• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kziのブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

ステーアリング~ステアリング~

ステーアリング~ステアリング~今日は先生(volvo240)の話です。んが、きっかけはYさん購入でした。

Yさんもああ見えて、22歳/走行15万km以上なわけで、内外装もそこそこ
やれてるっちゃーやれてます。その中でとりわけ気になっていたのが
ステアリング。
革巻きなんですが(ほら、小さな高級車w)表面テカテカつるつるなんですね。

カバーでもかけるかなぁ・・とみんカラ・パーツレビューなど拝見してましたところみなさん色々な清掃・復活方法を試されてまして、その中でも「お、これ簡単」と思ったのが、お湯+マイクロファイバークロスで拭いて乾拭きする、というもの。

Yさんこれやったら、まぁクロスの汚くなることなること・・とてもお見せできませんw

すごいですねーステアリングってホント汚いんですねーーー!!

で、まぁそのあと手持ちのミンクオイルで軽くケアしときまして、Yさんはこれで良しかなっと。

で、その他のクルマも当然汚いわけなんですが・・・唯一、先生のステアリングは革巻きじゃないんですね。ウレタン?プラスチック?の純正です。

で、これも購入時からずっとつるつるでして・・グローブ付けたりで対処してたんですがこっちは摩耗でこうなってるらしいので、汚れ落としても駄目だろう、と。

で、革のステアリングカバーをつけることと相成りました!(前置き永井)


ステアリングカバーってカポッとかぶせるやつが簡単そうですが、やはりここは
「編み込み」でしょう!いろいろある中から今回は橋本商事の世界皮革をチョイスしました。


やる前に一応清掃してみると・・はい汚いwww

そしてやっぱりつるつるは消えませんでした。

この商品、編み込み動画(前編後編)も出ていて大変親切です。

かぶせて~

位置決めて~

順番に編み込んでいきます。

裁縫は苦手じゃないので楽勝~~っと思ってましたが、丸っと2時間かかりましたw

何が手間かかるって・・編む穴が見えないんですよ。(老眼だけじゃなくてw)

次回やるときは多少手間でも事前に穴を太めの編み針で広げておこうと強く思いました。

あと、若干外径サイズが大きかったらしく、結構よれが出ましたし、何ならバイクのアクセルよろしくグリグリ動いたりしますw
次回やるときは多少きつめかな?くらいのサイズでいいと思います。
革はほんと良く伸びる!


さて出来上がりを見てみると、個人的にはかなり満足です。
革もややデコボコ目の物だったので、グリップの感触がかなり好みです♪また、よれもそれほど目立たない(つるっとしてたら皺みたく目立ってたかも)
握った感触はこれまでの硬質なものからウレタンでも入ってる?ってくらいソフトになり、当たり前ですが若干太くなりました。
でも許容範囲かな~
あと、寒い日でも意外と冷たくなさそうです♪



Posted at 2025/02/12 15:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | volvo240 | 日記
2025年02月01日 イイね!

Yさん タイヤ交換

この間はミジェットの交換(1本)でしたが、今回はYさんの交換です。

Yさん、実は納車後帰宅するときからずっと、乗り心地に不満があったのです。
イプシロンといえば「小さな高級車」ですよね?なのに道路のマンホールや、ちょっと荒れた路面でガタンゴトンな音とともに食らう突き上げ・・。

どこが高級車なん!?

いや、そりゃ20年以上前のイタ車で距離も15万km超えてて、そりゃ酷ってもん
でしょ。
E46はもっとちゃんとしてる?いや、距離違うし、ドイツ車だし、車重もあって
路面抑え込めるでしょ。比べちゃいかん。

でもちょっとこれはがっかりだなぁ・・とりあえず、ダンパーヤレてるなりタイヤなり現状把握しないと・・ということで先日の車検時に足回りチェックをお願いしとりました。

疑っていたダンパーのヤレ。でも前後ともに、まだステッカーも目新しいザックスが入ってて、バンプとアッパーマウントを替えるという手もあるけど、それほど変化はないかもしれん・・・とのお話。
(ステッカーが目新しいザックス)


さすればやっぱりタイヤか?

購入時履いてたのはDUNLOP LE MANS V。5年落ちサイド少々ひび割れ8分山。
E46も5年落ちくらいのタイヤ(PirreriP6 8分山)でしたが、私にしては珍しく※
しばらくこのままでいいかな?と思わせるバランスのいいタイヤだったこともあり
交換するかは悩みました。


でも、溝の残りや銘柄より、気になってたのはサイズなんですよね。
185/60R14。え~~~ちょっと太くない?ツインカムっつーても80Ps、1200ccでしょ?
もっと細くてもいいんじゃない?
(実際シングルカムは165/65R14)

現代車と比べればこれでもちっさくて高扁平でしょうけど・・

というわけで検討したサイズは
1.175/65R14(外径 大)
2.165/65R14(外径 小)
3.165/70R14(外径 大)
の3種類。

外径サイズが一番近いのは2ですが、今よりさらに小さくなるとメーターとの誤差が広がる・・?(今一割ほどメーターが速い)

先日舞子サンデーでお見かけしたのは1。何よりピレリP6が選べるww

しかし乗り心地が云々というなら扁平率重視じゃないですかね?

ということで、3を選択することにしました。
地元のイタフラショップの古いブログにも3が定番サイズダウンと記載あり)

そして銘柄ですが、そもそもこのサイズだと基本はエコタイヤ。
まぁ目を三角にして峠道走るとか違う車ですからねぇ・・
無難でバランスの良いミシュラン(でも高い)ブリジストン(NEWNO)、ゴムの柔らかそうなGOODYEAR、ちょっとコンフォートなコンチネンタルCC7(でもエコじゃないし高め)・・

エコタイヤっつーても結構種類あって悩みますね・・燃費は気にするけど耐久性は
それほど重視しないし・・

で、様々な候補から今回は、TOYO PROXESS CF3というチョイスになりました♪
決め手は値段・コンフォート寄り・ウェットグリップ(b)。

TOYO選ぶのは久しぶりです。(前回はR4のスタッドレスでガリット)

前置きが長くなりましたが、本日交換に行ってきました。お店の人からは
「現行より細くなるのでもしかしたら引っ張りぽくなるかも」といわれましたが
気にせずGO!
そして気になる交換後インプレッションですが・・

いい。

良い。これ。


これが求めてた乗り心地だよ~~~~~~~~wwww


走り出しこそ、今までと違うポワンポワンさにビビりましたが、それもつかの間。

マンホールも、悪路も、段差も、継ぎ目も!

ガツンもゴトンもなく「ダッ」「ダダッ」くらいで乗り越えていきます。
素晴らしい・・・・・好きww

高速はまだですが、ロードノイズは静かというほどではないですね。
あと、コーナーの体勢変化が明らかに大きくなった。

でも快適さが一番♪

まぁ、普通新品タイヤに交換すれば乗り心地改善されますから当たり前かもですが
とにかく今回は大満足でした。
(もともと履いてたLE MANS V)

(ショルダーが丸いからかサイズより細く感じるTOYO)

(ちょっと引っ張り・・?)

あ、メーター誤差は5%くらいに縮まりました♪

Posted at 2025/02/01 16:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | イプシロン | 日記
2025年01月29日 イイね!

車検証入れ

最近の車検証はなんでああ不便なんでしょうねえ?
サイズに合わせて字は小さいし、掲載情報少ないし、結局「自動車検査証記録事項」なんて紙を合わせてもっとらんと保険に入るにも困る・・ほんと誰得?
※アプリでQR読み込む気なし

話がそれますが、最近はMT免許を取るのにいったんATを取得してからじゃないとだめになるとか聞きましたが、クルマ行政界隈はほんと闇が深そうで・・・

それはさておき。

ミジェットの車検証、これまで気にすることなく販売店のつけてくれたクリアファイルに毛の生えたような(失礼)ケースに入れてました。
まぁ走りに関係ないし、2年に一回しかお目にかからんし・・と思ってましたが
先日メルカリにお手頃値段で立派なケースが出ていたのでつい買っちゃいましたw


合皮?でMGのロゴ型押ししてあるし、角には金属のガードが・・おそらくは昔のオーナーズマニュアルやら入れる用のケースだと思うのですが、サイズが小さくなった今どきの車検証にはジャストサイズでは?でもマチがそれなりにあるので結構スカスカだったりもする・・w

グローブボックスにも無事収まり、これで今年の車検対策もばっちりです!(違)

まだ出品されてるみたいなので気になる方はお早めに~
Posted at 2025/01/29 09:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミジェット | 日記
2025年01月19日 イイね!

舞子サンデーにて

比較的穏やかな日曜日、タイヤ交換を決めたミジェットで
冬場の定番ドライブコース、半島巡りにでました。
この時期、山場は凍結や、凍ってなくても塩カルがあったりして
あまりいけないので、気候が比較的穏やかな半島の広域農道をぐるっと回って
帰ってきます。コーナーは少ないのでどちらかというとのんびり流す感じですね。

そして帰り道に新舞子の舞子サンデーを覗いてきました。
割と遅めの時間にもかかわらず、駐車場が満車・・でも帰る車も多く
それほど待たずに会場に入ると・・・

なんと!Yさんとおんなじ車がいるではないですか!


lancia Y 初期型後期!DoDoと名付けられた限定モデルですね~
コンビのシートが可愛い♪Yさんよりファブリック感が強そうな内装です。



しっかし、内外装がきれい!後ろのステッカーを見ると大阪のショップさん出身
のようですが、同県ナンバー!ご近所さん!
なめまわすように見てると、オーナーさんがひょっこり来られたので少し
(食いつき気味にw)お話を伺いました。

ほぼ購入から変わってないとのことで、限定モデルも選択したというより
出物がこれだったから・・(そうね、選べるほど出回らないしw)とのこと。
いやでもホントキレイだった!またお会いできると嬉しいですねぇ・・
そのときにはうちのYさんとご対面させたいです♪
タイヤがワンサイズダウンさせていたのも参考になりました。

(185/60r14→175/65r14・・あれ外径は大きくなるのか?
私は165/65r14で検討中。でも175だとP6が選べるなぁ・・E46で履いてますが
割と好みのタイヤです)


あとはスーパーカー世代大好きなロータスヨーロッパSPが三台並んでたのが
印象的でした♪買えないけど憧れますねぇ・・

冬場は新城いけないから来月も行こうかな。
Posted at 2025/01/20 08:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | イプシロン | 日記
2025年01月18日 イイね!

タイヤ交換

さて、サイドウォール損傷のミジェット君のタイヤですが、さんざん悩んだ挙句、
「同じタイヤを一本交換」に落ち着きました!
新しいタイヤ、どれも興味あったんですけど、走行距離も年数もまだそれほど
経ってなくて、性能も不満無くて・・・あと、今何かと物入り(笑)
Yさんの車検とか、今年はミジェットも車検だし・・

何かと理由をつけてますが、結局今のタイヤ気に入ってるんですよね。
(その前のタイヤは1年使わずに交換してたし)

さて、そうと決まればネットでサクッと注文して、交換ショップさんに持ち込みです。


外されたタイヤを見てますと・・


内側には全く影響なし。サイドウォールの外の皮が一枚めくれかけた?みたいな
感じ・・これなら交換しなくてもよかったかなーと思いましたが、この時点で中までわかる影響出てたら、パンクしてますよねーーww

まぁ安心を買っということで・・


すっきり交換後です。今年距離がそこそこ伸びたら、来年は全交換しようね~
Posted at 2025/01/18 06:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミジェット | 日記

プロフィール

「[整備] #イプシロン マフラーマウントステー固定ボルト取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2708025/car/3676006/8332700/note.aspx
何シテル?   08/14 19:20
2007/01~2020/03 Alfaromeo147 1.6TS '07が家車でした 2016/09~2018/10 Renault 4GTL '88  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン E46 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW 318i (E46)に乗り始めました。 E46、なんだかんだ候補に挙がってくる ...
ボルボ 240 ワゴン 先生 (ボルボ 240 ワゴン)
ボルボ240ワゴンという船で道路を突き進んでます。
ランチア イプシロン Yさん (ランチア イプシロン)
最近ラテン要素が不足していると思ったら、手元に。 初代後期なので、若干アクは弱め?です ...
MG ミジェット MG ミジェット
オープンカーに乗ろう、と考えたときに真っ先に浮かんだのがこの車。 購入後に、よく考えれば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation