• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カメさんの"SHUTTLE" [ホンダ シャトルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年6月15日

無限グリルの塗装 最終仕上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アクリルクリア塗装の上からウレタンクリア塗装をし約1週間乾燥させた無限グリル。
結構深みのある艶になりました(^^)



2
が、素人の自家塗装の為 赤マルの部分に細かなゴミなど付着してますので除去するためにも磨き作業をしました。
3
先ずは2000番の耐水ペーパーで全体をシコシコ!
ゴミは取り除けましたが艶がなくなりましたね(^^;
4
次に先日購入した、ホルツ塗りあと整えスポンジを使ってシコシコ!
表面はツルツルになりましたが、まだ艶が出ません。
5
今度は液体コンパウンドに切り替えての磨きですが、家に有ったこちらを使用しました。
6
先程使用した塗りあと整えスポンジが3000番程度と言うことで、液体コンパウンドは7500番の仕上げ用を使いシコシコ!
艶が少し復活してきました(^^)
7
最後に9800番の超鏡面用でシコシコ!
かなり艶が出ました⸜ ( ˆ࿀ˆ ) ⸝
私的にはこれで満足しましたので一応これで磨き作業は終了です( ´ ▽ ` )ノ
完璧を求める方ならまだまだ磨きまくるのでしょうがね(笑)
8
マスキングを外し無限エンブレムを付ければご覧の通り!
無限グリルっぽくなりましたね(笑)
流石に近くで見ると粗が目立ちますが、離れて見れば分からないので良しとしましょう( ̄▽ ̄)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックミラー、リアカメラ撥水加工

難易度:

全くわからない…カーボンラインw

難易度:

洗車(いちごシャンプー)

難易度:

フロントグリルメッキ部にカーボンシート貼り(仮

難易度:

サーキュレーターモバイルバッテリーとシェーバー充電

難易度:

剥がれ修正

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月15日 14:23
カメさん
こんにちはです😃
やっと完成ですね。
取り付け後が楽しみです。
コメントへの返答
2019年6月15日 14:27
ヤマチュウさん
こんにちは(^^)
ありがとうございます。
2週間がかりですからね(^^;
今日は天気が悪いので、明日取り付け予定です( ´ ▽ ` )ノ
2019年6月15日 17:32
カメさん
こんばんは(^^)
写真では綺麗に仕上がったように見えますよ
次回、お会いする時には無限グリルになってるのかな~
楽しみですね♪
コメントへの返答
2019年6月15日 17:46
ひでさん
こんばんは(^^)
ありがとうございます!
写真では粗まで写らないですからね(^^;
とりあえず明日、天気が回復すれば交換してみますが、場合によっては直ぐにモデューロに戻すかも知れません(笑)
2019年6月15日 20:22
かめさん、何とか塗装は完成して
良かったですね😊
実車への取り付け楽しみにしていますよ😁
コメントへの返答
2019年6月15日 20:28
androtakaさん
ありがとうございます(^^)
初の自家塗装で出来るのか不安はありましたが、何とか自己満レベルで完成しましたよ(笑)
私も、どうイメージが変わるのか楽しみです(≧∇≦)

プロフィール

「@なちゅん@さん
こんばんは。
無償交換で良かったですね(^^)
私は自宅も勤務先も青空駐車で、勤務先は海のすぐ横で塩害もありますので外装の劣化は半分諦めてますが(^^;」
何シテル?   05/23 20:31
カメさんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タワーバー装置! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 06:56:16
カメさんさんのホンダ シャトルハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 23:37:42
ドアミラーレンズ取替(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 13:41:00

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE (ホンダ シャトルハイブリッド)
2016年12月からシャトルのオーナーになりました。 趣味はドライブと車弄りで、皆さんの ...
日野 レンジャープロ 日野 レンジャープロ
仕事で使用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation