)

後車高下がるとやっぱり下擦りやすくなるなぁ・・
(キャッツアイとかにも注意です)
で、帰る途中。ドナドナしましたw
走行中にストールして、慌ててイグニッション捻りましたが、スターターの音だけでかかりません。あいにくの上り坂かつ左曲がりカーブ。
三角停止板を出して、何とか路肩の広いところへ。
改めて始動しますが、スターターは勢いよく回るものの、初爆が来ません。
まずはプラグかなぁ・・と4本交換(その前に藪蚊対策虫よけスプレー)。

でも、かぶってる様子がないんですよね・・・
首をひねりながらイグニッションONすると
あれ?
いつもはON時に「トトトトト・」と鳴る燃料ポンプの音が聞こえません。
エンジンルーム燃料フィルターを見ると、ガソリンが来てない!
ポンプかよ~~~
これは現場ではお手上げ(一応ジャッキアップしてポンプコンコンしました。
ダメでした)なので、保険レッカーと工場の手配をかけて、
待つ間に付近の公共交通機関でも調べようかと歩き出したところ、声を
かけられました。
話を伺うと、近くの車ディーラーさん。停まったころから様子を見てたらしく
停止位置が危ないので、敷地内に停めてくれて構わない、とのこと。
断りかけましたが、確かに留めておくにも積載するにも危険っぽい場所。
お言葉に甘えて、移動させていただきました(幸い坂の下だった)
車のほうはというと、入院後二日で「終わったよ~」の連絡。
早い!と思ってたら、ポンプ自体ではなく、ポンプへの配線が断線
していた模様。線張り替えて、ついでにショックアブソーバーを多少硬めに
調整してもらいました。腹擦らなくなるかな?
工場の帰り道、ドナドナ時にお世話になったディーラーさんに御礼に行こう!
と、向かう途中
車が停まりましたwww
またしても走行中、ストール。イグニッション捻るとポンプは動いてる、スターターも回る!でも初爆が来ない・・・・(そしてまた上り坂ww)
30分前に出た工場に状況連絡し、工「とりあえず見に行くわ!」
待ってる間にまた下り坂を利用して歩道と車道の間にねじ込んでおく。

今度はなんだろなー、とりあえずダメもとでイグニッションON。ボボッ
え?
初爆来た?
エンジンかかっちゃいました~~wwwww
慌てて工場に連絡し、とりあえずそっちに戻る旨伝えて移動開始。
でもいつ何でまた停まるか不安いっぱいです。。。
無事に工場に到着し、エンジンルームを眺める。エンジンかかってる。
かけなおす。普通にかかる。
現象からするとイグナイター(LUMENTION)かなぁ?でも、だとすると
走行中にストールはあまりないはず。
だとすると、イグナイターへの送電が途切れた?ヒューズボックスを開けると
担当ヒューズがちょっと年代物の雰囲気を醸し出してますw(錆とか)
とりあえず、ヒューズ交換し様子見となりました・・・・
ガラス管→現代版平ヒューズに置き換え検討中です・・・
※ちなみにイグナイターはグリルのすぐ裏に移動してます。
1)よく冷えて 2)何かあった時にコンコン叩きやすいw
あ、そのあと無事お礼参りはできました♪
でも悪天候続きでタイヤ・ショックアブソーバーのインプレッションが
まだできません~
♦ボルボ先生
雨の日も風の日もものともせずに走り回る我が家の万能車。その日も
近づきつつある台風で暴風となりつつある市内を、家族送迎に向かう
ところでした。
車庫から出して、暖気をする間 最近見てなかったエンジンルームをチェック~
ん?・・・・なんか漏れてるよ?

これ何・・・(くんかくんか)
ガソリン???????
あ、これヤバいやつだ。
ボルボ先生そのまま車庫へ逆戻りしました。(現在入院中です)
※送迎の大役はパンダさんに引き継がれましたw
いや確かにちょっと前からガソリンっぽにおいするな~って思ってたんですけど
うち、キャブ車とか多いのであまりに気にしてなかったんですよね~
でもエンジンルーム内でガソリン垂れてるのはやばいですよね?
何かあればすぐ引火まっしぐらですよね??
こわーーー
♦パンダさん
ボルボ先生倒れた後、雨の日もいやいやながら連れ出されてますw
元気です。
先日所用で京都まで高速通行しました。80km/h 左車線べた走りで
燃費 28km/L でした。エコな子やなぁ~~
あー早く天気好くならないかな!!