• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤスピーのブログ一覧

2019年02月27日 イイね!

試乗機会が有りましたので…(^^。

試乗機会が有りましたので…(^^。ボルボさんに おじゃまする機会がありまして…(^^。
試乗させて頂きましたんで 感想を…(^皿^。

試乗車はXC90 T6 AWD INSCRIPTION 2.0L ガソリンエンジンでターボ&スーチャー付きモデルです。

早速坂道持っていきました。
エンジン音静かですね。スーチャーってのが高音確認出来るんで判ります。
トルク加速全く問題なしです。
足回りも変にふらつく感じも無く文句無しでした。
室内、さすがは90(^^天井も高いし余裕あります。相当な体格な人が乗っても全く問題ないだろうなと…。
ハンドル若干軽めかなと感じましたが、3段階で調整出来るとのコトでこれも問題無し。
やはり、難点は価格くらいですね(^^;。
家建っちゃいますからね(^^;。
わたしには全く縁遠い車かなと…(^^;。
Posted at 2019/02/28 11:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年02月25日 イイね!

暖かくなってきたんで そろそろ考えようかと…。

暖かくなってきたんで そろそろ考えようかと…。いや~暖かかったです。
本日の山形市は14.1度を記録し 今季 最高気温(^^。
『パイセン集合』かかったんで山形駅まで自転車で出かけて来ました(^^。
何食べたかは そのうち気が向いたらご紹介します(^^;。

こんなに気温が高くなったんで、そろそろ夏タイヤの事を考えないと…と思うようになりました(^^;。
ポロ二郎君の夏タイヤ、そろそろスリップサインが出て来そうでヤバい状況(^^;。
冬タイヤはまだまだ使えるので履き潰す訳にはいきません。
ってコトで購入を考えようかと…。
サイズは215/40R17ですんで、どれにしようかと物色中です。
家族①の希望は…静かで長持ちするタイヤ…だそうです(^^;。
市内の量販店回って探さないと…って感じです。
まあ、連休前まで決めようかなと…。

夏タイヤ、やっぱ今の時期が一番安いんでしょうかね?それとも ちょっと時期ずらした方が安いんでしょうかね?
Posted at 2019/02/25 18:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造計画 | 日記
2019年02月21日 イイね!

ヤットコサ出しましたよ…(^^;。

ヤットコサ出しましたよ…(^^;。『節分を過ぎたら飾ってOKで、早く出して早く片付けると早く嫁に行く』 と言われている雛人形。
節分から大きく遅れてヤットコサ本日飾りました(^^;。
わたし的には前から言ってるように とっとと嫁に行って頂きたいので早く出すつもりが、完全忘却で今頃になってしまいましたが…(^^;。
ってか、そろそろ自分達で『飾って~』とか『飾り方教えて~』とか言って欲しいモンなんですが…(^^;。
(怖いんで大きい声じゃ言えないですが、うちは奥様ですら一言もそんな事言った事無いですけどね(^^;。)
今年は何かとバタバタな3月なんで、片づけるのも遅く成りそうですが、出さない訳には行かないと思ってますんで…(^^;。

しかし、毎回 御内裏様どちだっけ?官女の足は左右どっちが前だっけ?提下/長柄はどっちがどちだっけ? 左近の桜・右近の橘tって言うけど 向かって右に桜で良いんだっけ? と毎回写真見て確認してる気がします(^^;。
おそらく覚える気が無いからなんでしょうね(^^;。
バチ当たるかもですが…。
あ~めんどくさいっす…早く嫁入り道具として持って行って欲しいもんですな~(^^;。
Posted at 2019/02/21 13:32:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月17日 イイね!

後輩と蔵王 行って来ました♪。

後輩と蔵王 行って来ました♪。2月17日のお話です。
今季2回目のSKIに行って来たのですが…。
朝からドラマが有りました(^^;。
ドラマ内容は後程お話します(笑。

今回のコースは。

大森Q→スカイラインコース→黒姫Q→連絡→山頂フニテル→地蔵様→ザンゲ坂→パラダイス→片貝L→中央Gx2→ダイヤモンドB→昼飯→宝沢L→高鳥C→上野台→竜山x2→上野台SL→温泉第二Q→温泉第一Q→上野台→温泉第一Q→ハーネンカムL→連絡C→見返りL→連絡C→コタンL→パラダイスL→樹氷原C→三の渡り→黒姫G→休憩→黒姫x3→樹氷原→大森G→大森Qx2 終了。

って感じでした。

下の方は まああまあの天気でしたが1000m以上はガスってて視界があまり良くなく。
時折強風&ブリザードでしたが、まあ楽しめました。
雪質は所々急斜面はアイスバーンが覗くもののホボパウダー。下は若干ん重いところありますが雪の量もまだまだ十分にある感じですね(^^。
もう一回くらい行きたい感じです。

新調したブーツですが、左くるぶし下が当たる様なので少しチューンしてもらおうかと思います(^^;。
ダイブ足に馴染んでは来たんですがね。
今回、昼食はいつもの所では無く ダイヤモンドバレーにしました。
世代交代で店員が おばちゃんからチャンネーになっていたので行ったんですが…(^^;。
なぜか おにいさん ばかりに(゚Д゚;)。
まあ、お味はGOOなんで、ラーメン食べる時はこっちに行こうかなと(^^。


さて、朝のドラマの内容ですが…。

…。

ウキウキで荷物を積み込め。
後輩2名を迎えに行き…イザ蔵王へ…(^^。
駐車場に到着し道具を下ろし…
どれウェア着て滑ろうかとウェア探すも… 私のウェアが無い!(^^;。
そう、ウェアだけ積み忘れたのです…。
(後で家族に聴いたら トイレの前にポツンと置いてあったそうな…。)

ん~、着てる服はアンダー&フリースの二枚のみ(^^;。
一番下の駐車場でも外はマイナス3度くらい このまま行ったら死ぬな…(^^;。
土日は駐車場料金かかるんでもう出せないし…。
これは電話して 家族①に持ってきて貰うしかない。。。
ってコトで電話。。
…が、しかし、家族①は爆眠中。携帯、家電に交互にかけまくると 家族③が起きた様で出てくれナントカもって来てもらうことに成功しました(^^;。
時間にして約1時間ほどのロス(T_T。

後輩たちには滑っていてもらい実害は無かったのですが…。
まあ、老齢製健忘症ですんで仕方ないですかね(笑。

Posted at 2019/02/18 08:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2019年02月11日 イイね!

集合かかりましたんで…(^^;。

集合かかりましたんで…(^^;。『はい!集~合ッ!』
ってコトで、職場の先輩から集合かかりましたので出かけて来ました(^^;。
今回は今がシーズンしかも前回休みでいけなかった『あげつま』さん です。

後輩も呼び出しかかっていたのですが、奥様が調子悪く看病との…ちょと疑惑ある理由で二人での食事会に成りました。
先輩、移動してから忙しかったらしく今年に入って外食は今回でまだ二回目とのコトで気合入ってました(^皿^;。
席に着き


こんな感じの景色を見ながら…


鰻の骨あげ…。

つまみにウマウマ。

先輩の酒のつまみ。



んでもって


ガッツリと(小市民なんでチビチビ味わいながら…)
食べてきました。
今が脂がのって美味しい時期ですからね。もう、一口入れるたびに目をつぶって味わいながら食べて来ましたよ(笑。

鰻の稚魚の管理が始まるとの話もありますんで、また値段が ”うなぎ上り”にあがるんだろうなと…(^^;。

しかし意外だったのは席がイッパイだったこと。
私は、清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟で来てるのになぁ…(^^;。
Posted at 2019/02/12 10:05:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウマウマ~♪ | 日記

プロフィール

「今朝の山形市は雨かな?気温0度でした。
雪も収まって少し楽に成ってきました。
本日は家族が入院するのでその説明聞きに大病院に行く予定。
当の本人もインフル明けなので私だけ行く予定です。その後 いろいろ手続きしにもいかないと…です。
年明け早々バタバタですわ…。」
何シテル?   01/14 08:58
いろんな事にチャレンジするのが大好きです☆ 休みはジッとしてられない(^^; って事で今年もWのPで暴れまくります~♪ とは言っても軍資金不足が厳しいです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      12
3 4 567 89
10 111213141516
17181920 212223
24 2526 2728  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
前車PRADO120TX_Limitedから乗り換えです。 要求事項: 7人以上乗れる事 ...
フォルクスワーゲン ポロ POLO二郎 (フォルクスワーゲン ポロ)
TSI 1.2 ハイラインです。 愛機6NRCから乗換です。 前POLO君同様 ボディー ...
その他 自転車 その他 自転車
機動性向上の為に購入♪ シッカリとしたフレームとクオリティの高い部品に大満足。 車重も1 ...
その他 自転車 その他 自転車
ちょっと昔、体を動かす事が出来て一人で出きて…。って考えて購入しました。 環境的には、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation