• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤスピーのブログ一覧

2022年03月04日 イイね!

今シーズンは最初で最後(^^;。

今シーズンは最初で最後(^^;。3月4日は9時くらいから徐々に天気が良く成り絶好のSKI日和でした。
もう今シーズンは行けないかな~と思っていたのですが、丁度スッポリと予定が無かったので意を決して急いで準備をし出かけた次第です。

家 出発したのが10:20、駐車場到着が11:10 時間的に一日券では勿体ない時間でしたし体力の事も考え 3時間くらいかな~と思ってたのですが 蔵王は時間券が2時間券か4時間券しか無い様で…(^^; 仕方ないので4時間券購入しました。

リフト乗り始めが11:27 でしたので 3時30分 までリフトに乗れます。

天気は良好、気温は山頂が -8度 下の日が当たるゲレンデで+5度 くらいでした。

今回のコースは
大森クワッド ⇒ スカイラインコース ⇒ 黒姫クワッド ⇒ 連絡コース ⇒ 山頂フニテル ⇒ 地蔵様見学 ⇒ ザンゲ坂 ⇒ パラダイス(唐沢) ⇒ 片貝リフト ⇒ 大平コース ⇒ 温泉第四クワッド ⇒ ハーネンカム ⇒ サンライズリフト ⇒ サンライズG ⇒ 中森リフト ⇒ 中森G ⇒ サンライズリフト ⇒ 温泉第二クワッド ⇒ ハーネンカム+上野台G ⇒ スカイケーブル ⇒ 見返りリフト ⇒ 中央G ⇒ 三五郎リフト ⇒連絡コース ⇒ パラダイスリフト ⇒ 樹氷原コース ⇒ ユートピアG ⇒ 三の渡り経由 黒姫G ⇒ 黒姫クワッド ⇒ 黒姫G ⇒ 黒姫クワッド ⇒ 百万人G ⇒ 大森ジャイアントコース ⇒ 大森G
 ってな感じです。滑り終えが3時5分でした。
 ゲレンデ状況の詳細は こちらのページに貼っておきます。

雪の状態ですが、この時期にもかかわらず まあほぼパウダー 日当たりのいい斜面の雪は一度融けた為かゴワゴワする感じでチョット厳しい感じですかね。雪の量は全く問題無しで4月に成っても滑れそうな感じです。(蔵王は4月からはゲレンデ限定されてしまいます。)

今回は ”まさか” の出来事が…。上野台方面から中央ゲレンデに戻る際、いつもの様に国体コースわきのリフトを使うつもりで上がって行きましたら…休止中(まあ、平日ですんであそこ止まっていても影響ないですからね(^^;。)。急遽 スカイケーブルで上がる為 速攻で一本下りました。時間券使用の時はリフト一本の時間が生死を分けますからね(^^; 車を大森駐車場に停めたので 3時半までには絶対にパラダイスリフト乗ってユートピアG方面に居なければならなかったので、気が気じゃ無かったです(^^;。
それと、中央ゲレンデからパラダイスへの連絡の時。最後平坦なコースに成ってしまい若干スキーを漕ぐことに成る為、年寄りの私は体力が続かず 若干距離が近く高度も低いコタンゲレンデのリフト目指していくのですが…ここも休止中。今シーズンは雪が多くパラダイスリフトまでの高低差が少なかったので体力奪われずに済んで助かった(*_*; って感じでした。
まあ、時間は結果的には全然余裕だったんですけどね。
だだ、体力はもうイッパイイッパイでした(^^;。流石に3時間半ゲレンデ滑走とリフト乗る時ダケ休憩のスキーは厳しかったです。
3時半まで目いっぱい滑る予定でしたが…30分早く切り上げました。
ですが、天気も良くカナリ満足したスキーに成りました(^皿^。

追加情報ですが、蔵王温泉スキー場のリフト券が更新されまして…。
今まではプラスチックのモノで終わったら窓口返却で500円バックされる仕組みでしたが、今回からは ICチップ内蔵の紙のカードで返却不要と成りました。
…良かったのか…悪かったのか… です。
Posted at 2022/03/05 11:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2021年02月20日 イイね!

後輩と蔵王で滑って来ました(^^。

後輩と蔵王で滑って来ました(^^。ん~ ここで行かないと行く日が無いな~(*_*)。
ってコトで… 休みが変則で土日休みでは無いので後輩とスキーの約束をしていたのですが やっと日程が調整出来行ってきました。
天気予報では 『曇りのち雨』PM3時から降るとの事。まあ、大丈夫でしょう!との事で決行しました。
8時30分頃に到着。
今までは土日は駐車料金が発生していましたが、今シーズンは土日も無料との事。
コロナ過の中ですんでお客様が来やすい環境にしていた様です。

今回のコースは
 大森リフト→スカイライン→黒姫リフト→ユートピア→山頂フニテル→お地蔵様お参り→ザンゲ坂→パラダイス→片貝リフト→中央ゲレンデ→大平コース→上野台ゲレンデ→温泉クワッド→温泉第四クワッド→国体ペアリフト→見返りリフト→中央ゲレンデ→三五郎リフト→昼食(ベルベル)→三五郎リフト→連絡コース→パラダイスリフト→樹氷原コース→ユートピアゲレンデ→百万人ゲレンデ→樹氷原コース→大森ゲレンデ→大森リフト→スカイラインコース→黒姫リフト→黒姫ゲレンデ→樹氷原コース→大森ゲレンデ。
って感じです。

スグに準備して早速上に…。途中アナウンスで強風の為リフト止まる可能性がある。との事。
止まってしまうと山頂に行けなく成るので真っすぐ山頂に行く事に。
私達がフニテル乗り場到着時は空いていたんですが…スグに人でいっぱいに。
強風で超ユックリ運航の為ドンドン人が溜まっていってました。ここまでユックリ運航は初めてかもしれないです。普段は景色が良いのですが…10m先は真っ白って感じでした(^^;。
山頂は猛吹雪でした。
山頂駅のベランダは封鎖されてました。飛ばされそうなくらいの風でした。
お地蔵さんお参りして即下山。コース見失うくらいの吹雪でしたね。まあ10m先位は何となく見えたんで安全性には問題なしでしたけどね(^^;。
パラダイスまで下りてくると嘘のように穏やかな天気。視界も良好。
山頂以外を楽しめ!と言うコトなのでしょう(^^。
あとは体力の許す限り 滑って楽しんできました。
この御時世ですんで、基本マスク装着してSKIしてきました。
思ったより息苦しい感じでしたね(^^;。まあ、フード付きのクワッドリフトや密閉されたフニテル、ゴンドラ内では密に成るのでコレは仕方ないかと思いますね。
思ったよりも蔵王にしてはスノーボードの方が多い様に感じました。
まあ、コロナ過でお年寄りのスキーヤーがあまり来ないから?なのかもしれませんが…(^^;。それと修学旅行や卒業旅行の方が少ないからなのかもしれないですね。(樹氷観光の外国の方も全然いらっしゃいませんでしたね。)

今シーズンは 後何回滑れるか判りません(多分滑らないかもです)が、雪の量は十分にあるので3月末くらいまでは滑れそうですね(^^。


Posted at 2021/02/21 12:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2021年01月05日 イイね!

今シーズン初滑りしてきました(^^。

今シーズン初滑りしてきました(^^。昨日の4日ですが、前職場の先輩から連絡がありSKIしに蔵王ライザSKI場に行って来ました(^^。

急でしたので準備を全くしておらずで、PMから行く事に(^^;。
11時15分くらいに先輩宅出発し12時くらいに何とか到着。
ナイター設備の無いライザSKI場は今の時期15時45分で営業終了。
初滑りで足慣らし的なSKIなので私は3時間券で滑る事に…。
天候的にはガスってました(^^;。気温がレストハウス前で₋5度。一番高いリフト降り場付近は₋7度でした。
雪質は最高でしたね。どこ滑っても軽いパウダースノーでした。
主にクワッドリフト使っての滑走でした。
これで天気が良ければ文句の付けようが無いんですけど…今の時期 そうは行かないですね(^^;。
先輩は「寒い寒い」と言ってましたが わたし的には さほど寒くない感じでした。
リフト乗ってる時は動きませんので若干寒さを感じましたが、滑り始めれば暖かく成って来すしね(^皿^。

正味2時間半くらい滑って来ました。
まあ初滑りってコトもありヘロヘロ成らない程度でやめました…ってか半分はやめざろう得ない状況に成ったんですけどね(^^;。

詳細は こちらのフォトギャラに貼っておきます(^^;。
先輩の愛用の靴が経年変化からゲシュタルト崩壊し 最後にはSKI板に嵌まらなくなったのが理由なんですが…(^^;。
ホント安全の為にもシーズン前には道具のチェック忘れずにした方が良いかと思います(^^;。

昨シーズンと違い今シーズンは雪量が多そうですんで滑りに行く機会が増えそうな感じです(^^。
Posted at 2021/01/05 11:42:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2020年02月19日 イイね!

今シーズン最初で最後?かな(^^;。

今シーズン最初で最後?かな(^^;。え~先週に続き 昨日も悪天候で行けなかったので本日ようやくと行って来ました(^^;。
先週は雨、昨日は強風で…せっかく行ったのにスゴスゴ帰ってきたので 誰も一緒行けなかったのですが体がSKIしたい!と訴えますので言った次第です(笑。

今回のコースは
 大森L→スカイラインC→黒姫L→山頂フニテル→地蔵参り→ザンゲ坂→パラダイスG→片貝L→中央G→三五郎L→大平C→上野台G→竜山L→上野台シングル→温泉クワッド→国体L→見返りL→中央G→三五郎L→パラダイスL→樹氷原C→ユートピアG→黒姫G→黒姫L(ここ5回繰り返し)→百万人G→大森G→大森L(ここ3回繰り返し)→終了。
って感じです。(ほぼ定常コースです。)
詳細は こちらのフォトギャラに貼っておきます。

一人で滑る事と自分の体力と財布と相談して4時間券で滑ってきました。
なので休憩はホボなし。トイレ一回行ったのとその時 無料で飲める蔵王の美味しい水を飲んだくらいですね(^^;。

雪不足と言うコトでアイスバーン&ブッシュ覚悟で行ったんですが、予想以上にゲレンデ状態は良好でした。
上野台、百万人、大森は雪質あまり良くないですね。ゴワゴワ雪って感じでした。
シャーベット状では無いのですがシッカリカービングに乗り込まないと弾かれる感じですかね(^^;。
平日なのであんまり混雑はしてませんでした。大学生らしきグループは結構見かけましたね(^^。それと高齢者グループ(^^;。
いつもなら大陸の方の言葉が飛び交う山頂ですが、今回はあんまりいらっしゃいませんでした(^^;。全然ではなく あ・ま・り です。
実は体重がこの一年で5Kgも増加(^^;。足が太ったせいかブーツがやたらきつく成った感じでした。春以降に再調整してもらわないといけないかもです(^^;。

SKI、貧乏なので今シーズンはおそらく今回の一回のみかな?(^^;
もう一回くらい行きたいですが 節約生活しても限界です(T_T。
Posted at 2020/02/19 20:41:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2019年02月17日 イイね!

後輩と蔵王 行って来ました♪。

後輩と蔵王 行って来ました♪。2月17日のお話です。
今季2回目のSKIに行って来たのですが…。
朝からドラマが有りました(^^;。
ドラマ内容は後程お話します(笑。

今回のコースは。

大森Q→スカイラインコース→黒姫Q→連絡→山頂フニテル→地蔵様→ザンゲ坂→パラダイス→片貝L→中央Gx2→ダイヤモンドB→昼飯→宝沢L→高鳥C→上野台→竜山x2→上野台SL→温泉第二Q→温泉第一Q→上野台→温泉第一Q→ハーネンカムL→連絡C→見返りL→連絡C→コタンL→パラダイスL→樹氷原C→三の渡り→黒姫G→休憩→黒姫x3→樹氷原→大森G→大森Qx2 終了。

って感じでした。

下の方は まああまあの天気でしたが1000m以上はガスってて視界があまり良くなく。
時折強風&ブリザードでしたが、まあ楽しめました。
雪質は所々急斜面はアイスバーンが覗くもののホボパウダー。下は若干ん重いところありますが雪の量もまだまだ十分にある感じですね(^^。
もう一回くらい行きたい感じです。

新調したブーツですが、左くるぶし下が当たる様なので少しチューンしてもらおうかと思います(^^;。
ダイブ足に馴染んでは来たんですがね。
今回、昼食はいつもの所では無く ダイヤモンドバレーにしました。
世代交代で店員が おばちゃんからチャンネーになっていたので行ったんですが…(^^;。
なぜか おにいさん ばかりに(゚Д゚;)。
まあ、お味はGOOなんで、ラーメン食べる時はこっちに行こうかなと(^^。


さて、朝のドラマの内容ですが…。

…。

ウキウキで荷物を積み込め。
後輩2名を迎えに行き…イザ蔵王へ…(^^。
駐車場に到着し道具を下ろし…
どれウェア着て滑ろうかとウェア探すも… 私のウェアが無い!(^^;。
そう、ウェアだけ積み忘れたのです…。
(後で家族に聴いたら トイレの前にポツンと置いてあったそうな…。)

ん~、着てる服はアンダー&フリースの二枚のみ(^^;。
一番下の駐車場でも外はマイナス3度くらい このまま行ったら死ぬな…(^^;。
土日は駐車場料金かかるんでもう出せないし…。
これは電話して 家族①に持ってきて貰うしかない。。。
ってコトで電話。。
…が、しかし、家族①は爆眠中。携帯、家電に交互にかけまくると 家族③が起きた様で出てくれナントカもって来てもらうことに成功しました(^^;。
時間にして約1時間ほどのロス(T_T。

後輩たちには滑っていてもらい実害は無かったのですが…。
まあ、老齢製健忘症ですんで仕方ないですかね(笑。

Posted at 2019/02/18 08:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「今朝の山形市は雨かな?気温0度でした。
雪も収まって少し楽に成ってきました。
本日は家族が入院するのでその説明聞きに大病院に行く予定。
当の本人もインフル明けなので私だけ行く予定です。その後 いろいろ手続きしにもいかないと…です。
年明け早々バタバタですわ…。」
何シテル?   01/14 08:58
いろんな事にチャレンジするのが大好きです☆ 休みはジッとしてられない(^^; って事で今年もWのPで暴れまくります~♪ とは言っても軍資金不足が厳しいです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
前車PRADO120TX_Limitedから乗り換えです。 要求事項: 7人以上乗れる事 ...
フォルクスワーゲン ポロ POLO二郎 (フォルクスワーゲン ポロ)
TSI 1.2 ハイラインです。 愛機6NRCから乗換です。 前POLO君同様 ボディー ...
その他 自転車 その他 自転車
機動性向上の為に購入♪ シッカリとしたフレームとクオリティの高い部品に大満足。 車重も1 ...
その他 自転車 その他 自転車
ちょっと昔、体を動かす事が出来て一人で出きて…。って考えて購入しました。 環境的には、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation