• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤスピーのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

すごく調子良く成りました(^皿^。

すごく調子良く成りました(^皿^。って事で、本日は午前中にバッテリー交換実施しました。

このバッテリーが重いのなんの…計ったら20Kgも御座いました。
BOSCHのバッテリー、本体に持ち手がついてて搭載するのに楽々でした。こう言うのは助かりますね。
すっかり忘れてたんですが、トリップメーターが『0』になり今回 燃費計算が出来なくなったのが残念な事ですね。
あとは いつもの如くで、パワーウィンド4枚分オート開閉の設定して ナビの画面角度設定して終了。
なぜか最近動作していなかったバック時 サイドミラーが角度変わる機能が復活してくれてて嬉しく成りました(^^。(無ければ無いで気にしてなかったんですが…(^^;。)

交換後に親父を病院に術後検査に連れて行き、帰宅後 蕎麦食べ放題の『やく志』さんに…。
6杯食べれましたが、あえて5杯でストップ。耳から蕎麦出てくるとマズイですからね(笑。

帰りに、古いバッテリーの回収の為 宅配便会社に寄ってバッテリーおいてきました。

交換してから少し乗って安定してきたのか、エンジンはスグかかるしアクセルのレスポンスも良くなった感じで スゴク調子イイですね。
安心してこの冬は乗れます(^皿^。
Posted at 2016/11/30 16:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | PRADO | 日記
2016年11月27日 イイね!

交通マナー?①

交通マナー?①最近ちょっと気に成るコトがございましたので…。

みなさんETCレーンを通過する時って、どうされてるのかなと…。
気になるのは3項目。
 ①レーン通過のスピード
 ②前の車との距離
 ③バーが開かなかった時どうするか…。
です。

①聞いた話で申し訳ないですが、当然の事ですが通過スピードが速すぎるとETCバーが開ききる前にバーに接触しますが、もし開かなかった場合に接触しないで止まれるのか?ってのが大きい点です。安全に止まるにはスピードは控えめにしないとダメそうです。

②の 前の車との距離 ですが、①で言った安全に止まれるスピードの他に 前の車との距離もバーが開かない事に影響がありそうです。
前が大型のトラックだった場合、ETC車載機とレーンのアンテナ間の通信が遮断されて情報が上手くいかなくて情報が入らず、出口でバーが開かなくなる等のトラブルがあるそうです。

③バーが開かないならもう一回入りなおそう!なんて思ってる方いませんか?(^^;。
これはNGだそうです。そもそも高速道路でバックは御法度。しかも後ろから高速で進入する車がいるかもしれないのにバックは大いに危険です。

入口レーンの場合、バーの前でハザード出して止まってると確実に係りの人が出て来て通行券くれるそうです。その通行券もってETCカードと一緒に出口の料金所のおじさんに出すと ETC通過時と全く同じサービスが受けれるとの事。

ちなみに、バーは結構柔らか素材で覆われてるんで、車が凹んだりする事は滅多なことではないらしいですがスピード出し過ぎてたら何かしらの影響は出るかと思うとの事でした…(^^;。

出口レーンの場合もハザード出して止まってると係りの人が出て来てくれるんですが、一回安全な場所に出てから ちょこっと時間が取られてしまうらしいです。
ですんでETC入った時に何かしら異常(警報音がしたり何時もと違う時)を感じたら、ETCレーンには行かないで おじさんレーンに行った方が時間の節約にもなるとの事です。

また、ETCレーンがトラブルで閉じてて入れないからと言って おじさんレーンに行っちゃうと 逆に時間がかかる時があるとの話が…(大勢が並ぶと、結局 ETCレーンが開いてそっちの方が早く成る)との事でした。

あと、勘違いされる方が多いのが、ETCカード入れ忘れててバーの前で入れる方。
最新のETCではバーの前でも通信が出来るらしいですが、普通のETCではレーン入口で通信動作するらしいので、レーン内でバーが開かなかったからバーの前でカード挿入しても時既に遅し…。
絶対に開かないそうです。

ETCカードは料金所に入る前に必ず挿入されてる事を確認するのが 安全に早く通過することに繋がるって事ですね。

(写真は落ちてたの拾ってきました(^^;。)
Posted at 2016/11/27 17:55:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交通情報 | 日記
2016年11月27日 イイね!

やばそうなので…(^^;。

やばそうなので…(^^;。今年 車検だったPRADO君。
車検の時に「バッテリーが弱って来てますんで お気を付け下さい。」と言われてたんですが忘却してました(^^;。
最近の朝はだいぶ寒くなってきてます。なんかセルモーターの初動動作がもたつくように感じましたんで、これはヤバイ!と思い出しまして先ほどポッチしました。
前回と同じく BOSCHのシルバーⅡ にした次第です。
確認しましたら、前回交換から4年経ってました。
その前は3年で交換でしたんで、かなり優秀です。
しかも一回実はGND側の端子締めつけ不良で上がりを体験してまして…(^^;それでこの実績でしたらかなりの優秀さです。

最近は、プレミアム仕様が出てるようなんですが 従来のシルバーで十分かと判断しました。
2~3日で届くかと思いますんで、『それまで 持ってくれよ』って心境ですね(^^;。

しかし… PRADO君のバッテリー 115D26L って…デカッ(^^;。
Posted at 2016/11/27 07:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | PRADO | 日記
2016年11月16日 イイね!

冬支度ほぼ完了。

冬支度ほぼ完了。昨日、出張で仙台方面に車で移動しましたので 本日ワイパーを冬用に交換しました。
これでイツ大雪降っても大丈夫です。

あとは、ウォシャー液の濃度を濃くするくらいですね。
まだまだPRADO君には、頑張って貰わないといけないですんで…(^^;)。
Posted at 2016/11/16 10:43:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | PRADO | 日記
2016年11月13日 イイね!

道交法違反になるの?

道交法違反になるの?って事で、愛用の自転車(ミニベロ)にベルを取り付けました。
道交法で 自転車には 前哨灯、尾灯(反射鏡でも可)、ベルが無くてはいけないと言うルールがあるんだそうです。
前哨灯と尾灯(反射鏡)は付いていましたが、ベルが無いといけないのは知らなかったので慌てて取り付けた次第です(^^;。
どうせ付けるならと、おしゃれな形状のベルが有りましたので購入して取付しました。
(写真の形状のベルって見たこと無かったので…。)
KNOGのOiと言う製品です。

最近運動不足なので、出来るだけ自転車に乗ろうと思っておりまして 冬目前ではありますが 少しづつ快適装備をそろえている次第です。
MTBでも街乗りしようと思ってますんで ベル準備しないと…(^^;です。
Posted at 2016/11/13 20:48:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「今朝の山形市は雨かな?気温0度でした。
雪も収まって少し楽に成ってきました。
本日は家族が入院するのでその説明聞きに大病院に行く予定。
当の本人もインフル明けなので私だけ行く予定です。その後 いろいろ手続きしにもいかないと…です。
年明け早々バタバタですわ…。」
何シテル?   01/14 08:58
いろんな事にチャレンジするのが大好きです☆ 休みはジッとしてられない(^^; って事で今年もWのPで暴れまくります~♪ とは言っても軍資金不足が厳しいです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 3 45
6 789 101112
131415 16171819
20212223242526
272829 30   

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
前車PRADO120TX_Limitedから乗り換えです。 要求事項: 7人以上乗れる事 ...
フォルクスワーゲン ポロ POLO二郎 (フォルクスワーゲン ポロ)
TSI 1.2 ハイラインです。 愛機6NRCから乗換です。 前POLO君同様 ボディー ...
その他 自転車 その他 自転車
機動性向上の為に購入♪ シッカリとしたフレームとクオリティの高い部品に大満足。 車重も1 ...
その他 自転車 その他 自転車
ちょっと昔、体を動かす事が出来て一人で出きて…。って考えて購入しました。 環境的には、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation