• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kziのブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

POLO GTiを振り返る

POLO GTiを振り返る愛車紹介とレビューでしか触れられなかった、ちょっとかわいそうな扱いでしたが
約一年、生活車として活躍してくれた VW POLO GTi。

まもなくさよならする予定なので、ちょっと振り返りを・・。

39000km台と低走行なPOLOは高速巡航と長距離・街乗りをこなす普段車として
我が家に来ました。
コンパクトなサイズでパワフルターボ。エアコンも完備、ほぼ万能なPOLOは瞬く間に距離を重ねていきます。


ドラレコつけたり


花見に行ったり


高い山に登ったり(山道、上り坂・狭い道得意♪)



いわゆる険道をゴリゴリ走ったりいろんなリクエストに応えてくれました。


うちの子にしては珍しく、ドナドナは一回だけ。
購入時からのオイル漏れ対処の時だけでした。


タイヤはコンチネンタル EXTREME CONTACT DWS06。
ウェットグリップと若干のスノー・マッド性能。(燃費以外は良いタイヤ)
スタッドレスも用意したけど、結局履かずじまいだったな~~


夏にふと思い立って、能登半島一周の強行軍したりもしたけど、高速・長距離も
快適にこなす優等生。


最後のロングドライブは1月に横須賀まで行った時の車の聖地(??)大国PAと富士山。
ぶっちぎりの高速巡航性能でした・・。




まさか、この富士山と2ショットした翌日に次の車が決まっちゃうなんて
思わなかったな・・・・(笑)

約一年と一万km、文句も言わず?に付き合ってくれてありがとう。
まだまだ走れるんだから次のオーナーさんにも可愛がってもらってね!
Posted at 2024/02/18 19:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW POLO GTI | 日記
2024年01月15日 イイね!

真面目なゲルマンホットハッチ娘

街乗り・山道・高速巡航なんでもこなす、真面目で優等生な(でもキレると怖い)委員長タイプ。
不満はないのに浮気されちゃう不憫な娘。
Posted at 2024/01/15 13:33:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年01月15日 イイね!

まだまだパンク!

まだまだパンク!新年早々というか・・

パンクには浅からぬご縁があるようで、さてこれで何回目でしょう?

前回は一気にプシューーーでしたが、今回はじわじわパターンでした。

元日以来走らせていないミジェットを、ちったぁ走らせるべぇと
知り合いの喫茶店まで向かう途中、信号待ちで後続車からクラクション。
「?」
「あのー左後ろ、パンクしてません~~?」
慌ててドアを開けて振り返ると、確かに空気圧が低い(へしゃげてる)。
礼を言って近くのGSで空気圧をチェックすると、普段の半分以下に。

「う~~ん」

実は昨年末にも一度目視して低そうだったので確認したら3/4くらいになって
いたので、一応全輪追加・確認しておいたのですが。。。あれからひと月、しかも
さほど走っていないのにここまで減るとは・・間違いないなぁ・・

でもじわじわ抜けは原因が難しい・・どこかに刺さってるかエアバルブか、
考えたくないけどホイール歪みか・・

車屋さんに相談すると
「そのタイヤだけ持ってきてータイヤ屋さんに確認するよ~」
とのこと。恐る恐る持って行って状況説明後渡して帰ろうとすると
「あれ?」
・・・・なんかピンみたいなものが刺さっとる・・・多分これだなぁ・・

ということで、タイヤ交換としました。
ほんとは次はDIREZZAにでも履き替えようと思ってたのですが、
今回はパンクの一輪だけとしました。まだそれほど減ってないし。
さほど高くもないので助かってます♪

あーしかし、ほんとパンク率高いわー
乗り換えるごとにスペア・ジャッキの搭載確認と交換シュミレーション
やるのはこういうことですw
スペア当時物なんかだと、いざというとき使えないかもしれないですからねえ・・
(カチカチプラスチックみたいになってる)

ところで、テンパータイヤの場合、タイヤだけ交換ってできるのでしょうか?
前から疑問です・・(空気圧いくつにするのとかね)



Posted at 2024/01/15 13:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミジェット | 日記
2024年01月03日 イイね!

2024新年

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

最近アップも滞りがちですが、今年もどうぞお付き合いのほど
よろしくお願いします。

何かと交代が激しい愛車たちですが、それでも長くいる子には
強い縁を感じます。




(あれ?ゲルマンっ娘はどこに?w)
Posted at 2024/01/03 09:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月22日 イイね!

PDWAスイッチ

ブレークフルードが減ってきていた。が、足元に垂れてきている様子はない。
駐車場の床に車体塗装と混じったフルードが垂れるようになった。

以前交換したこともあるが、PDWAスイッチのところかららしい。
調べると、このスイッチは、フルードのバルブにねじ込まれているが
ねじ込み部に切り込みがある。漏れてくださいと言わんばかり。

さらに調べると、このバルブ内には前後のブレーキに対してOリングでシールされており、前後ブレーキいずれかでフルード漏れ?など圧の異常が発生した場合に
検知し内部ピストンが作動し、その結果スイッチが警告灯を点灯させる、という
(正直お節介な)機能なんだそうだ。
おそらく当時のアメリカ安全基準を満たすために工夫してつけられたのだろうが
うちの車にはスイッチに配線が来ていない。つまり検知しても警告灯は点かない。

なお、このバルブ、シールが劣化するとフルードが切込みから漏れてシール異常を
教えてくれるらしい。

フルード類は乗る前にオイル・冷却類と合わせてチェックするので、お知らせがなくとも減っていれば気づくし、警告灯点灯もしないので、PDWAスイッチには
退場いただき、同サイズのねじでメクラ蓋をしてもらった。


調べた際の動画はこちら。

なお、バルブは製造タイミングで2種類に分かれ、スイッチ、リペアキットなどもそれぞれ異なる。

また、このバルブのOリングシールはリペアキットが、またPDWAスイッチも
新品で部品手配は可能。さすが英国車。





Posted at 2023/12/22 12:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミジェット | 日記

プロフィール

「[整備] #イプシロン マフラーマウントステー固定ボルト取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2708025/car/3676006/8332700/note.aspx
何シテル?   08/14 19:20
2007/01~2020/03 Alfaromeo147 1.6TS '07が家車でした 2016/09~2018/10 Renault 4GTL '88  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン E46 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW 318i (E46)に乗り始めました。 E46、なんだかんだ候補に挙がってくる ...
ボルボ 240 ワゴン 先生 (ボルボ 240 ワゴン)
ボルボ240ワゴンという船で道路を突き進んでます。
ランチア イプシロン Yさん (ランチア イプシロン)
最近ラテン要素が不足していると思ったら、手元に。 初代後期なので、若干アクは弱め?です ...
MG ミジェット MG ミジェット
オープンカーに乗ろう、と考えたときに真っ先に浮かんだのがこの車。 購入後に、よく考えれば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation