• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どいぐちのブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

週末の入庫車

先週末、走行50万キロ以上を誇るゴルフ2に乗るKさんが、奥様の足クルマでありますMB・C200(S202)を操り、我が家のガレージへ。




購入以来、大きな故障もなく、ほぼ乗りっぱなしとのこと。
年式は1997年式、MBがコストダウンを始めた頃のクルマとは言え、丈夫に出来ていますね。

最近になって走行中、特に加速している最中にエンジン左側下部から「ゴトゴトゴト・・・」という異音・振動が生じるとのこと。

Kさん曰く、メカニックの診断は異音・振動の原因は、エンジンマウントの劣化・変形によるものであろうとのこと。
今回、そのエンジンマウントと合わせて、ミッションマウントの交換作業を行うことになったわけです。

下記画像は、エンジン右側のマウント。



直列4気筒の縦置きエンジン、FRということも関係ありますでしょうか、ゴルフ2のマウント交換作業に比べたら極めて容易であります!

今回はKさんも含めはじめての作業ということもあり、じっくり確認しながら作業を行ったことから2時間程かかりましたが、慣れれば1時間程で出来そうです。

こちらが交換したエンジンマウント。
これまで使用していたものは、潰れて変形しています。







で、マウント交換後の走行確認。
あれれ・・???「ゴトゴトゴト・・・」が消えないではありませんか!!
しかも、異音・振動はエンジン左側ではなく、車体中央下部付近から発生しているように感じます。
異音・振動の原因は別なところにあったようですね。

私が思うに、プロペラシャフト(ドライブシャフト)のカップリングに用いられているゴム製コンパニオンプレート(ジョイントディスク) の劣化・損傷が要因の一つと考えています。
特に加速時に発生することを考えますと、

・加速によるトルクの伝達
    ↓
・コンパニオンプレートの変形
    ↓
・アンバランス発生
    ↓
・振動・異音発生

という推定メカニズム。

あと、可能性としてはプロペラシャフトの軸受及び同マウントの損傷も考えられるでしょうか。

走行確認後は、Kさんと近所のファミレスで反省会を行い、近いうちに再度リベンジを行うことに合意したのであります。
さあ、どうなることやら。
Posted at 2013/07/01 11:11:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2013年06月10日 イイね!

リアウィンドウ・ステッカーのその後

おなじみのYANASEロゴのリアウィンドウのステッカー。
2007年4月のブログにて耐久性抜群てなことで紹介してから約6年経過しました。

はい!まだまだ現役っす!




今年で24年目。
多少の色あせがあるとは言え,実に耐久性の高いステッカーですよね。

とは言え,皆さんの中には厳しい使用環境や洗車等によりボロボロになちゃったり、擦れたり、色あせしてしまった方がいるかと思います。
でも,ご安心下さいませ!

どうやらステッカーの交換が必要とされる場合には、クルマと車検証をヤナセ各店舗に持ち込みすれば無償で貼替えが可能なようです。

まあ、経年変化もそれはそれで味わい深くていいんですけどネ。


~ヤナセ HPから引用~



http://www.yanase.co.jp/information/info.asp

このような偽造品には気をつけましょう(笑)

偽造品その1




偽造品その2



失礼致しました(^^;
Posted at 2013/06/10 22:27:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2013年06月09日 イイね!

北海道でプチミーティング

週末、所用がありまして北海道へ。
そのついでに、生まれ育った街を約40年振りに散策したり、海に沈む夕日を見に行ったりと、楽しんでまいりました。

そちらの方は後日ご紹介するとして、今回は新千歳空港から東京へ出発する間際に、予てからご挨拶をしたいと思っておりました,つっちー@GOLF1さんとお会いすることが出来ましたので、その模様をご紹介します。




つっちー@GOLF1さん、A2軍団のメーリングリストにて知り合いになってからかれこれ十数年。
今回やっとお会いすることができました!

待ち合せのJR千歳駅には、愛車の1台であります'81GOLF GLEにて迎えに来ていただきまして、
ご自宅のガレージにて約2時間のプチミーティング。




ガレージにはご本人自らエンジンヘッドOHを実施し、つい最近約7カ月振りに息を吹き返し、最終調整中の'92カブリオ。




私自身、免許をとって初めて購入したクルマがGOLF1。
当時とても便利だったんですよ、開閉式の三角窓。

シートカバーは最近手に入れたというヤナセ純正品。
手元にある1990年アクセサリーカタログを見ますと、載っていました!品番79生地番号210のプレーリーグリーン。
全く色褪せが感じられないことから、保管状態が極めて良かったものと思われますね。




各クルマの細部を見ながら、クルマ談義に花を咲かせていますと。
郵便屋さんが!




注文していたカブリオ用のパーツ(油圧スイッチ)が届きまして、早速交換作業開始。
交換後はバッチリ問題解決!




そうしておりましたら、奥さまとお子さんが外出先から到着。
運転されてきたクルマは昨年手に入れた'89カラベルGL。
車内が広々としており、お二人のお子さんには大人気だそうです。




楽しい時間はアッという間でありまして、飛行機の出発時間が近づいてきたことから、今度はカラベルにて新千歳空港へ送っていただきました。
乗って走りだすと、リアに積む水平対向4気筒エンジンは思っていた以上に静かで、むしろ、後方から聞こえてくるパタパタ・・・という独特のサウンドが心地よいという感じ。
また、スムーズな加速感。3速ATの変速ショックもほとんど感じられませんでした。




スピードを出すと風切り音が気になるそうですが、本来スピードを出すクルマじゃありませんからね。




つっちー@GOLF1さん、運動会でお疲れのところ、お時間をいただきありがとうございました!
今度は是非カブリオに乗せて下さいネ。
Posted at 2013/06/09 11:07:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2013年05月27日 イイね!

車種当てクイズ

お待たせいたしました前回のブログにてお約束しました車種当てクイズの時間です。

下記画像に示す①、②、③のクルマのメーカー・車種・モデル等をお答え下さいませ。
ただし、正解者の方への賞品はございません。
ご了承の程、お願い致します。

撮影された年代は昭和30年代後半~昭和40年代前半(推定)、場所は北海道の海岸と思われます。
①、②はちょっと難しいかな?
③は比較的容易でしょうか。

さあ、頑張って当ててみて下さい!
















モノクロの写真って「実際の色はどんな色なんだろう」と想像しちゃいますね。
Posted at 2013/05/27 22:04:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2012年11月10日 イイね!

滞在先で・・

ホテル生活7日目。
夕食は,ホテルでいただいたり,取引先との会食だったり,コンビニ弁当だったりと変化がある一方,
朝食は毎日ホテルなので,だんだんと飽きてきました(笑)




昨日は早めに仕事を切り上げて,夕方,近くにお住いのkenken28さんと久しぶりに再会。
自宅にお招きいただきまして,先ずは素敵なガレージに佇む色鮮やかなシグナルグリーンの964を拝見(^^)

ドアノブに手を伸ばし,ラッチを開放した瞬間に感じるドアの重厚感,そしてドアを閉める際のガチャッツ!という微塵の隙間や遊びも全く感じられない安心感は,このクルマが手を抜かずにしっかり作られていることの一端を感じさせてくれます。

そして,ホールド感のあるシートに身体を収め,キーを捻ると背後からスターターが回りグォグォグォ・・ブォォ~ンという乾いた感のある重低音!




折角なのでkenken28さんの運転でプチドライブに。
背中に心地よいエンジンの鼓動を感じ,時にはシートに押し付けられるような迫力のある加速感を味わいながらの夕闇のドライブ!
そして,ガレージに戻ってからは964を眺めながらのクルマ談義。

次の画像はフューエルリッド。
運転席にあるノブを引くとですよ,画像のようにパカッ!と開くわけですが,変わり者のワタクシはこの鉄板の厚さに注目しちゃうんですね(笑)



なんと,1ミリ以上はあろうかと思われる分厚い鉄板で出来ているのですよ。
ちなみにゴルフ2なんか,こんな感じ。
そう,薄い鉄板を用いて端部を折り曲げて強度を確保しているわけです。

画像はありませんが,ドアヒンジの金具を見てみても無垢の厚い部材を用いており,このような部品を用いているからこそ,安心感を感じさせるドアが生まれるのでしょう。
やはり高級スポーツカーは違いますなぁ。

それにしても,羨ましいクルマとガレージ。
こだわりを感じさせる自転車や工具。



夕食はkenken28さんお薦めのお蕎麦屋さんへカレーうどんをいただきに。
コクのあるダシの効いた汁に,コシのある麺は絶品!



あまりの美味しさに汁を全て飲み干してしまいました(^^;
kenken28さん,この度はお世話になりました。また遊んで下さいネ。

さて,今日は休日,移動の脚もないし,お天気も下り坂なので,ホテルの目の前にある図書館にでも行ってみようかな。

Posted at 2012/11/10 23:37:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記

プロフィール

「@ut044 ご無沙汰しています。コンプレッサーのクラッチが入ってベルトに負荷がかかり、ベルトが滑っている音でしょうね。」
何シテル?   11/23 17:39
中学生の頃からフォルクスワーゲンゴルフが好きで,運転免許取得後ゴルフを3台乗り継いでいます。 ・ゴルフⅠ(1979/17CK) ・ゴルフⅡ(1987/19G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記憶に残るCM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/29 16:21:50
★もりもり☆さん 
カテゴリ:VW
2011/08/07 23:01:48
 
現在使用しているカメラ 
カテゴリ:カメラ
2010/03/21 22:46:15
 

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2004年モデルの3型 色はブルーイッシュホワイトカクテル1 フルノーマル仕様 約40 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年式VWゴルフGLI(ゴルフ2)です。 新車販売当時は,ガンメタや紺色が人気色で ...
その他 その他 その他 その他
2016年1月3日改定 こちらは、ブログ他で使用している画像データの画像倉庫となります ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation