• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤスピーのブログ一覧

2018年09月05日 イイね!

6年半ぶりに口にいれました…。ん~こでぃらんねっけっす(^皿^。

6年半ぶりに口にいれました…。ん~こでぃらんねっけっす(^皿^。先月のとある日…。
先輩から集合かかりまして…。
『んぐよ…』『しっかり食うよ』ってコトで行ってまいりました。

かれこれ…6年半ほど 口に入っておりませんでした(^^;。
まあ、一大決心して行った訳です(笑。

開店時間が11時半ってコトで、お店駐車場が3台分?しかなかったので結構早めに行きまして開店まで街中ぶらぶらし、ホボ開店と同時に入りました。
既に2組程先客がいらっしゃってました。意外とお客さん入ってるんだとビックリでした。

今回は覚悟を決めて来ておりますんで…先輩に 『どれにする?(^皿^』 と言われましたが、
有無を言わさず『松』で…(^^; と…。
ちょっと遅れて後輩が来たんですが、希望も聞かず『松』たのんであるから…と…(笑。

で、待つこと15分くらい。
目の前に いまや私には幻となっていた『鰻』がやってきたのでした♪。

では 早速…。

…。
…。

もう  『こでぃらんねっす。』 『こだな うまいもの 食ったごど 6年間 ないっけっす。』
って感じですね。香ばしく柔らかでそれでいて噛み応えのある もう なんとも言えない美味さが口に広がります。市内には4店舗ほど うなぎのお店がありますが、わたし的には二大巨匠かなと思っております。(もう一店は某焼き鰻の名店ですね。)


質 量 共に 満腹に成り 超満足した一日となりました(^^。

…で、この日から約2週間。外食はおろか 仕事の時のご飯も切り詰めた食生活に成ったのは言うまでもありませんorz。
だれか…飛び込みで出来るアルバイト先紹介して(素。
Posted at 2018/09/05 10:36:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウマウマ~♪ | 日記
2018年06月28日 イイね!

見かけには 寄らないワケなんです。

見かけには 寄らないワケなんです。ここ一週間で夜中もムンムンに成ってきた感があります。
2018年も折り返し近いですから…。

さて 本日は久々のウマウマネタです。
前々から後輩に誘われてました美味しいらしいと言う拉麺のお店に…。

11時半開店ってコトでしたが 時間を間違えて20分も早く到着。
まあ、待ってればいいか…と思ってたんですが 既に開店してました(^^;。
駐車場は何処かと聞きに行くと…『その辺の田んぼの脇さ止でケロ』との事…(^^;。
後輩に かなりキタナシュラン的お店ですと話には聞いていたんですが…。
なるほど、確かにキタナシュラン的だわ(^^;。(写真だと まともに見えるもんですね(笑。)


後輩も初めて来店との話で 『俺 なんか大丈夫なのか心配に成ってきたっす(^^;』なんて言う始末(笑。
入ると既に5人ほどお客さんが!。ってかみんなどこに車置いてるの?って感じでした(笑。
逆に この時間で5人ってスゴイなと感心(開店前に来て食べてるって相当な通だなと。)

メニューは大きく分けて3種類 醤油系 味噌系 塩系。
私は醤油ベースのメンマラーメン(細麺)、後輩は味噌ラーメン注文。
ケッコウ混んでるんで出て来るの遅くなるかと思いきや 10分しないくらいで到着。

ってコトで早速ゴチに…。
スープは鳥ベース。スープはオーソドックスなガラ系でやや甘め。
麺は細麺ですがコシがあり縮れ麺 スープと良く絡んでウマウマです♪
チャーシユウはやや脂身多めの柔らか系。
自分的には若い時なら気に成らないですが年寄りには重いかなって感じでした(^^;。
総合的にはカナリの高評価。常連が多いと言うのに納得でした。
後輩の味噌は甘めの優しい味ですね。
おすすめはやっぱ醤油かな(^^。

ってコトで、今回ご紹介したのは天童市荒谷にあります ラーメン 『リッキー』 さん。
天童‐山寺にあるお店です。
美味しいお店は結局見かけじゃないってコトですね(^皿^。

次回は塩にチャレンジだな(^^。

Posted at 2018/06/28 19:36:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウマウマ~♪ | 日記
2018年06月01日 イイね!

ウマウマなのに食べ放題!♪。

ウマウマなのに食べ放題!♪。早い早すぎる…もう6月です。
梅雨入り前で お天気が良い感じで過ごしやすいですね(^^。

さて 久々にウマウマネタです『(^^;。
県内の主要なお蕎麦屋さんは殆ど行ってるんですが、唯一行っていなかった有名店に行ってまいりました。まあ、食べ放題の美味しいお店って言ったら殆ど絞られちゃいますけどね…(^皿^。
平日の12時15分頃に到着。平日にもかかわらず人が絶えませんでした。
席も8割が埋まってる感じ。若い人が多めでしたが、ケッコウ年配の方も入らっしゃいました。
車のナンバー見たら 川崎ナンバーなんかも有りましたんで結構遠くからでも来られてるんだなと…。

こちらのシステム御紹介です。
お店に入って番号札を頂きます。グループで1つです。
席に付くと ほどなくお店の方が来て つけ汁 大根汁 つけ合わせ 薬味を置いて行ってくれます。
大根汁を つけ汁(原液)で割って食べるお蕎麦です。
蕎麦は一杯毎に運んでくれます。基本食べ残しは許されません(笑。

つけ汁も無くなったらお願いすれば持ってきてくれます。

ってコトで、さっそくスタート。時間制限はありませんので ゆっくりと食べれます。
まあ、土日は 待ってるお客さんが大量にいらっしゃるかと思いますんで 申し訳なくて ゆっくりなんて食べれないかと思いますが…(^^;。
最初の一杯見た時は まあ6杯位イケるな~と思ってたんですが、私が行った時は後を追う毎に一杯の量が増えて行きました(^^;。
お店に入ってるお客さんの数とかで一杯の量が若干変わるみたいですが そこは愛嬌かなと…(^^。
後ろのテーブル席の若者グループ3人が 底なし胃袋の様で…『もう4杯とかもう6杯』とか言ってて 正直私でも引きました(笑。
平均は男子4杯 女子3杯って感じらしいです。最初の量くらいだったら確実に5杯は行けると思いましたが、増量されると流石に…それと食べてからの次来るまでのインターバルが有ったりで4杯で止めました(^^;。体調絶好調で行くのがお勧めですね(笑。

つけ合わせに キクラゲやワラビ一本漬け コンブなどがあり口飽きしない工夫があって 非常に良心的なお店ですね(^^。
肝心のお蕎麦ですが、コシがあり香りもシッカリのお蕎麦。
つけ汁はトロミがあり味醂 カツオ コンブ?の味が濃い感じ。大根汁で割って丁度いい感じになっています。普通は飽きが来るんですが、これ以上食えない量まで美味しく頂けました。
蕎麦は九割と聞いてましたんで、これで食べ放題(英世プラス80円)→(再確認中)ってのはスゴイと思います。

今回紹介したお店は 食べ放題の王道 大石田次年子にございます『七兵衛そば』さん。
出されたものは全て食べる!。これがココを訪れる人のマナーだろうな思います。

帰りは腰痛かったんで碁点温泉でのんびりしてきました。
蕎麦食って温泉入って…。なんて贅沢な日なんだ!って感じです。
Posted at 2018/06/02 10:22:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウマウマ~♪ | 日記
2018年04月18日 イイね!

花より団子だべ(^^。

花より団子だべ(^^。昨日は 先輩と一緒にお昼を食べ、デザートとして大石田の団子屋さんまでドライブがてら行ってまいりました。
山形は今が桜盛りですが、団子もイイなと思った次第です…(^皿^。

こちらは私が食べた『いちごちゃん』

こちらは先輩が食べた『さくらだんご』

どちらも 『現地 食べ専用団子』です(^^。

本日、タンク容量1/4となりましたので給油しました。 
706.7 Km 走行して 63.46 L ですんで 11.14 km/L 夏タイヤ&気温上昇でかなりイイ感じです。
一応カタログ値クリアと言ったところですね。
実は現在 訳あって後ろに POLO君用の夏タイヤ4本積んで走行しておりますんで、降ろせばもうちょっと燃費向上しそうな感じですね。
あ!今度はエアコン使う時期になるから逆に悪化するのかな(^^;。

明日から連勤となるんで本日は早めに就寝しよう(^^;。
(年よりなんで結局早く起きちゃうんですけどね。)
Posted at 2018/04/18 16:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウマウマ~♪ | 日記
2017年11月20日 イイね!

ホンダ創設者がお忍びで来てたのに納得です。

ホンダ創設者がお忍びで来てたのに納得です。久々のウマウマネタです。
春先から行きたかったお店だったんですが なかなか行けず…(^^;。
今頃の時期に成ってしまいました。

こちらのお店、あの 神様 本田宗一郎 様 が 食べたくなった時にわざわざ東京からヘリコプターでお忍びで来ていたと言うお店です。(ヘリで来て お忍びと言うのも変な話ですけどね(笑。)
春の山菜 秋の キノコ が 超美味しいと言う名物の 『山菜そば』 です。
(今回はキノコでした。)
鉄鍋にキノコとダシの効いた汁が入っていて温めて、器に盛り それに蕎麦を入れて食べると言う形式です。
蕎麦はやや平たく切ってありコシもあってウマウマでした。

ですが、やっぱ キノコの入った汁が絶品ですね。6種類くらい入ってました。他にフキや蕨も若干入ってました。日によって種類が違うのが地物を使う良い所ですね。
もう少し早い時期の方がキノコの最盛期かな?また今度は春の山菜の時に来たいと思います。
ちなみにこちらは宿泊できるお宿がメインですので泊まって山菜三昧も良いかもしれません。

ってコトで久々に御紹介したお店は 西川町にあります『出羽屋』さん。
他にも6件ほど『山菜蕎麦』出してるお店がございまして各店で味が違うので比べるのも楽しいかもです。

Posted at 2017/11/20 18:24:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウマウマ~♪ | 日記

プロフィール

「今朝の山形市は雨かな?気温0度でした。
雪も収まって少し楽に成ってきました。
本日は家族が入院するのでその説明聞きに大病院に行く予定。
当の本人もインフル明けなので私だけ行く予定です。その後 いろいろ手続きしにもいかないと…です。
年明け早々バタバタですわ…。」
何シテル?   01/14 08:58
いろんな事にチャレンジするのが大好きです☆ 休みはジッとしてられない(^^; って事で今年もWのPで暴れまくります~♪ とは言っても軍資金不足が厳しいです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314151617 18 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
前車PRADO120TX_Limitedから乗り換えです。 要求事項: 7人以上乗れる事 ...
フォルクスワーゲン ポロ POLO二郎 (フォルクスワーゲン ポロ)
TSI 1.2 ハイラインです。 愛機6NRCから乗換です。 前POLO君同様 ボディー ...
その他 自転車 その他 自転車
機動性向上の為に購入♪ シッカリとしたフレームとクオリティの高い部品に大満足。 車重も1 ...
その他 自転車 その他 自転車
ちょっと昔、体を動かす事が出来て一人で出きて…。って考えて購入しました。 環境的には、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation