• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月30日

天然ワックスという選択

皆さま車のコーティングは何を使ってますか?

ここ3年ほど私は
今や大人気のスパシャンを使ってました!
バチバチの撥水
パキッとした綺麗な艶
登っていく虫が転がるほどのツルツルな手触り
施工性の簡単さ!
全てにとって素晴らしいコーティング剤でした

しかし
最近のコロナの影響で
ステイホームし
どうせ暇ならと洗車やコーティング剤等を
独学で勉強していると
ふとある疑問が湧きました
素のボディーは撥水しません
よくて疎水です!
それを強制的に撥水させる
コーティング剤って果たしてボディーに
優しいのかどうなのかという疑問です!

ガラスコーティング等はウォータースポットや
雨染みを寄せつけやすいので
普段からこまめな
メンテナンス〔ウォータースポット除去等〕
が必要になってきて
あまりボディーに良くないのは知ってました!
スパシャンも例外なく
ほったらかしていると普通にウォータースポット
ができます!

なにかいい物はないかと
彷徨っていると
天然ワックスと言うものにたどり着きました

日本でメイン販売されているワックスは
ほぼ全てに石油系溶剤が含まれています
缶に入っているワックスは全て
石油系溶剤入りです!
プラスチック等の容器では
石油系溶剤が入れ物を溶かしてしまうので
缶に入っています!

価格はとても安いですが
石油系溶剤が含まれているので
耐久性が低い〔石油系溶剤が水に溶けやすい〕
塗装以外塗れない〔未塗装樹脂につくと白くなる〕
油汚れが酷い等〔石油系溶剤が溶け出す為〕
ガラスが油膜だらけになる等
デメリットはめちゃくちゃあります!
メリットとしては
超短期的な艶と撥水ぐらいですね!
因みに石油系溶剤は何ぞやと思われた方いますか?
簡単に言えば〔灯油〕と思って頂ければ
いいと思います!

それと違って天然ワックスとは
石油系溶剤が不使用で
代わりに植物性のオイルが使われています
〔ココナッツオイル等〕
私が目をつけたのは
ザイモールのワックスです!

ザイモールとは?

ザイモールは、アメリカのワックスメーカーで、最高級のカルナバ蝋とココナッツオイルなど100%天然成分だけで作られたワックスです。



特徴は?

カルナバ蝋の含有量が多いほど、透明度や保護力が高くなり、ワックスでありながら硬度も出せるワックスでザイモールは他のワックスよりカルナバ蝋の含有率が高いのも特徴です。

商品名は
チタニムウグレイズです!

チタニウムは、SUV用にとメーカー側ではなっており、汚れに対して効果的に働くようなワックスだと言えます。

ワックスの成分は、ブラジル産#1 イエロー・ホワイトカルナバ 51%配合( 配合率 : 80% イエローカルナバ / 20% ホワイトカルナバ )と安価な部類ではありますが、カルバナが51%と非常に多く、これが耐久性にも影響していると言えます。

ザイモール社の中では、価格的にも取り扱い安く、作業性も問題ない、どんなカラーでも良い結果が得られる万能なワックスだと言えます。


■高級ワックス(天然ワックス)の中でも作業性が良い

■艶感は抜群

■施工後の防汚性・耐シミ性も問題なし

■耐久性も屋外で、4~6カ月程度あり期待以上

■天然成分なので樹脂部分などにも使える

■確かに一般的なワックスと比べると値段はネック

■甘いココナッツの匂いがキツイ時がある(笑)

■甘い匂いに虫が寄ってくる場合もある(笑)


大きな欠点はないと言えますが

■匂い

■値段

■施工性

■ガラスコーティングと比べた時の耐久性

調べる程
天然ワックスの素晴らしさに
魅了されて

長年愛用していたスパシャンを卒業して
天然ワックスに乗換えました笑

まあ個人的な感想は
やっぱり固形ワックスは施工が大変!
今の時期は暑すぎて死ねます笑

ですがクリア層が
一層追加されたような
素晴らしい艶が出ました!

これからは天然ワックスを
愛用していこうと思います!
元気な間だけ笑笑
ブログ一覧
Posted at 2020/05/30 21:15:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

「さんふらわあ さつま」で迎えた翌 ...
kitamitiさん

雨の新世界
バーバンさん

🍽️グルメモ-977- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

ローター。
8JCCZFさん

カラー⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2020年5月30日 23:11
天然ワックスにたどり着かれましたか✨

私は現在の車はコーティングを施しておりますが、やはり、固形ワックスのヌルテカな感じは魅力的ですよね~(о´∀`о)

ただし、黒色はムラが出るんですよね~(´Д`)
コメントへの返答
2020年5月31日 5:40
ムラの解消はとても大変ですよね!

できるだけ薄塗りで拭き取りクロス
10枚ぐらい使ってやっと綺麗に仕上がりましたよ!

この労力がかかるぐらいなら
コーティングの方が何倍も楽です!

ワックス施工は信用できる業者に頼むのが
1番かもしれませんね笑
2020年5月31日 8:52
ウォータースポット等で少し悩んでおりましたが、解りやすい説明で大いに参考になり勉強になりました。
今は普通の市販品ですが、昨日でちょうどなくなりましたので、次は少し考えたいと思います(^_^)v

コメントへの返答
2020年5月31日 9:53
ウォータースポットの予防にはこまめな洗車が1番ですよ!
あと洗車後できるだけ
乾く前に拭き取ることですね!

ウォータースポットが
陥没まで進行してなかったら
ケミカルで簡単に除去もできます!

陥没してたら
研磨しかないですけど…
2020年6月25日 12:52
はじめまして。大変参考になりました。

コーティングが主流の中、私が思う「どんなに高いコーティング剤を使っても汚れ、水垢、傷は付く。ならば定期的にコンパウンド入りワックスで綺麗に」という考え方についてご意見お聞かせ願えますか?
コメントへの返答
2020年6月25日 13:50
塗装のためを思うならやっぱりコンパウンド
なしの方が良いと思いますよ!
油汚れはアルカリ性のケミカル
水垢やウォータースポットは酸性ケミカル
などコンパウンドで削らなくても
ケミカルで代用できますし!

傷に関しても綺麗に消すためにクリアを薄くするより
目立たない程度に隠蔽する方が
私的には良いと思います!
クリア層も無限では無いので!

それにコンパウンド入りとなると
石油系溶剤が含まれているので
雨ですぐに流れていっちゃうんですよね!
一雨降られると
艶撥水共に低下してしまいます!
そういう意味でも天然ワックスは良い選択だと思います!

プロフィール

「2023年最後の洗車用品着弾!!」
何シテル?   12/31 20:07
兵庫県住みの三児の父 子育て&家のローン等で車に回すお金があまり無いものの まったりマイペースにいじっていきたいです!! 出来るだけ更新していきたいです!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 19:59:45
Your Parts 30ALPHARD/VELLFIRE SHIFTBOOTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 17:24:21
ドア周り強化のハズが...音質向上(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 06:46:14

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
弄るより維持るをメインに!!
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
手塩にかけてる愛車( ^∀^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation