• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤスピーのブログ一覧

2017年04月15日 イイね!

フロアーポンプ新調しました。

フロアーポンプ新調しました。学校関係、今年度 またまた役員当選しました(^^;。
まあ、交流関係も広がりますし地区で知り合いが増えるのは良い事かと…。

話ガラッと変わりまして。
最近、いろんなものが壊れいったり消耗していきます…(^^;。

その中の一つが、空気を詰めるフロアーポンプです。
MTB購入した際に同時に購入したもの。当時3英世くらいだったと思いますが…。
先日DAHONに空気を詰めてたんですが、どうにも空気圧が上がりません(^^;。
思いっきりシューシュー言って完全にエア漏れです。
プラスチック製でメンテも不可能なものでしたので残念ですが廃棄処分するしかないです。
替りに写真のフロアーポンプ購入です。
前回のものはフレンチバルブに詰める際にアダプター付けないと入れられないTYPEでしたが、
今回はフレンチ&アメリカンバルブ専用TYPEでしかも詰めた後にバルブとポンプ間の空気抜きのボタンもついているなど非常に考えられた製品。
もちろんメータ付き。
本体はアルミ製で軽くて丈夫!しかも今後メンテナンスも可能なもので高圧にも対応可能なものです。
今後 重宝しそうです。

しかし、いろいろと逝っちゃいます。
本日は急に逝ってしまわれたアレ…時間があったら交換予定です(^^;。
Posted at 2017/04/16 05:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年11月13日 イイね!

道交法違反になるの?

道交法違反になるの?って事で、愛用の自転車(ミニベロ)にベルを取り付けました。
道交法で 自転車には 前哨灯、尾灯(反射鏡でも可)、ベルが無くてはいけないと言うルールがあるんだそうです。
前哨灯と尾灯(反射鏡)は付いていましたが、ベルが無いといけないのは知らなかったので慌てて取り付けた次第です(^^;。
どうせ付けるならと、おしゃれな形状のベルが有りましたので購入して取付しました。
(写真の形状のベルって見たこと無かったので…。)
KNOGのOiと言う製品です。

最近運動不足なので、出来るだけ自転車に乗ろうと思っておりまして 冬目前ではありますが 少しづつ快適装備をそろえている次第です。
MTBでも街乗りしようと思ってますんで ベル準備しないと…(^^;です。
Posted at 2016/11/13 20:48:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年10月25日 イイね!

サイクリング サイクリング ヤッホー ヤッホー♪。

サイクリング サイクリング ヤッホー ヤッホー♪。って事で、タイトルは 若い人は知らないであろうサイクリングの歌です…(^^;。

本日は天気が良かったんで前回途中までしか行けなかった『こころ旅』山形-天童ルートの後半行ってきました。
前回は天童入ったところまででしたんで、とにかくその場所まで行きまして、
そこから火野さん達が走ったであろうルートを進みました。

『とうちゃこ』までのルートは正直 川沿いにるルートですんで楽々でした。
サイクリングコースとして車通りが殆ど無いんで最適なルートでしたね。
こちらのフォトギャラに写真貼っときます。
今日は月山初冠雪が確認されたりと午前中は好天でした、寒かったですけどね。
しっかりと寒さ対策はして行ったんで、なんとか走破できた感じです。

しかし、今回はケツが割れるかと思いました(笑。
今回からサイパン(サイクリングパンツ)履いてみたんですが、イマイチ効果なしでした。
やっぱ、安モノは効果ないのかな~(^^;。

それと、昔使ってたグローブも使ってみたんですが、もうボロボロ…(T_T)。
10年以上使えば そりゃボロボロですな。
今からの季節ですと、指先が寒くて厳しいんで、冬用グローブ購入してきました。
雪降るまでに 少し走りまわりたいと思います。
Posted at 2016/10/25 17:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年08月31日 イイね!

こころ旅。山形-天童を走破してきました。

こころ旅。山形-天童を走破してきました。台風一過の山形市。
ぷらっと自転車で回って参りました。

某国営放送衛星チャンネルの 火野正平さんの番組『こころ旅』で今年の新緑5月の頃に来られた時のルートの7割くらいを走破してまいりました。

番組では
①山形駅西口を出発。
②でん六工場を通りニ中方面から田んぼの中を西へ。
③高速越えて 東志戸田を北上。
④船町寒河江街道を西に行き須川沿いへ。
⑤須川とR122を横断し須川堤防上を北上。
⑥お達磨の桜公園を越えてさらに堤防上を北上。
⑦県道24(橋)を横断してさらに堤防上を北上。
⑧県道277の橋を渡り天童へ。
⑨橋を渡って今度はスグに左に入り、果樹畑の中を通りながら県道282を横断し
➉ 目的の寒河江川と最上川の合流点に行く。
というコース。

わたしは上のコースで言うと ③から⑧を走って来ました。
詳細ルート こちらのフォトギャラにUP致します。
写真は③と④の間に有る火野さんたちが休憩した神社の大木です。
基本的に川沿いで下っていくコースに成るんで天童までは楽々でした。
帰りがキツかったですが…(^^;。
車では通れない道ですんで、とても新鮮でした。
昨日の雨で須川は水量が多かったですが、特に異常は無かったようですね。
果樹畑、5月の時はさくらんぼでしたが、今はリンゴとラ・フランスが実ってました。
落実してるところも有りましたが、農家の方々が対策された様で、ほとんどが大丈夫だったようでした。

ってコトで、8月最後の日に走って来た次第です。
明日から新たな気持ちでがんばろっと(^^。



Posted at 2016/08/31 18:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年04月27日 イイね!

ここは、普通壊れんでしょう?!

ここは、普通壊れんでしょう?!自転車の部品のお話です冷や汗
先日ですが、DAHONに久々にタイヤに空気詰めようとしましたら。げっそり

思いっきり バルブキャップ割れました猫2
(これって、普通 割れんでしょう冷や汗。プラスチックの塊ですよ…。)

仕方ないんで購入する事にしたんですが、
どうせならって事でアルミ製のカラーバルブキャップにしてみました。
本体色に会わせて『青』購入です。

これをキッカケに、部品交換症が発病しないことを祈ります。。(笑


昨日ですが、家族② 突然の嘔吐症状で急遽早退。
帰宅後も症状変わらずで、病院行って点滴受けて帰ってきました。
たまたま、私が休みで良かったですふらふら
手洗い、うがい強化しないと…。

さて、本日はPMから所用でスケジュール詰まってます。
終われば ひと段落なんですけどね
Posted at 2013/04/27 09:39:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「今朝の山形市は雨かな?気温0度でした。
雪も収まって少し楽に成ってきました。
本日は家族が入院するのでその説明聞きに大病院に行く予定。
当の本人もインフル明けなので私だけ行く予定です。その後 いろいろ手続きしにもいかないと…です。
年明け早々バタバタですわ…。」
何シテル?   01/14 08:58
いろんな事にチャレンジするのが大好きです☆ 休みはジッとしてられない(^^; って事で今年もWのPで暴れまくります~♪ とは言っても軍資金不足が厳しいです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
前車PRADO120TX_Limitedから乗り換えです。 要求事項: 7人以上乗れる事 ...
フォルクスワーゲン ポロ POLO二郎 (フォルクスワーゲン ポロ)
TSI 1.2 ハイラインです。 愛機6NRCから乗換です。 前POLO君同様 ボディー ...
その他 自転車 その他 自転車
機動性向上の為に購入♪ シッカリとしたフレームとクオリティの高い部品に大満足。 車重も1 ...
その他 自転車 その他 自転車
ちょっと昔、体を動かす事が出来て一人で出きて…。って考えて購入しました。 環境的には、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation