すっかりご無沙汰しております。
クルマ・オートバイ・オーナー共々、皆元気にしております。
平成の終幕ということで重い腰をあげて更新でもしてみようかなと。
相変わらずクルマはGolf2。
今年の2月に平成最後の車検を通しました。
そのとき交換したパーツはコレ、ステアリングラックブーツ。
これまで使ってきたものは極めて耐久性が悪く、ものの数ヶ月でひび割れが生じ、1年も経たずに割れが・・・
今回は純正メーカー製が手に入ったことから、こちらに交換。
次回車検まで持つかな??
車検場でフロントウィンドーに貼るステッカーはどうなるのかなぁと思っていたら、平成が終わることが決定していたのに、在庫のステッカーなのね。
33年??
オートバイ(YAMAHA SR400)の方も好調。
このデビュー以来40年ほとんど変わらないデザインはお気に入り。
完成されたデザインといえましょう。
女性:素敵ですね!
ボク:エッ?(もしかしてオレのこと?)
女性:素敵なオートバイですね。
ボク:ありがとうございます!(だよなぁ)
令和の時代になっても、VW Golf2(1990)、YAMAHA SR400(2004)の6輪ライフを楽しんでいきます。
では。
連休最終日はご近所さんの旧車の集いへ。
チョッと風があったけど晴天にも恵まれ、楽しませてもらいました。
最近バイクに乗り出したものですから、バイクの方も気になります。
80年代終わりにデビューしたVFR400R
ということで、新緑の中での旧車の集いでした。
既に3月に入ってますが、先月の各週末の出来事なんぞ。
第一週の日曜日は、ご近所の旧車交流会。
この日はSRで参加。
交流会の場所は、陸上競技場やテニスコートのある運動公園なので、利用者の皆さんがご迷惑のかからぬよう配慮が必要であります。
交流会がお開きになった後は、S800に乗るSさんと一緒に地元の板金・塗装工場へ。
工場には、SさんのHONDA CB72(1964年)が預けられておりまして、この日の作業はCB72に取り付けるカウルの位置調整や塗装のイメージ確認。
カウルのイメージは、HONDA RC166。
1966年の世界ロードレースGP250ccクラスを制覇するためにHONDAが開発したマシンであります。
黄色いラインをマスキングテープでイメージしならがラインを調整。
タンクは後日赤に塗装予定とのこと。
翌週は、ゴルフ2に乗る知人に誘われ、パシフィコ横浜で開催されたNostalgic 2daysに。
マツダがレストアした初代ロードスター。
モーターサイクルのコーナーもあるのね。
滅多に生で見ることが出来ない6気筒エンジンを積んだCBX1000。
前方から見ると、エンジンが壁のよう見えます。
知人が購入した1984年発売のクルマ雑誌をネタにランチ。
ボクの方は、会場に出店していたBelstaff Pure Motorcycleでグローブを購入。
現品限りの半額!
手の甲にはシャーリングが施されているのでストレスフリー。
また、手の平、ナックル、手首部分にはパッドが備わり安全性にも配慮。
人差し指先端にはスマホなどが操作できるタッチスクリーン機能付。
デザインもシンプルで気にいってます。
ウエアの方は、ちょっと手が出ません(^^;その翌日は、重い腰をあげて僅かに漏れていたラジエターの交換作業を実施。
で、その次の週の出来事。
近所のバイク用品店に行った際、駐車場でSRに乗るオーナーさんから声を掛けられSR談義。
なんだか見覚えのあるSRだなぁと思っていたら、以前Youtubeで見ていたSRでした。
気になっていたブレーキの修理が完了したので、昨日はご近所のクルマの集いに。
お仲間のHONDA S800に乗るSさんと一緒に会場へ。
それにしてもS800、小さいですね。
会場に到着すると、既に多くのクルマが。
Sさんに誘われ、遅い昼食をとりに以前訪れたMax and Son's Coffee Roasterに行くと、こちらでも濃いクルマの集いが!
オーナーさんの愛情が注がれたクルマばかり。
この日は午前・午後とクルマ三昧の一日でした。
でもって、帰宅すると、やはり無駄に走りたくなる病気が(笑)
30分程、今度はこっちで自宅周辺を走っちゃいました。
今日からまた一週間のはじまり。
週末、また無駄に走るために仕事頑張ろう!
おしまい。
今日は曇り空でチョッと寒かったけど、今年最後の目の保養にと、SRで某牧場へ。
三々五々お気に入りの愛車を操り集まってくるオーナーさん達
ロータス・エランのステアリングとインパネ。
ウッドパネルは製造当時のものでしょうか、味わい深いものがあります。
あちらこちらでクルマを囲んでのお喋り。
シトロエンバス仕様の軽自動車。
かわいらしい~
1978年モデルのMGとはいえ、中身は・・・内緒(笑)
今日の写真は、最後の写真を除いてまだまだ現役のFinePix F31fdを使用。
ではまた
記憶に残るCM カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/04/29 16:21:50 |
![]() |
★もりもり☆さん カテゴリ:VW 2011/08/07 23:01:48 |
|
現在使用しているカメラ カテゴリ:カメラ 2010/03/21 22:46:15 |
![]() |
ヤマハ SR400 2004年モデルの3型 色はブルーイッシュホワイトカクテル1 フルノーマル仕様 約40 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 1990年式VWゴルフGLI(ゴルフ2)です。 新車販売当時は,ガンメタや紺色が人気色で ... |
![]() |
その他 その他 2016年1月3日改定 こちらは、ブログ他で使用している画像データの画像倉庫となります ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |