• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
にゃんこ派の愛車 [アウディ A4 アバント (ワゴン)]
A4(8W/B9) VCDSコーディング DRL有効化
4
開いた「Long Coding」の画面で、<br />
<br />
3)の2桁の数字のボックスが並んでいますが、<br />
一番左が「Byte 0」<br />
2番目が「Byte 1」、次が「Byte 2」と並んでいます。<br />
今回は「Byte 2」の作業なので、左から3つ目のボックス(写真で03となっているところ:オレンジ矢印)をクリック。<br />
その下に”Byte 2”と表示されているのを確認。<br />
<br />
4)の各Bitで機能を選択していくことになります。(赤矢印の部分)<br />
デフォルトではチェックがどれにも入っていないと思います。<br />
<br />
” Bit 0 ”は、DRL有効化。<br />
 ここのチェックだけでDRLが点灯します。<br />
 でも駐車中も付きっぱなしで不便なので…、<br />
<br />
” Bit 1 ”をチェックすると、<br />
 MMIでのDRL On・Offが可能になります。<br />
<br />
さらに<br />
” Bit 3 ”をチェックすると、<br />
 テールランプが同時点灯するようになります。<br />
<br />
私はテールランプはつかなくても良いので、” Bit 0 ”と” Bit 1 ”のみチェックしました。<br />
<br />
<br />
※本来であれば、このBitごとに適用されるコーディング情報が表示されるはずですが、最初に書いた通り、まだ解析が進んでないのか表示なしとなっています。<br />
<br />
その後、左上の『Exit』(青矢印の部分)を押し、「Long Coding」の画面を閉じます。
開いた「Long Coding」の画面で、

3)の2桁の数字のボックスが並んでいますが、
一番左が「Byte 0」
2番目が「Byte 1」、次が「Byte 2」と並んでいます。
今回は「Byte 2」の作業なので、左から3つ目のボックス(写真で03となっているところ:オレンジ矢印)をクリック。
その下に”Byte 2”と表示されているのを確認。

4)の各Bitで機能を選択していくことになります。(赤矢印の部分)
デフォルトではチェックがどれにも入っていないと思います。

” Bit 0 ”は、DRL有効化。
 ここのチェックだけでDRLが点灯します。
 でも駐車中も付きっぱなしで不便なので…、

” Bit 1 ”をチェックすると、
 MMIでのDRL On・Offが可能になります。

さらに
” Bit 3 ”をチェックすると、
 テールランプが同時点灯するようになります。

私はテールランプはつかなくても良いので、” Bit 0 ”と” Bit 1 ”のみチェックしました。


※本来であれば、このBitごとに適用されるコーディング情報が表示されるはずですが、最初に書いた通り、まだ解析が進んでないのか表示なしとなっています。

その後、左上の『Exit』(青矢印の部分)を押し、「Long Coding」の画面を閉じます。
カテゴリ : 電装系 > コンピュータ > その他
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
 

プロフィール

いろいろ情報交換できたらいいなと思っています。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バック時の「ドアを開けたらパーキングブレーキがかかる」のをキャンセルする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/03 10:49:31
EPB パーキングブレーキ解除について② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/03 10:49:17
EPB パーキングブレーキ解除について① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/03 10:49:04

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 AVANT (B9/8W MY2017) です。 B8セダンから乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation