• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤスピーのブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

年越しの準備をば…。

年越しの準備をば…。除雪・除雪でクタクタに成ってきました(^^;。
今朝も起きたら15cmくらいの積雪。
家族①が仕事納め&忘年会だからと言うコトで職場まで送迎しましたが、イヤ~時間のかかる事。
普段の倍はかかってるような気がしました。
まあ、圧雪でしかも除雪車がウロウロしてる状況では致し方ないですかね(^^;。

送りに行く前に除雪したのに、帰宅したら またまた駐車場には雪が積もってました(T_T)。
履いても履いてもです。(運動不足解消にはもってこいですけどね(笑。)

本日は28日ってコトもあり家の玄関に『しめ縄』飾りました。
ボンビー一家なんで、安いヤツですが…(^^;。
明日は9が付くんでよろしく無く。31日は一日飾りでよろしく無く。
30日か28日がイイとの事でしたんで…。
ちなみに、門松やしめ縄は25日以降に準備するものらしいですね。
この年まで良く判っていなかったです(^^;。

その後、150君にナビの保護フィルム貼り実施しました。
120君の時は貼ってなかったんですが、今回は長い付き合いに成るし、画面が大きいんで少しでも汚れない様に…と思いまして。
ちなみに、ナビ画面 非常にきれいで見やすいです。
欲を言えば もう少し位置が前にあれば良いのに…と思った次第ですが(^^;。
(操作するには近くて良いんですけどね。)
まだ、全然機能を使い切れていないんで、早く手足の如く使い倒したいものですね(^^;。
(写真等はパーツレビューに貼っておきました。)
Posted at 2017/12/28 16:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 年中行事 | 日記
2017年12月27日 イイね!

除雪作業で運動不足解消しないと…(^^;。

除雪作業で運動不足解消しないと…(^^;。結構雪が積もりましたね。
朝除雪作業した時は 大したことないと思ったんですが、日中もズーっと降ってまして夕方にもう一度除雪しました。
朝から高速道路で玉突き事故とかで注意が必要な感じです。

さて、本日は先日健診で引っかかったので再検査しに行って来ました。
エコー検査と胃カメラでした(^^;。
胃カメラ、今回は鼻から入れてみました(^^。
感想としましては、鼻の方が楽かな~と…。
個人差あるようですんで、一概には言えないですが…、数年前よりカメラも細くなって全体的に楽になった気がしますね。
で…結果は エコーで肝臓がシッカリ『ホアグラ』状態との判断。
運動療法が必須との見解でした。
胃カメラは 組織一部採取して確認に…。
古傷が再び悪くなったか…それと胃壁が少し荒れ気味との事でお薬処方されて来ました(^^;。
PRADO君同様に故障が増える年頃なのかな~(^^;。

写真は お昼食べに行った先で、約40分で雪積もった150君です。
まだ激しくないですが、12月にしては降ってますね(^^;。
Posted at 2017/12/27 17:04:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 普通な生活 | 日記
2017年12月24日 イイね!

昭和⇒平成の光に…(^^;。

昭和⇒平成の光に…(^^;。やれるところから少しづつ手を入れてる150君ですが…。
本日はライセンスランプ交換です。
まあ、5分もあれば終了する作業ですが…(^^;。

ヘッドライトやフォグランプがLEDなのに、なぜかライセンスランプは『昭和の光』ってコトで交換です。
120君の時は『嵌め込み式』だったランプカバーですが、150君ではネジ留め。
逆に今どき珍しいかと…(^^;。でもこの方がしっかりシール出来て良いかと思いました。

ガラスコーティングがまだ硬化しきっていないので洗車未了のため 写真汚いですが気にしないで下さい(笑。

灯火類関係は、外装系が ブレーキランプ ウィンカー バックランプ
内装系は ルームランプ バニティランプ カーテシーランプ? がLEDではない様ですので徐々に交換していきたいと思っております。
一番苦労しそうなのはウィンカーですかね(^^;。
120で使っていた 『ICリレー』が使えない様なので、抵抗かますかハイフラ防止機能付きLEDにしないと変えれそうにありません。同形状のICリレーがあれば良いんですが…(^^;。
まあ、少しづつ手を入れていくしかないです(^^;。  
Posted at 2017/12/24 17:52:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | PRADO | 日記
2017年12月22日 イイね!

寒くて作業が全く進みませんね(^^;。

寒くて作業が全く進みませんね(^^;。納車後 天候がすぐれなかったり 気温が上がらずで なかなか150君に手が入れられません(^^;。
(仕事場での除雪作業でヘロヘロだったのもあるんですが…(^^;。)

本日、今後の改良点のチェックを兼ねて簡単な所の作業を実施致しました。
まあ、作業って程では無いですが…(^^;。

120君の時に使ってましたアルミペダル。
とりあえずブレーキペダル側だけトヨタ純正アルミペダルに交換いたしました。

アクセルペダル側は加工が必要なので、ちょっと時間がかるので寒い時期には…です(^^;。
とは言え ブレーキペダル側もこの寒さでゴムが固くなっており苦労した次第です。
やはり寒さは車弄りには大敵かと思います(^^;。

それと 灯火類関係、本日チェックしまして どこどこに何が必要なのか把握いたしましたので、
先ずは120君で使ってました部品関係 使えるものを使っていきたいと思います。
灯火類は殆ど流用可能かなと思っております(ウィンカー類はダメですけどね(^^;。)

ネックになるのがシガー電源系と無線機関係。
電源系は何とか成りそうですが 無線機関係が…(^^;。
本体は椅子下でOKですが、操作パネル関係をどこに付けようかと悩んでおります。
センターコンソール部分が元々あまりに綺麗すぎると、他の部品をつけるスペースやらネジやらが取れないですね。
ついでに言うと メクラスイッチ関係が従来のトヨタスイッチ(2種類)と違っている部分が多いので、それも困ってる次第です。追加スイッチ関係は純正のメクラ蓋購入して穴開けして使うしかないかな(^^;。
Posted at 2017/12/22 16:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | PRADO | 日記
2017年12月17日 イイね!

想定外の冬タイヤ準備(^^;。

想定外の冬タイヤ準備(^^;。愛車ランキングで1位なんてなった事無いので驚いております(XoX)。
さて、今回150への変更に伴い120の時の冬タイヤでは危険と判断し新規のスタッドレスタイヤが必要になりました。
判断したときは11月後半に入っていて結構お値段高くなっちゃうかなと思っていたんですが意外や意外。
10月中旬に概算見積もりした時よりも逆にお安くなるという結果でした。
自分的にはB社かM社で…と思っており 高速走行が少なく 且つ 積雪量が多い日本海側なんでB社にした次第です。(ちなみにPOLO二郎君は主たる使用者の希望でM社採用です(^^; 。)

ホントは12月中旬までには慣らし&スタッドレス皮むき を終わしておきたかったんですが、車は来ないし雪は積もるわで、雪道での慣らし&皮むきに成ってしまいましたね(^^;。

まだ100Kmも走っておりませんので慎重に走行するしか無さそうです。
迷惑に成りますが、見かけても 煽らないようにお願いいたしますm(__)m (笑。

次回は 120に付けてました アレ をチョチョイと付けたいと思います(^皿^。
Posted at 2017/12/17 18:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | PRADO | 日記

プロフィール

「今朝の山形市は雨かな?気温0度でした。
雪も収まって少し楽に成ってきました。
本日は家族が入院するのでその説明聞きに大病院に行く予定。
当の本人もインフル明けなので私だけ行く予定です。その後 いろいろ手続きしにもいかないと…です。
年明け早々バタバタですわ…。」
何シテル?   01/14 08:58
いろんな事にチャレンジするのが大好きです☆ 休みはジッとしてられない(^^; って事で今年もWのPで暴れまくります~♪ とは言っても軍資金不足が厳しいです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456 789
101112 13 141516
1718192021 2223
242526 27 282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
前車PRADO120TX_Limitedから乗り換えです。 要求事項: 7人以上乗れる事 ...
フォルクスワーゲン ポロ POLO二郎 (フォルクスワーゲン ポロ)
TSI 1.2 ハイラインです。 愛機6NRCから乗換です。 前POLO君同様 ボディー ...
その他 自転車 その他 自転車
機動性向上の為に購入♪ シッカリとしたフレームとクオリティの高い部品に大満足。 車重も1 ...
その他 自転車 その他 自転車
ちょっと昔、体を動かす事が出来て一人で出きて…。って考えて購入しました。 環境的には、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation