• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月13日

木の家

木の家

旧車運転同好会のメンバーで、ミゼットのオーナーでもある
宮大工の赤井さんがお家を建てられ、この度公開してくださるって事で
親父を連れてドライブがてらに覗きに行って来ました。

一つ一つの作業についてのエピソードや思い入れなど、
付きっ切りで説明してくれまして、ありがとうございました。

正直これは住まいなんてものでなく、
細部まで拘りぬいた芸術作品だと思いました。

こちらからどうぞ  その1
こちらからどうぞ  その2
こちらからどうぞ  その3
こちらからどうぞ  その4
こちらからどうぞ  その5
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/14 02:49:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

実録「どぶろっく」69
桃乃木權士さん

相変わらず減らない歩きスマホ…🤨
伯父貴さん

土佐市で花(ハスとヒマワリ)を愛で ...
S4アンクルさん

フェラーリカリフォルニアをレンタル ...
Kolnさん

正解は❓️
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年12月14日 3:49
お城みたいです(^O^)

梁…これだけ太いと間口も大きく取れるのですね!やっぱり日本の家は木造♪♪♪
コメントへの返答
2009年12月14日 11:31
ほんと、開放感がすごいんです。

それと入った瞬間の香りがいいんです。
最近の新築にありがちな、
合板等の科学臭は一切なかったです。
2009年12月14日 9:46
うちの実家も父親が自分で図面引いた木の家です。実家に帰ると和みます♪

建てたのは私がまだ小学生の時。建て替えの話が一度ありましたが大工さんに見て貰ったところ、柱は全部秋田杉の柾目、欄間、床柱等々、もうこれだけの材料、細工はなかなか無理。もったいないとの事。外装補修で500諭吉さんぐらいかかったようです。

木の家かあ。ここ(東京)じや無理だなあ。とんでもなくお金がかかりそう。
コメントへの返答
2009年12月14日 11:47
自分で設計した家っていいですねー

母親の実家は建て直しの時に、
柱や梁などは前の建物から調達し、
削りなおして使ったようです。

全部木造とまでいかなくとも、
科学臭のしないのはほんと好感が持てました。

内装だけでもこういう方に頼むと、
また違うんだろうなって思いました。

プロフィール

「まあ、片方が同じ症状でしたので、寿命でしょう。ただうちの車で2年ぐらいもってるので十分じゃないでしょうか」
何シテル?   05/12 21:10
気が向いた時にしか動きません(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

逆、年の差婚☆ダーリンは外国人☆ 
カテゴリ:お友達
2011/10/24 17:38:00
 
あかいの日記 
カテゴリ:お友達
2009/09/27 19:14:41
 
旧車運転同好会 
カテゴリ:車好き
2009/06/06 15:58:57
 

愛車一覧

スズキ ツイン ころんころん~♪ (スズキ ツイン)
結局買ってしました(笑) たぶん長い付き合いになりそうな予感。 もって帰ってから早速 ...
フォルクスワーゲン コラード フォルクスワーゲン コラード
コラードが3台になってしまいました(汗) これから少しずつ仕上げて行こうと思います。
フォルクスワーゲン コラード フォルクスワーゲン コラード
指名があって保護しました(笑) とりあえず動かしてから考えよう。
フォルクスワーゲン コラード フォルクスワーゲン コラード
とうとう手に入れてしまった(笑) かなりダメなご近所さんの目に止まり? 息子さんが里 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation