• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月08日

生存競争!!

生存競争!! 今日以前より話をしていたミニバンの正式な契約をしてきました。

これでミニバンオーナーになってしまいました。

車は○ELICAです。

契約後奥さんの実家に今度行く花火大会の打ち合わせに行ったのですが、そこで今度買う車の話に・・・

今後セリカはどうなるのか?

奥さんの両親とプチ家族会議です。(^^;

義理の母、父はミニバンを買うのは喜んでいましたが、セリカについてはあまり良くは思っていない様子・・・

母は将来の為に無駄遣いをしないように勧められ、父には気持ちは分かるが、後1年ぐらいで抹消を勧められました。(T_T)

当然なことながら小遣い維持攻撃は通用せず、セリカ問題は夫婦間の問題から家族間の問題になりつつあります。

生存競争に勝つのは難しい・・・(T_T)

頑張れ俺!!

負けるな俺!!

と自分に励ましを入れて今日は寝ます。
ブログ一覧 | セリカ | 日記
Posted at 2010/08/09 00:55:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

とんがりCorn
ふじっこパパさん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

今日の昼メシ🍳
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年8月9日 7:46
そう言われちゃいましたか~がまん顔

確かに無駄だと思われるのは普通だと思いますが、言われるといろんな意味で悲しいですね涙
コメントへの返答
2010年8月9日 9:42
言われてしまいました。

今まで色々反対されながらも維持してきた車がゆえに何としても守りたいのですが、親孝行の為に買った車の為にわがまま言って親不孝をしては何の意味もないですね!!

でも思うのですが、何故小遣い維持で駄目なのか分かりません。

そういう物なのでしょうかね?

最悪車は残せそうですが、プレートきったらもういらないだろ的な感じでほされそうで怖いです。

とりあえず今後わからなくなってきたので今シーズンは悔いが残らないように走りたいと思います。
2010年8月9日 10:49
英文字的にランクダウン?ですね(^-^;)

何とか生き延びて欲しいです(><)
コメントへの返答
2010年8月9日 22:02
娘ができたらELICAってのもありでしょうか?
(CとDできたので次はEですか?)

奥さんの両親と競う事はできないので生存率は低そうです。(^_^;)

なんとかわかって欲しい・・・
2010年8月9日 13:01
厳しいですね~
何故セリカに拘るのかは第三者には理解出来ないですからね・・・

コメントへの返答
2010年8月9日 22:04
効率を考えると無駄でしかない乗り物ですから簡単にお金のかかる物から排除になりますよね!!

でも金銭価値ではなくの存在価値を理解して欲しいです。
2010年8月9日 13:08
たぶん今は「せっかく新車を買ったんだからもうセリカは無くてもいいんじゃ・・」・ということで話が出てるんだと思います。
年が明けるころにはそんなに言われなくなるんじゃないかと・・・。
CとDが両方あるのが普通の景色となればたまに言われるぐらいにきっとなるんじゃないかな???
コメントへの返答
2010年8月9日 22:07
子供ができらたそんなこと言ってられないと強く否定されております。

今日はモチベーションと気分が下降気味です。

理想はまさにC&Dの共存です。

軽四は排除の方向で維持できないものかと・・・

勝手に思っています。
2010年8月9日 22:38
素直に嫁さんの両親に新○リカを買って頂いたら…(爆)

銀ちゃん所は現状不自由無いんでしょ!!

必要なのは両親を乗せる時だけ?

契約したから仕方無いけど、高かったでしょう(°□°;)
コメントへの返答
2010年8月9日 23:47
気を使ってセリカの税金ぐらいは出す的な話にもなりましたが、家建て替えしたばかりで年金暮らしの人にお願いするのも・・・

僕は今の所不自由はしていません。

夫婦二人だけなもので・・・

家族が増えた際の将来性、奥さんの両親、義理の兄夫婦、自分の親とかと一緒に何処かに行きたくて決めた感じです。

今までだと車都合での遠出だし、軽四だと子供ができたら人は乗せられなくなるので先が見えていたのもあります。

全部僕の家が背負い込む意味はないのでしょうけど、エコカー補助、値引き、キャッシュバックとかで-95ぐらいだったのも購入のきっかけとなりました。
2010年8月13日 13:38
無駄遣いなんて話をされたら否定は出来ないですけど、普段せいぜい2~3人しか乗らないのに必要以上に大きいミニバンを買うのも、無駄には違いないと思うんですけどね・・・
まあ、イメージの問題なんでしょうね・・・

でも将来の話をするなら、自分に子供が出来たらミニバンに乗ってる姿よりセリカに乗ってサーキットを走ってる姿を子供に見せたいですね~
ぎんいろさんもそう思いません?w
コメントへの返答
2010年8月13日 15:42
家族の為に良くミニバンに換えたなんて言いますけど、代表的なその例になりつつあります。

普段セリカに乗る機会がないのでその点で無駄と判定されています。(諸事情により手元や通勤には使えません。)

将来はどうかはわかりませんけど、一緒に車いじりとかして同じような趣味をしてみたいですね~

奥さんもモータースポーツが好きなので子供ができたら多分車には興味を持つ子になるとは思います。

と言うか男の子なら洗脳します。(笑)

親子でサーキットで競争ってのもありかもしれませんね!!

セリカに乗ってる姿を見せれるようなんとか守っていきたいと思います。

プロフィール

車で旅行に行くのが好きでちょくちょく遠出しています。 単身赴任をしたきっかけで登山、マラソンを始めました。 最近は車の活動少な目です。 ◎セリカ歴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

momo JET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 11:35:00
B4 冬仕様へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/28 22:33:23
2015年10月23日の作業ダイジェスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 10:17:12

愛車一覧

トヨタ セリカ 2号機 (トヨタ セリカ)
当時2年落ちの後期型を中古で買いました。(平成10年式) もう新車で売っていなかったの ...
三菱 デリカD:5 D (三菱 デリカD:5)
年齢を重ね、今までの趣味とは違いアウトドアでの活動が増えた中で、新しく始めた趣味の自転車 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
人生初の電気自動車 デリカD:5が車齢が9年経ち車検金額が高額になりつつあるので車検継 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
エコカー補助金がきっかけで新車購入に至りました。(平成22年式) 初めてのミニバンです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation