• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どいぐちのブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

Car Life

年末の掃除で手のつけられなかった雑誌類を整理していたら、4年程前に発売された「BRUTUS」が出てきました。
このときの特集は「Car Life」



表紙の写真と文字『蒼井優×ランクル、松浦弥太郎×ポルシェ・・・・・一人一台のストーリー。クルマのある生活』『クルマといると、わかること、わかること』は、クルマ好きの方にとっては『これは目を通さなくちゃ、読まなくちゃいけないなぁ』と思わせる。








クルマを専門に扱う雑誌と異なり、人とクルマの暮らし・付き合い方・拘りなどをテーマにした特集でしたので思わず買っちゃたんですね。








表現力が乏しくて上手く伝えることができませんけど・・・
ボクのゴルフ2に関しては、質実剛健でドイツの大衆車でありながら、何か芯の通ったモノ作りと、シンプルで飽きのこないデザインが今でもお気に入り(^^)



今でも普段の暮らしに何不自由なく使うことができ、また深い愛着があることが長く付き合っている理由かな。
今の自分の暮らしにすっかり溶け込んでいます。

クルマ自体に関しては、当時のオリジナルのデザインを大切にしつつも、それに執着せずに必要に応じカスタナイズしています。




チョッと表現が難しいのですが、流行に左右されず、当時の佇まいや姿をそのままに、クールでさりげない大人のスタイルを意識しています。
表現力が乏しくてスイマセン(^^;




てなことで、ついつい「BRUTUS」のページを捲ってしまい整理が滞るのであります(笑)
Posted at 2017/01/14 14:44:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゴルフ2 | 日記
2017年01月07日 イイね!

四方山話

先日ブログでお伝えした「日の出ツーリング」での話から。
二つ目の集合場所の横須賀PAを出発する際に、後方に停車していた方からリアのライセスプレートの電球が片方点灯していないことを指摘されました。
自身の目で確認すると、左側の電球が点灯していなかったので、無意識にその上部を軽く二度程打撃。
すると、少し遅れて点灯!(笑)



この無意識に打撃を食らわすという行為は、過去に幾度となくこの方法で治ったという経験があるからなんですね。

過去を振り返ってみますと、昔、テレビ(ブラウン管)の調子が悪くなるとよく叩いてました(^^;
これで結構治っていたんですね。
あと、クルマでいうと電球のほか、バッテリーが生きているにも関わらず、スターターモーター(セルモーター)が動作しない場合も、叩くことがありますね(笑)
ま、これらは一時的に機能が回復しただけであり、適切な処置・対策が必要なのは承知のことなんですが。

来月、車検を予定していますので、正月休み中にライセンスプレートの電球部分を分解して清掃と、電球の接点に接点復活剤を塗布しておきました。

で、電球といいますと、出先で電球が切れた場合に備えて、予備の電球をクルマに積んでいます。
それが、こちら。
西ドイツ時代の当時モノ。



当時のアクセサリーカタログを見ましたら載ってました。
バルブセット(P.No.:191 045 143)2,500円

ついでに、当時モノといえば、こちらのヤナセブランドのスノーブレード。



雪が多く降る地域でクルマを運転される方にとっては、降雪期にこのようなスノーブレードがないと怖くて運転できませんよね。

ご覧の通り、ブレード全体が薄いゴムで覆われ、ブレード本体が凍結しない構造になっていて、フロントガラスに付着した雪を綺麗に除去することができるもの。



最近、スキーに行かなくなったので、全く出番がなくなりました。

てなことで、今回はまとまりがない四方山話でした。
Posted at 2017/01/07 20:22:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月02日 イイね!

日の出ツーリング

今年も行ってきました恒例の「日の出ツーリング」
日の出といっても元旦ではなくて、2日の日の出ですけどね(笑)
今回でナント16回目の開催。
毎年主催してくださるGIO3さんに感謝申し上げます。

いつものようにボクは、横浜横須賀道路・横須賀PAから参加。
第三京浜・保土ヶ谷PA集合の皆さんと、横須賀PAで合流して、三浦半島の剱崎を目指します。

予定通り、日の出前に剱崎の駐車場に到着。
早速カメラを携えて剱崎灯台へ。
東の空がオレンジ色に染まっていました。
ただ、チョッと雲が多いのが気になるが・・・




剱崎灯台で日の出を待つも、どんどん雲が厚くなっていく・・・
日の出時刻を過ぎて、しばらくしたら雲の隙間から太陽の光が・・



既に上がっていたのね。
うーん、残念。



ということで今年は日の出を見ることができませんでした。
でもいいんです。
ボクにとっては、日の出よりも皆さんの元気な姿と好きなクルマを確認することが主目的ですから。
ある方は、遠く岐阜県から夜行列車で来て下さいましたしね。





駐車場に戻りますと、やはり始まってしまいましたクルマ談義。
今年も珍しいクルマが多数駐車場に。

こちらは、いまではすっかり珍しくなったBMW E30(1990年)。
なんと走行距離47万キロ!




FIAT X1/9 ABARTH
5速MTなので1978年以降のモデルでしょうかね。
子供の頃、このリトラクタブルヘッドライトに憧れたものです。



ゴルフ2をはじめとするVW達



この後、朝食をいただきに城ケ島へ。
城ケ島に着いても、始まってしまうマニア達(笑)




今回もマグロのお刺身定食をチョイス(^^)




朝食を済ませた後は、周囲の海岸を散策。
曇っていた空は晴れ渡り、しかもポカポカ陽気(^^)
相模湾の向こうには富士山も。(チョッと薄いかな)




冬は空気も海水も澄んでいますね。




遠く富士山を眺めながら、しばし歓談。




そして、息を切らしながら階段を上ると城ケ島灯台。
10年以上前と全く変わらない散策パターン(^^;




実に穏やかなお天気でございました。




最後は、今話題のアルミテープチューニング?で盛り上がり、解散となりました。



旗振り役のGIO3さん、参加された皆さま、お世話になりありがとうございました。
また、お会いできることを楽しみにしております。


解散後、ボクはお土産の海産物を買うため「うらり 産直センターへ」へ。
いつものように各種マグロと干物を購入。

うらり産直センターの中には、幾つかお店がありまして、何を買おうか迷っていましたら、その昔若かったと思われる女性店員の方から「ねぇねぇ、そこのお兄さん!」「お奨めのいいマグロがあるわよ」と声をかけられ、「五十過ぎのオヤジにお兄さんはねぇだろう」と思いつつも、悪い気にはならず、むしろいい気分になってそのお店で購入しちゃったのでありました(笑)

その後は、ドライブがてら一人撮影会。
ポイントは、「富士山、海、空、クルマ」

まずは、三浦市のキャベツ畑にて富士山、相模湾をバックに。



三戸海岸にて







今回新たに開拓したポイント、秋谷漁港にて



てなことで、今年初のイベント、日の出ツーリングを無事終えました。
お付き合いいただき誠にありがとうございました。
おしまい
Posted at 2017/01/03 16:49:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます



2017年がスタートしましたね。
我が家のゴルフ2は今年で28年目となります。
各種性能・機能を向上させるパーツの取り付けや、取り立て目立つような改造も行っておりませんが、これまで同様、当時の雰囲気を大切にしたスタイルを維持していきたいと思っております。
理想としては「あっ、いいなぁ」と思ってもらえるようなクルマかな(笑)

年を追うごとに、パーツの入手が難しくなってきています。
また、古い機械ですのでメンテナンスは必須ですね。
本ブログや整備手帳を通じて、皆さんに役立つメンテナンス情報も発信できればと思っております。
本年もよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2017/01/01 10:00:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@ut044 ご無沙汰しています。コンプレッサーのクラッチが入ってベルトに負荷がかかり、ベルトが滑っている音でしょうね。」
何シテル?   11/23 17:39
中学生の頃からフォルクスワーゲンゴルフが好きで,運転免許取得後ゴルフを3台乗り継いでいます。 ・ゴルフⅠ(1979/17CK) ・ゴルフⅡ(1987/19G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

記憶に残るCM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/29 16:21:50
★もりもり☆さん 
カテゴリ:VW
2011/08/07 23:01:48
 
現在使用しているカメラ 
カテゴリ:カメラ
2010/03/21 22:46:15
 

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2004年モデルの3型 色はブルーイッシュホワイトカクテル1 フルノーマル仕様 約40 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年式VWゴルフGLI(ゴルフ2)です。 新車販売当時は,ガンメタや紺色が人気色で ...
その他 その他 その他 その他
2016年1月3日改定 こちらは、ブログ他で使用している画像データの画像倉庫となります ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation