• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤスピーのブログ一覧

2018年01月18日 イイね!

暖かかったんで作業しました。その2(^^。

暖かかったんで作業しました。その2(^^。日頃の行いがイイ為か…(笑 本日は気温も高めで天気も良かったので思い切って便利グッズ取り付けを行いました。
便利グッズはナビ背面に取り付けなくてはいけないので、ナビバラシを…(^^;。
そこそこ気温が高いとは言え 冬だし初バラシなので慎重に作業を進めまして…。
意外と時間くっちゃいましたね。

作業の内容は こちらの整備手帳に 貼っておきます。

120君で使っていた部品がそのまま使えたので非常に助かりました。
ただ、メクラカバー形状が違いますので スイッチのベースは作り直しです。
まあ、この辺はジックリと腰を据えて作るしかないなと…。

これで走行中も助手席と後席の家族達は見れるようになった訳です(^皿^。
それと、走行中 助手席の方がナビ操作出来る様に成りました。(普段はスイッチONでパルス信号を入れないと位置がズレますんで緊急時のみですけどね。)

ついでに、リアエンブレムに小細工しました。
ちょっと派手に成ってしまったんで、黒カーボンの方が良かったかな(^^; と 反省しております。

次回は外装の一部を弄りたいんですが…。
いつになる事やらですね(^^;。
Posted at 2018/01/18 16:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | PRADO | 日記
2018年01月17日 イイね!

一か月点検でした(^^。

一か月点検でした(^^。17日、天気この時期には珍しく『雨』 (゚Д゚;)。
温度差が大きくてビックリです。

150君来てから ほぼ一か月 ってコトで一か月点検して頂きにD様行って来ました。
特に不具合箇所は無しです。一か月で960㎞ってコトでまあ平均って感じですね(山形だと200㎞くらい走ってない感じでは有ります)。
一応、今月末は遠出予定なので『ねっずぐ(しっかりと)』見てもらってきました(笑。
それと、パネル関係の外し方一部確認させてもらった感じですね。
基本は中期と変わっていないとの事でしたが、全部見て無いので…と言う回答でした(^^;。
細かいところまで見てられないですからね(笑。
一か月たったんでガラスコーティングも十分硬化したんで洗車もして頂きました。
「洗車してもよろしいですか?」って確認する所、なかなか素晴らしいお客様対応かと思いました。

今の時期は定期的に洗車しておかないと、錆やらピッチ汚れが春先 酷くなりますんで出来る時は洗車しないと…って感じですね(^^;。

さてと…いろいろと片づけるかな。
Posted at 2018/01/18 12:41:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | PRADO | 日記
2018年01月15日 イイね!

室内全部LED化しました(^^。

室内全部LED化しました(^^。きょうは天気は良かったんですが さほど気温上がらずでした。
昨日は家族③の要望で仙台まで行って来たんですが、山一つ違うだけでエラク違うな~と実感して帰ってきましたね(^^;。

さて、気温は低かったですが 本日は室内関係全部LED化作業をしました。
前回出来なかったルームミラーのセンターとリア部分 そしてバニティランプですね。
作業の様子はこちらの整備手帳に貼っておきます。
今回もビックリだったのがバニティランプ。ここは砲弾型だろうと思っていたのに(^^;なんとなんと ここもT10ウェッジ球でした。
とりあえず手持ちのLED球突っ込んで置きましたが、なんか光り方が微妙(^^;。
サイド方向が光るLEDか平面基盤のチップLEDの方が良さそうですね。
今後検討したいと思います。(時間あったら自作しようかな(^^。)
それと、部品は対象に付いていると思ってたんですが運転席側は助手席方向。
助手席側は窓方向からコジらないと外れない構造に成ってまして、危うく天井に大穴開けることろでした(笑。あぶねぇあぶねぇ(^^;。

一応 これで室内は全てLED化完了です。
まだまだ 残ってる作業がイッパイですが、これだけ寒いと たとえ車内とは言えプラスチック部品が割れるといけないんで出来ない感じですね(^^;。
まあ、少しづつ 出来るところから弄って行こうと思っております。
Posted at 2018/01/15 18:08:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月12日 イイね!

見てたのは7人くらいだったですね(^^;。

見てたのは7人くらいだったですね(^^;。寒い…冷凍室内に居るような気温です。

今朝は先日鼻から突っ込んだ胃カメラでの健診結果聴きに医者に…。
取った組織は良性のモノでしたが、血液検査結果と組織検査結果からピロリが居るとの事で薬で治療することに成りました。
それとホアグラ解消のために30分の軽い運動しなさいとのお達しでした。
ちなみに、薬飲んでる間は味覚音痴になるとの事で美味いモノ食べには行けない感じですね(^^;。

こんな感じで帰宅後に車弄りしようと思ってたんですが、気温が低くて出来ないんで 映画行って来ました。ホントは4Dで見たかったんですが、ボンビーなんで2Dで…(^^;。
9部作の8部目まで来ましたね。ラストが楽しみです。
みんな年喰ったな~(^^;。でも 新しいキャラも結構いい味 出てて好きですね(^^。
ラストに大きく期待です(^皿^。
Posted at 2018/01/12 16:49:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 普通な生活 | 日記
2018年01月09日 イイね!

8度もあって暖かかったんで作業しました。

8度もあって暖かかったんで作業しました。本日は珍しく気温が高く8度もあったようです。

ってコトで、少しばかり作業を致しました。
先ずはルームランプのLED化です。
写真、右がLED化したモノ 左は電球です。(なんか写真だと判りづらいですね。)
フロント・センター・リア の 3か所あるんですが、先ずはフロント部分。
T10のウェッジ球2個ですんで、120君で使ってましたものを そのまま移植。
次にセンター部分。
カバー外してみましたら、なんとT10ウェッジ球2個仕様(^^;。
よくよく見ると、左右にスイッチがあって左右でON・OFF出来る仕様でした。
ってコトで、120君で使っていたBa9s仕様のFLUX型LEDは使用できません。
もしやと思い リア部分 確認しましたら。
こちらもT10で左右別々にON・OFF出来る仕様。
とりあえず今回はフロントだけ交換してセンターとリアはT10のLED球追加購入する事にします。
3週間近く乗ってて仕様が全然違うことに 全く気が付いておりませんでした(^^;。
ともあれ、フロントだけでも平成の光になったんでヨシとします(笑。

追加でブレーキペダルのみ交換しておりましたアルミペダル化。
本日アクセル側も交換しました。

アクセルペダル自体が120の時より幅があり作りもシッカリしてました。
まあ、アルミペダル化にはあまり関係ないですけどね(^^;。
これで足元もイイ感じになりました。


明日から天気大荒れの様です…。
次は いつ作業が出来るやら…(^^;。

まだまだ しないといけない作業が残ってるって言うのに…です。
Posted at 2018/01/09 20:08:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | PRADO | 日記

プロフィール

「今朝の山形市は雨かな?気温0度でした。
雪も収まって少し楽に成ってきました。
本日は家族が入院するのでその説明聞きに大病院に行く予定。
当の本人もインフル明けなので私だけ行く予定です。その後 いろいろ手続きしにもいかないと…です。
年明け早々バタバタですわ…。」
何シテル?   01/14 08:58
いろんな事にチャレンジするのが大好きです☆ 休みはジッとしてられない(^^; って事で今年もWのPで暴れまくります~♪ とは言っても軍資金不足が厳しいです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 34 5 6
7 8 91011 1213
14 1516 17 1819 20
212223242526 27
2829 30 31   

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
前車PRADO120TX_Limitedから乗り換えです。 要求事項: 7人以上乗れる事 ...
フォルクスワーゲン ポロ POLO二郎 (フォルクスワーゲン ポロ)
TSI 1.2 ハイラインです。 愛機6NRCから乗換です。 前POLO君同様 ボディー ...
その他 自転車 その他 自転車
機動性向上の為に購入♪ シッカリとしたフレームとクオリティの高い部品に大満足。 車重も1 ...
その他 自転車 その他 自転車
ちょっと昔、体を動かす事が出来て一人で出きて…。って考えて購入しました。 環境的には、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation