• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どいぐちのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

La Festa Autunno 2012

皆様、お久しぶりでございます。
週の半分以上出張で出かけておりまして、このブログも放置状態(^^;

そんな先日、知人のOさんから10/19に原宿をスタートするLa Festa Autunno 2012のパスがあるのでご一緒しませんかとお誘いのメール!
しかし、残念ながら出張中だったものですから泣く泣く断念。
しかも、今年は入場制限エリアでの撮影が許されるメディアパスにも事前に当選していたので、痛恨の極みでありました。

でも、行ってきましたよ、最終日10/22のゴール会場の原宿へ。
午後、会社を抜けだしましてね(笑)





気が付いたら400枚程シャッターを押していましたが、夕ぐれの時間帯ということもあり、ほとんどがブレブレ。まだまだ修行が足りませんです。
まだ全く整理が出来ていないので、少しだけご紹介しますね。





皆、博物館に並ぶような貴重な車両ばかり。
しっかし、4日間で1都7県1200キロメートル走ってきたんですから大したものです。
やはりクルマは走ってからこそクルマですよね。








今年はレース期間中、常に好天に恵まれたためか、ドライバー、コ・ドライバーの顔はいい色に日焼けしてました。
そして、無事ゴールすることが出来て皆満足気な様子。





今年の参加台数は約100台。
夕ぐれの明治神宮南門入口はクラシックカーで埋め尽くされました。











ゴールセレモニーを待つ、BUGATTI 35C
1927年生まれですよ。
昭和で言うと2年。









今年は見ることが出来ないかなぁと思っていたLa Festa Autunno、会社サボって何とか最終日の原宿に行くことができ大満足(^^)
さあ、明日からも頑張ろうっと!
Posted at 2012/10/28 15:22:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2012年04月08日 イイね!

土浦クラシックカー・スプリングミーティング2012

今日も朝6時に目が覚めてしまいました。
休日とはいいながら、お天気がいい日は自然に目が覚めてしまうんです(笑)
で、今日はといいますと、久しぶりに常磐自動車道を使って土浦・筑波方面へクルマを走らせました。

01


目的はといいますと「土浦クラシックカー・スプリングミーティング2012「昭和のくるま大集合Vol.9」」の見学。
そういえば、ニューイヤーミーティングに行けなかったので、今年になって初めてとなるクラシックカーのイベント。
実は、このイベント行くのは初めて。
いつものように画像が多数ございますが、どうぞお付き合い下さいまし。


8時、谷田部東PAで朝食。
クラシックカーのイベントなので時計も40年以上前の古いものをチョイス。

02


今日の常磐道は旧車だらけでした。
スバル360が「ぬわわ以上」で走行していたのはビックリ。

03


イベントの前にチョイと朝日峠展望公園へ
スカイツリーより十分低い標高262mmですが、いい景色を堪能させていただきました(^^)

04


05



駐車場に到着した直後はこんな感じだったんですが・・

06


お隣のロードスター乗りの方とお話していたら・・
いつの間にかマツダ車に囲まれてしまいました(^^;
この後、更にマツダ車が増え、イベントの開始時間も近くなってきたので移動することに。

07



ハイ!イベント会場に到着。
展示・参加されていたクルマの台数は200台以上でしょうか。
国産が約8割以上を占めていたように感じます。

08


それにしても、大変な賑わいです。
来場されているほとんどは、私も含めて40代以上のオヤジばっか(笑)
クルマと共にオーナーも高齢化が進んでおります。
勿論、女性・若者・お子さんもいますよ。

ナローのこの後ろ姿、思わずシャッターを押してしまいます。

09


10



今日は車名のエンブレムに注目してみました。
古いクルマのエンブレムってカッコいいと思いませんか?

こちらはミケロッティがスタイルを手がけたコンテッサ1300クーペのもの。

11


こちらは初代シルビア

12


こちらはつい最近生産を終えたスバル・サンバーの初期型のものでしょうか。

13


BMW・イセッタ

14


バンデンプラス・プリンセス 1300

15


これらは皆、製法はダイキャストによるものでしょうか。
昔のものは手間がかかっており、実に味わい深いものがありますね。


さて、こちらは珍しいランチア・フルビアクーペ・モンテカルロ 1972年
生産台数400台?

16


17


この英国車のような、自然にヤレた雰囲気も好きです。

18


19



こちらはツーリングのスタートの模様

20


21


こちらも現役でした!
福島から来られたとのこと。
実際に走っている姿を見たのは何年振りかな?
この後、ツーリングで筑波山へ登ったようですよ!

22


お尻がキュッと締まった感じが良いですね~

23


24


25


26


27


この手のイベントは一般の駐車場も魅力的なクルマがいっぱい。
おっ、同年代でしょうか!

28


このフェアレディーもカッコいい~

29


ということで、目の方がお腹一杯になったので、お腹の方を満たしに、こちらの景色を望むことのできるカフェ&レストラン「アップルツリー」へ。
イベント会場から10分もかからなかったかな(^^)

30


今回はこちらの高級車1台が展示されておりました。
前回、お邪魔した時の模様はコチラ

31


ちなみに若い店員さんに「オーナーさんはクルマを何台所有されているんですか?」と聞いたら。
「申し訳ありません、判りません」との返事。
数えきれないほど所有しているのか、それとも単に知らないのか。

32


で、前回同様プレートランチをいただきました。
こちらに、ライス、スープ、飲み物が付いて1300円のお手頃価格(^^)
雰囲気も抜群で言うことありませんデス。

33


34

ちなみに、こちらのお店は土日だけの営業です。
時間は11:30~17:00だったかな。
確か季節によって土日もお休みだったような。

お店が混んできたので、そろそろ撤収。
ここに来たらばナル画は外せません。

35


36


この後、13時過ぎに土浦北ICから常磐道に乗り、スイスイっと約1時間程で自宅に到着したのでありました。
いや~お天気も最高で、楽しい1日でございました。

長々とお付き合いいただき、ありがとうございました!
Posted at 2012/04/08 17:52:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2012年03月25日 イイね!

ミーティングのハシゴ

今朝は早めに目が覚め、みんカラを覗くと何やらミーティングの開催情報が・・・
空を見上げると青空! クルマは絶好調! これは行くしかありませんデス(笑)

早速、午前の部と午後の部のそれぞれの主催者の方に出席のご連絡を入れ、まずは午前の部となります、みん友の@HIDeさんが主催する「朝パサ」に参加するため京葉道路幕張PA(パサール幕張)へ。
(前回参加したときの模様はこちら

抜けるような青空!
風もなく、絶好のミーティング日和(^^)

01


こちらはyoshizo.さんのFIAT 500
可愛い顔ですね!

02


03


いまでは珍しいMT!
走っても楽しそう(^^)

04


05


続いて、kurcoさんのクルマ。
今日はスーパーセブンではなく、猫バスことPeugeot 3008にてご家族全員でのご参加。

06


この透き通ったルーフをご覧下さいませ。
開放感抜群!
今日のような青空の下でのドライブは気持ちが良さそうですね(^^)

07


08



続いて、@HIDeさんのクルマ VW POLO GTI
相変わらず、赤のボディが綺麗です。

09


500とPOLO

10


ということで、朝パサにご参加の皆さま、楽しいひと時をありがとうございました。
@HIDeさん、お世話になりました。
またよろしくお願い致しま~す。



さて、午後の部はみん友のペンギン☆彡さん主催の密会(笑)
場所は首都高の辰巳PAであります。

折角なので先日開通した東京ゲートブリッジ(別名:恐竜橋)のナル画撮影ポイントを探しながら行くことに・・
しかし、地図を見ながら撮影の場所を探すも、車両の立入禁止場所が多く、いい場所が見つかりません(^^;

しかたなく、ナル画撮影は諦めて橋を渡ることに。

11



12


トラス橋だからでしょうか、渡ってみると何か物足りないような・・
歩道には徒歩で渡る方がたくさん歩いていました。
眺めは良さそうですよ~


さて、辰巳PA到着。
皆さん、高級車ばかり(^^;
完全に浮いてますね、僕のゴルフだけ(笑)

右端から、たんサンのAudi A6 allroad quattro 3.2FSI、僕、きたサンのAudi A3 Sportback 1.4 TFSI、そして、ペンギン☆彡さんの新しい相棒VOLVO V60 DRIVe、fukeyさんのVW Sharan

13


14



こちらは、手前からVW PASSAT V6 4MOTION(お名前??スミマセン)、PasaVariさんのMB C200

15


16


17


18


VOLVO V60 DRIVeの横顔。

19



ドア、テールゲート、ボンネットを開けては「あ~でもない、こ~でもない」とクルマ談義。
これが楽しいんですよね~

20


21


22


23


24


主催して下さったペンギンさん初め、参加された皆さまお世話になりました。
クルマを囲んで楽しいひと時をありがとうございました!
またどこかでお会いしましょう!
Posted at 2012/03/25 22:17:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2012年03月18日 イイね!

2nd Sakura Auto History Forum

やっぱり天気予報は当たってしまい雨模様。
でもって、みんカラ俳諧したり、クルマのイベントを調べていたら、見つけましたよこのイベント。
昨年に引き続き開催されるようです。

ゴルフ2を展示するのかって?
まだそのような資格はございませんです。
1982年までに生産された車が対象ですから後8年待たなければなりませぬ(^^;





ちょっと古いクルマに興味のある方、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
芝生に並べたクルマを眺めた後は、緑あふれる公園の散策、美術館にて美術鑑賞もいいかもしれません(^^)
嬉しいことに、展示車両の見学・駐車場の利用は無料です(^^)

昨年の模様はこちらからご覧下さいませ。
Sukura Auto History Forum(前編)
Sukura Auto History Forum(後編)

あっ!そうそう、ヘッダ画像はこの会場内で撮影したものなんですよ。
Kawamura Memorial DIC Museum of Art
Posted at 2012/03/18 16:39:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2011年12月23日 イイね!

朝パサ

今日はみん友の@HIDeさんが主催する「ご近所オフ:朝パサ」に初参加させていただきました。
休日の朝、京葉道路の幕張PA(パサール幕張)下りにてAM8:00頃から・・・という集いでございます。

いつもの様にクルマに関する遊びとなると、自然に朝早く目が覚めるワタクシ(笑)
今日も6時前に起床(^^;

@HIDeさん曰く、最近の朝パサはイタフラ系の参加車両が多いということなので「イタフラ系に関するものでも身に着けていこうかなぁ」と思案。

で、ABAHOUSEにて購入したお気に入りのフランス生まれのマフラーに

01


イタリア生まれのNudie Jeans姿でお出かけすることに。

02


上記マフラーの色使い、なかなか日本製では見ることのができませんよね。
そして、こちらのジーンズは綺麗なラインが特徴です。


さて、参加された皆さんのクルマをチョイと紹介。
といっても、相変わらず画像が多いっす(^^;
まずは、イタリア系のコンパクトカーから。

フィアット・プント

03

微妙に顔が違いますね。


04



そして、アルファ。

05


06


続いて、フランス系代表のプジョーRCZ。
本日一番注目されたクルマだったでしょうか。


07


08


このルーフの美しい曲線をご覧下さいませ。
何か色気さえ感じます(笑)

11


すっかりこんな感じで試乗会状態。

12


13



続いて、イギリス系。
マーコスミニです。

14


運転が楽しそう。
よく筑波山に走りにいくそうですよ。

15



そして、ロータス・セブン。
寒さを寄せ付けない熱い心の持ち主のオーナーさんは可愛らしいお嬢さんと参加。

16


17


18


続いて欧州フォードのフォーカス

21


そして、モンデオ。
ゴメンナサイ、愛車の写ったサイドウインドウしか・・・(^^;

22



で、ドイツ系は
@HIDeさんのポロGTIにワタクシのゴルフ2。

23


そして、ポルシェ。
カッチョいい~

24


とても寒い連休初日でしたが、色々なクルマを見ながら皆さんとの楽しい会話、アッというまの時間でした(^o^)/
とりまとめいただいた@HIDeさんはじめ、参加された皆様、ありがとうございました!
また参加させていただきま~す!

25



<おまけ>
午後は近所のファミレスにて、昔からお付合いのあるゴルフ2仲間と一緒にすっかり暗くなるまで、「あ~でもない、こ~でもない」と約4時間のおしゃべり(^^;

26


他のお客さんが何度入れ替わったことか(笑)
いや~お腹一杯な一日でございました。
Posted at 2011/12/23 20:50:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記

プロフィール

「@ut044 ご無沙汰しています。コンプレッサーのクラッチが入ってベルトに負荷がかかり、ベルトが滑っている音でしょうね。」
何シテル?   11/23 17:39
中学生の頃からフォルクスワーゲンゴルフが好きで,運転免許取得後ゴルフを3台乗り継いでいます。 ・ゴルフⅠ(1979/17CK) ・ゴルフⅡ(1987/19G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

記憶に残るCM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/29 16:21:50
★もりもり☆さん 
カテゴリ:VW
2011/08/07 23:01:48
 
現在使用しているカメラ 
カテゴリ:カメラ
2010/03/21 22:46:15
 

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2004年モデルの3型 色はブルーイッシュホワイトカクテル1 フルノーマル仕様 約40 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年式VWゴルフGLI(ゴルフ2)です。 新車販売当時は,ガンメタや紺色が人気色で ...
その他 その他 その他 その他
2016年1月3日改定 こちらは、ブログ他で使用している画像データの画像倉庫となります ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation