• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どいぐちのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

銀座たてものめぐり(その2)

さて、電通銀座ビルからの続きです。
電通銀座ビルから通りを挟んで向こう側を見ると「車G735」という文字。
のれん?



のれんをくぐって頻繁に人が出入りしているので、恐る恐る入ってみると私には全く縁のない高級車ばかり(^^;



マセラティを見ていたら、案内役の綺麗な女性が近寄ってきて声をかけられ、
案内:マセラティ、好きなんですか?
ど :はい、好きですけど、これまで全く縁がございませんし、これからも間違いなく・・・(^^;
案内:せっかくお越しいただいたので、よろしければこちらのショウルームのパンフレットをどうぞ。



というわけで、パンフレットによると、
----------------------------------------------------------------------------------
高級輸入車の委託販売という新しいビジネススキームによるショウルーム。
「カーデザイン」と、「日本の伝統美」の調和。
銀座7丁目に、今までにない新しいスタイルのカーギャラリー「G735 Gallery」がオープン。
「和」を基調とした優雅で寛ぎの空間の中、流麗なラインから醸し出される美しい佇まいの「輸入車」と「和」のコントラストをゆっくりとお楽しみ下さい。・・・
----------------------------------------------------------------------------------

G735という名称は、こちらの所在地が「銀座7丁目3-5」だからだとか。







案内:お客様、よろしければ、これからお茶会があるのですが参加されませんか?
ど :いえいえ、とんでもございません。ちょっと拝見するだけで結構ですよ。



てなことで、私にはどうも居心地が・・・・・


そうだ、この辺りに以前お友達のチケさんと行ったBARがあるはず。
ありました!



このお店、80年代の洋楽を映像と共に楽しむことのできるお店なんですよ。
そのときの模様はコチラ

チケさん、またエネルギーをチャージしに行きましょう!


さて、お昼は行きあたりばったりでこちらのお店に。
「そば 照庵」



注文したのは、ランチセットの「かつ丼セット」1,000円!
かつ丼のかつは肉厚でジューシー、蕎麦はコシのあるシコシコした蕎麦でして、なかなかの味。
蕎麦はおかわり可能(一皿)で、小鉢が3種類、サラダにデザート、コーヒーがついて銀座の蕎麦屋とは思えない1,000円(税込)



ただでさえボリュームたっぷりでしたので、蕎麦のおかわりは遠慮しようかなぁと思っていたんですが、お店の方が何度も薦めるものですから、おかわり。
完全に食べ過ぎちゃいました(^^;


続いて訪れたのは、2016年3月竣工した東急プラザ銀座。







振り返ると、1973年竣工のギャリーセンタービル。
窓際の緑がいい感じ。




カルロ モレッティ東京のガラス製品。
なんとも美しい工芸品。




数寄屋橋公園へ移動し、そこから見る中央区立泰明小学校。
1929年(昭和4年)竣工







こちらはメゾンエルメスの建物。
外壁は15,000個に及ぶといわれるガラスブロックであります。






ちょっと心配なのは地震のとき。
まあ、耐震設計基準をクリアしているでしょうから、大丈夫なんでしょうけど。



夜は明りがついて、綺麗なんでしょうね。













続いては晴海通りを渡って銀座二丁目方面へ移動。

(その3)に続く
Posted at 2016/11/13 19:38:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

銀座たてものめぐり(その1)

朝晩は冷えるものの、日中は散歩するにはいい季節。
日頃の運動不足解消と、先日国立西洋美術館に行った影響かチョット建物にも興味が湧いてきたこともあって、カメラ片手に銀座界隈を散歩してきました。
カメラはデジイチは重いので、いまだ現役のf31fd(^^;

まずは、毎日通勤で通り過ぎている新橋で下車して汐留周辺からスタート。
青い空、白い雲が綺麗。



カエデの一種でしょうか、色付き始めてました。










何気ない地下空間の柱ですが、この微妙なカーブが気になって。




イチョウの色付きはもう少し後でしょうか。




1972年竣工の中銀カプセルタワービル。




現在は使われていないため、外観はちょっと悲しい状態に。
ドラム式洗濯機を連想しちゃいます。




パナソニックリビングショウルーム




銀座8丁目へ移動して、静岡新聞・静岡放送東京支社ビルへ
1967年竣工



とても変わったデザインの建物ですね。
10階建かな?と思ったら12階建てみたい。


続いて、中央通りに移動して、東京銀座資生堂ビル。
改装工事中でしょうか。




銀座7丁目に移り、第一菅原ビル。



昭和の雰囲気プンプン。
1934年(昭和9年)竣工。
丸い窓と縦長の窓が特徴的




昭和初期の建物って、生まれ育った小樽に結構残っているので印象深く好きなんです。
保守管理が大変かと思いますけど。




こちらは不思議な模様の造形物で包まれている資生堂本社ビル。
掃除はどうやって行うのかな?と余計な心配。




続いて元電通本社の電通銀座ビル(昭和8年竣工)。





このようなガラスブロックも好みです。
幼い頃、父が営んでいた飲食店の窓に使っていたからかな。




あらっ、隅に紙コップが。



ゴミはきちんと捨てましょう。





電通銀座ビル側から通りを挟んで向こう側をみると、「車 G735」という文字が。



(その2)に続く。
Posted at 2016/11/13 09:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ut044 ご無沙汰しています。コンプレッサーのクラッチが入ってベルトに負荷がかかり、ベルトが滑っている音でしょうね。」
何シテル?   11/23 17:39
中学生の頃からフォルクスワーゲンゴルフが好きで,運転免許取得後ゴルフを3台乗り継いでいます。 ・ゴルフⅠ(1979/17CK) ・ゴルフⅡ(1987/19G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

記憶に残るCM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/29 16:21:50
★もりもり☆さん 
カテゴリ:VW
2011/08/07 23:01:48
 
現在使用しているカメラ 
カテゴリ:カメラ
2010/03/21 22:46:15
 

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2004年モデルの3型 色はブルーイッシュホワイトカクテル1 フルノーマル仕様 約40 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年式VWゴルフGLI(ゴルフ2)です。 新車販売当時は,ガンメタや紺色が人気色で ...
その他 その他 その他 その他
2016年1月3日改定 こちらは、ブログ他で使用している画像データの画像倉庫となります ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation