• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤスピーのブログ一覧

2022年09月27日 イイね!

やっとこさの交換

やっとこさの交換今朝、やっとこさで交換しました。
6シーズン使いましたので、そろそろヤバイ感じでしたからね(^^;。
この夏までズーっと使用しまして溝的には1.5mm位まだ残っていました。
少しでも夏タイヤ温存する為なんですけどね。
夏場でも某発泡ゴムのメーカーさんよりは減りが少ない様に思います。
まあ、もともとPOLO二郎君は走行距離が少ないってのも有るんですが…(^^;。
今回一度 夏タイヤに交換し、いつでも組み替え可能な様にしておく算段です(^皿^。
交換してる時に御近所様から、もう交換するの!と誤解されましたが、説明したら納得して頂けましたね。
今シーズンはPOLO二郎君、150君共に交換せねばいかん状況ですし、家のヒーターも壊れて交換しなくてはいけないので、出費が多くなりますね(T_T。
宝くじでも当たらないかなと思いますが、その宝くじすら買えないような状況ですわ。
Posted at 2022/09/27 18:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | POLO | 日記
2022年09月05日 イイね!

アドブルー補充 自分でやってみた(^^;

アドブルー補充 自分でやってみた(^^;先日アドブルー要補充ランプが点灯しまして…。
これは入れねば!と思いまして…。
今回からは自分で入れよう!との事で、とある方にお願いし購入させて頂きました(^^。
で、入れるタイミングを見ていたのですが…。
これが、自己リセットを何度も何度も繰り返し。
何度も何度も残り2000Km以内に補充して下さいのメッセージが表示されるんですよ(+_+)。
で、ようやく1600Kmの表示に成った所で入れました。
ただ、この数値まで表示されても入れる直前でエンジンかけた時にまた 残り2000Km ですの表示になったんですけどね。(嫌な予感は有ったんですがね(^^;。)

作業の詳細は こちらの整備手帳をご覧ください。

付属のホースで入れるのが良かったのかもですが、10Kgの箱をエンジンルームの所で持つ自信が無かったので、百均から『醤油ちゅうちゅう』買ってきまして…。(今後はアドブルー専用機として使用予定)入れ始めました。
サイフォン原理でドンドン入って行きます。
で、残りわずか…と言う時に事件は起こりました。
溢れない様に…と注意していたので最後の方はポンプ手押ししながら入れていたんです。
…が… その時は訪れました(^^;。
そう、ギリギリまで入ってしまったのです。アドブルー投入口の下に受け皿も有るのですが、その皿までイッパイイッパイに入ってしまったのです。
赤いタンク部分の所には まだアドブルー残ってますんでとりあえず片手で抜きました。が、ホース部分には残った状態。
結局どうすることも出来ずで『醤油ちゅうちゅう』抜いたら溢れた次第です(^^;。
とりあえずは溢れてアドブルーかかった場所」は拭いたんですけどね(^^;。

今後は安全マージみて残り1000Km表示以下に成ったら入れる様にしようと思います。いい教訓になりました(^^;。
Posted at 2022/09/06 08:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | PRADO | 日記
2022年09月02日 イイね!

これ知ってますか?。

もう9月成ってしまいました。
先月は超仕事が大変でした。今月は別の意味でお仕事大変にりそうな感じですが…(^^;。
さて、最近ブログUPなかなか出来ないので、色々ネタ仕込んでまいりました。
なかなか遠出出来ない環境では有るのですが、知ってて損は無いな…と思った事が御座いますのでカキコしたいと思います。

 例によって、高速道路のお話です。
皆さん、高速道路の入り口って マジマジとご覧になった事有りますでしょうか?
こちらの様な 地方では 『一般』『ETC専用』と入口ゲートの上に表示されている事が殆どです。
当然、ETC利用する場合は『ETC専用』からETC車載器にETCカードを挿入した状態で入り出口に行きます。
ETCの車載器ナンカ付いて無いぜ!と言う場合は『一般』と書かれてる入口から入り『通行券』を取って出口に向かいます。
会社から言われてどうしても現金で支払って領収書欲しいんだ!と言う時は当然ながら『一般』から入って通行券を取って出口に行きます。

先日、高速道路通った時、上記の『ETC/一般』と言う表示に成っていまして…。その時は普段なら『ETC』と『一般』の二つの入り口が有るのですが、一か所しか無かったのです。(どうも点検?工事?中だった模様。)

ここで、問題です。
『ETC/一般』と言う表示が入口ゲートに表示されています。
ここを通過して出口で現金で支払いたい場合の『入り方』。知ってますか?。
条件:車はETC車載器が付いている。ETCカードは入れっぱなし。現金で支払いたいから通行券が欲しい。

私は普通にETC利用だったので気にせずに通過したのですが、現金で支払いしたい場合ってどうなるんだろう?と疑問に思い、知り合いに高速道路に詳しい方がいるので、聞いてみました。

『ETC/一般』と表示成っている時は、ETCカードを車載器に入れている場合は、通行券が出ません。この車はETC利用車なのだと機会が判断し通行券は出さないのだそうです。
なので、正解は  ECTカードを車載器から抜いてゲートに入る。 と成ります。
ちなみに、カードを抜くタイミングは 表示ゲートより前です。通行券が出る場所で抜いても手遅れ。既にETCとの通信が終わっているのでETC利用と判断されてしまっているのだそうです。

まあ、入口をETCで通過しても出口で『一般』に行って通過した時のETCカードを出せば 『利用証明書』が出て来るのだそうですが、どうしても『領収書』が必要な人は現金でしか『領収書』は出ないそうなので気を付けて入るしか無いかと思います。

高速道路って、結構 知らない事が多いんですよね。
最近はCMで良く高速道路のイメージCMとか流してますが、こう言う事シッカリ告知して欲しいモノです。
あ、そうそう ETCの車載器も古いモノは国際電波法規定により今年の12月で使えなく成るものが有るとか…。(うちのPOLO二郎君のETC車載器はNGだったので交換しました。)
公共のモノなのだから、シッカリ告知して欲しいモノですよ。
Posted at 2022/09/02 15:42:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交通情報 | 日記

プロフィール

「今朝の山形市は雨かな?気温0度でした。
雪も収まって少し楽に成ってきました。
本日は家族が入院するのでその説明聞きに大病院に行く予定。
当の本人もインフル明けなので私だけ行く予定です。その後 いろいろ手続きしにもいかないと…です。
年明け早々バタバタですわ…。」
何シテル?   01/14 08:58
いろんな事にチャレンジするのが大好きです☆ 休みはジッとしてられない(^^; って事で今年もWのPで暴れまくります~♪ とは言っても軍資金不足が厳しいです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 23
4 5678910
11121314151617
18192021222324
2526 27282930 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
前車PRADO120TX_Limitedから乗り換えです。 要求事項: 7人以上乗れる事 ...
フォルクスワーゲン ポロ POLO二郎 (フォルクスワーゲン ポロ)
TSI 1.2 ハイラインです。 愛機6NRCから乗換です。 前POLO君同様 ボディー ...
その他 自転車 その他 自転車
機動性向上の為に購入♪ シッカリとしたフレームとクオリティの高い部品に大満足。 車重も1 ...
その他 自転車 その他 自転車
ちょっと昔、体を動かす事が出来て一人で出きて…。って考えて購入しました。 環境的には、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation