• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤスピーのブログ一覧

2022年09月02日 イイね!

これ知ってますか?。

もう9月成ってしまいました。
先月は超仕事が大変でした。今月は別の意味でお仕事大変にりそうな感じですが…(^^;。
さて、最近ブログUPなかなか出来ないので、色々ネタ仕込んでまいりました。
なかなか遠出出来ない環境では有るのですが、知ってて損は無いな…と思った事が御座いますのでカキコしたいと思います。

 例によって、高速道路のお話です。
皆さん、高速道路の入り口って マジマジとご覧になった事有りますでしょうか?
こちらの様な 地方では 『一般』『ETC専用』と入口ゲートの上に表示されている事が殆どです。
当然、ETC利用する場合は『ETC専用』からETC車載器にETCカードを挿入した状態で入り出口に行きます。
ETCの車載器ナンカ付いて無いぜ!と言う場合は『一般』と書かれてる入口から入り『通行券』を取って出口に向かいます。
会社から言われてどうしても現金で支払って領収書欲しいんだ!と言う時は当然ながら『一般』から入って通行券を取って出口に行きます。

先日、高速道路通った時、上記の『ETC/一般』と言う表示に成っていまして…。その時は普段なら『ETC』と『一般』の二つの入り口が有るのですが、一か所しか無かったのです。(どうも点検?工事?中だった模様。)

ここで、問題です。
『ETC/一般』と言う表示が入口ゲートに表示されています。
ここを通過して出口で現金で支払いたい場合の『入り方』。知ってますか?。
条件:車はETC車載器が付いている。ETCカードは入れっぱなし。現金で支払いたいから通行券が欲しい。

私は普通にETC利用だったので気にせずに通過したのですが、現金で支払いしたい場合ってどうなるんだろう?と疑問に思い、知り合いに高速道路に詳しい方がいるので、聞いてみました。

『ETC/一般』と表示成っている時は、ETCカードを車載器に入れている場合は、通行券が出ません。この車はETC利用車なのだと機会が判断し通行券は出さないのだそうです。
なので、正解は  ECTカードを車載器から抜いてゲートに入る。 と成ります。
ちなみに、カードを抜くタイミングは 表示ゲートより前です。通行券が出る場所で抜いても手遅れ。既にETCとの通信が終わっているのでETC利用と判断されてしまっているのだそうです。

まあ、入口をETCで通過しても出口で『一般』に行って通過した時のETCカードを出せば 『利用証明書』が出て来るのだそうですが、どうしても『領収書』が必要な人は現金でしか『領収書』は出ないそうなので気を付けて入るしか無いかと思います。

高速道路って、結構 知らない事が多いんですよね。
最近はCMで良く高速道路のイメージCMとか流してますが、こう言う事シッカリ告知して欲しいモノです。
あ、そうそう ETCの車載器も古いモノは国際電波法規定により今年の12月で使えなく成るものが有るとか…。(うちのPOLO二郎君のETC車載器はNGだったので交換しました。)
公共のモノなのだから、シッカリ告知して欲しいモノですよ。
Posted at 2022/09/02 15:42:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交通情報 | 日記
2020年06月30日 イイね!

だいぶ遅れた様です(^^;。

だいぶ遅れた様です(^^;。山形市の嶋地区と鮨洗地区(山辺町 鮨洗大橋付近)を東西に結ぶ道路。
昨年3月に…2019年には開通予定との話をさせて頂きましたが…。
かなり遅れて 本日13:00に開通した様です(^^;。
(とある議員さんから話を聞いていたのですが…まあ いろいろ有って遅れ遅れに成ったんでしょうね。)
写真は鮨洗地区側の新道路との合流地点。AMに撮影した開通前の様子です。
いつ開通するのかな?と時折様子を見に行ったりしていたのですが、本日でした。
(本日廻って来た回覧板で正確な日時が確認出来ました(^^;。)
開通したことにより山辺町とその周辺からの市内へのアクセスが かなり良くなるかと思います。特に今までの道路は狭くてクネクネでしたんで安全に走行できるかと思いますね。
開通情報でした(^^。
Posted at 2020/06/30 20:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交通情報 | 日記
2019年09月27日 イイね!

知ってました?(^^;。

知ってました?(^^;。来月から消費税Upとなりますが…。
それに伴い高速道路も料金改定に成るとの事 (゚Д゚;)。
皆さん知ってましたか?。
私は最近気づきました(笑。チラシ頂いたので写真UPします。

高速道路の基本計算式は以下に成ります。
従来:(24.6円/Km × 利用距離 + 150円)×1.08 ⇒ 四捨五入により10円単位
新料金:(24.6円/Km × 利用距離 + 150円)×1.1 ⇒ 四捨五入により10円単位

具体的にいうと山形中央~米沢北本線までだと
  普1400 軽1160 ⇒ 普1420 軽1180
と言った感じ。
(事前に通行料金知りたい方は ドラぷら の料金案内で日付入れると確認できます。)
ちなみに、切り替えタイミングは出発インター入るのが10月1日0時前であれあ8%が適用され0時過ぎれば10%になるとの事です。
まあ、高速代より
 ガソリン税に消費税の二重課税をなんとかして欲しい! です(^^;。
Posted at 2019/09/27 17:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通情報 | 日記
2019年05月07日 イイね!

これしってますか?(ETC車載器 使えなくなる?機種)

これしってますか?(ETC車載器 使えなくなる?機種)先日、総務省のHPを眺めていましたら…。
『新スプリアス発射強度の許容値』の事が記載されており旧規格は2022年11月30日までと成っていました。
総務省のHPをこちらに貼っておきます
簡単に言うと…
①漏れ電波の国際規格が変わって厳しくなりました。
②今までのETCだと漏れ電波が大きいので規制します。
③2022年11月30日までしか古いのは使えないから買換えしてね。
と言うコトになるかと(^^;。

調べてみますとETCの一部の機種で2022年以降電波法違反になる可能性が有り、これとは別にシステム変更(セキュリティ強化)の為2030年以降ETC2.0以外は使えない様に成る事が判りました。
ETC機種判別に関しての記事はこちら

わたし的には、150君はETC2.0のセキュリティ対応機種に成っているので問題なしですがPOLO二郎君のETCは2007年製ですんで、もしかすると2022年12月以降は使えない機種になる可能性が出てきました(^^;。
まあ、まだ先が長いので考えるのは先ですけどね(^^。

高速道路どこまで乗っても1000円の時にETC付けた方が多いと思うんで、結構な数が電波法違反に成るんでは無いかと思いますね。

しかし…こんな情報全く周知されていない様に思いますよ。
ETC付けるのなんて車買う時くらいでしょうからもっと早くに周知させるべき事項だと思います。
古い車に長く乗ってる方が悪い!みたいに成ってるお役所仕事に飽きれるばかりです(-"-)。

Posted at 2019/05/07 09:52:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 交通情報 | 日記
2019年03月24日 イイね!

仙台まで行ってきました。

仙台まで行ってきました。家族②③は只今家でゴロゴロしておりまして、どっか連れてけとの事でしたので仙台まで買いモノに…(^^;。
毎回思いますが、何故にあんなに時間かかるんでしょうな(‐_‐。
『買うもの予め決めて ちゃっちゃど決めればいいのに…』と行く度に思います(^^;。歩くのも遅いし…(=_=)。
まあ、それが楽しいんだろうから仕方ないな…と諦めてますけどね。

今回高速道路使って行きましたが、おかげで更に車はデロデロの真っ白に…(T_T。時間見て洗わないと…です。

高速道路と言えば、昨日(23日)、東根IC-東根北IC間が開通しました。無料区間ですんで貧乏んな私には嬉しい話です(^^。
ちなみに来月開通する米沢北IC‐上山間IC 料金判明しました。

参考までに
 米沢北‐山形中央 軽1160 普1400 中1630 大2200 特3570
 米沢北‐山形上山 軽940 普1120 中1300 大1740 特2810
 南陽高畠‐山形中央 軽900 普1090 中1270 大1690 特2700
 南陽高畠‐山形上山 軽680 普810 中940 大1230 特1940

福島方面に山形から行くには東北中央道使った方が圧倒的に安く成りますね(^^。
Posted at 2019/03/24 17:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通情報 | 日記

プロフィール

「今朝の山形市は雨かな?気温0度でした。
雪も収まって少し楽に成ってきました。
本日は家族が入院するのでその説明聞きに大病院に行く予定。
当の本人もインフル明けなので私だけ行く予定です。その後 いろいろ手続きしにもいかないと…です。
年明け早々バタバタですわ…。」
何シテル?   01/14 08:58
いろんな事にチャレンジするのが大好きです☆ 休みはジッとしてられない(^^; って事で今年もWのPで暴れまくります~♪ とは言っても軍資金不足が厳しいです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314151617 18 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
前車PRADO120TX_Limitedから乗り換えです。 要求事項: 7人以上乗れる事 ...
フォルクスワーゲン ポロ POLO二郎 (フォルクスワーゲン ポロ)
TSI 1.2 ハイラインです。 愛機6NRCから乗換です。 前POLO君同様 ボディー ...
その他 自転車 その他 自転車
機動性向上の為に購入♪ シッカリとしたフレームとクオリティの高い部品に大満足。 車重も1 ...
その他 自転車 その他 自転車
ちょっと昔、体を動かす事が出来て一人で出きて…。って考えて購入しました。 環境的には、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation