• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どいぐちのブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

今日はMorning Cruise

本日は、このような青い空、白い雲の下、柏の葉T-SITEにて開催されたモーニングクルーズに行ってきました。
今回のテーマは「道具としてのフォルクスワーゲン、他ヨーロッパ車も大歓迎」




遊びに行くときは、早く目が覚めるものでして、会場に着いたものの、まだ駐車場は営業開始前。
なので、良さ気な雰囲気のところでチョイと撮影。



昨日掃除したホイールはまだ綺麗(笑)



素敵な椅子があったものですから。



では、会場のクルマを少し。
東京・大森のたぐい食堂さんのマスターのゴルフ2、そして、ゴルフ2以上に遭遇する機会が減ったゴルフ3。






他のゴルフ2というと、いつもの面々(笑)






女性スタッフの方がしきりに気にされていたファイヤー&アイスのステッカー。



珍しいクルマでは、ジネッタG12。






こちらの後ろ姿は絵になりますね。



シトロエンCXだったかな。
ラベンダーですね。



そうしていましたら、MINISEVENさんご夫妻がオースチン・ヒーレーで到着。
素敵なファッションも相まって、注目の的!









楽しい時間はアッという間。
それぞれ会場を後に。 チョッとピントが甘い(^^;


参加された皆さま、お世話になりました!
またどこかでお会いしましょう。
Posted at 2018/05/20 20:53:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ2 | 日記
2018年05月19日 イイね!

明日はMorning Cruiseへ

明日(5/20)、柏の葉T-SITEにて開催されるモーニングクルーズに行くのでホイールをお掃除。

今回のテーマは「道具としてのフォルクスワーゲン、他ヨーロッパ車も大歓迎」とのこと。

前回は生憎のお天気でしたが、今回は期待できそう。
楽しみです。



Posted at 2018/05/19 19:44:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ2 | 日記
2018年05月12日 イイね!

SAKURA AUTOHISTORY FORUM

今日はお天気が良かったのでSRを操りヒストリックカーやビンテージバイクを見にSAKURA AUTOHISTORY FORUMへ。
今年で第8回目の開催。
会場は佐倉市の佐倉草ぶえの丘。


まずは、このような新緑の下。

alt


会場近郊をパレードするヒストリックカーを。


オースチンヒーレー100-4 BN1(1954年)

alt



マツダ キャロル360(1966年)

alt



マツダ コスモスポーツ(1969年)

alt



会場には大凡100台のクルマと、7台のバイクを展示。

alt



手前はYAMAHA DT-1

alt



BMW 3.0CS(1975年)

alt



バンデンプラス プリンセス1300(1973年)、VWカルマンギアTC(1973年)、プジョー504(1973年)

alt



シトロエンCX(1982年)

alt



VWビートル(1954年)

alt



VWゴルフ クラシックライン(1992年)

alt



BMW 2000Touring(1973年)

alt



VWタイプ2(1966年)、MG-B(1966年)、ホンダS600(1965年)

alt



この手のイベントは駐車場も面白いんですよね。

今では珍しいホンダCB90(1970年)

オーナーさんと少しお話させていただきました。

各種パーツは当時モノに拘っているそうです。

alt


明日もバイクに乗りたいけど、お天気が・・・

おしまい。


Posted at 2018/05/12 19:53:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

新緑の中での旧車の集い

連休最終日はご近所さんの旧車の集いへ。
チョッと風があったけど晴天にも恵まれ、楽しませてもらいました。


alt


昭和33年製のミニカだそうです。
alt


ゴルフ2が十分新しく見えるなぁ。
alt



最近バイクに乗り出したものですから、バイクの方も気になります。

alt



80年代終わりにデビューしたVFR400R

V型4気筒エンジン搭載
alt



alt




alt



alt



alt


ということで、新緑の中での旧車の集いでした。

Posted at 2018/05/06 21:46:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2018年05月05日 イイね!

連休あれこれ

久しぶりの投稿はGW中の出来事を少し。

まずは、ゴルフの修理ネタから

リヤハッチを開けたらラゲージコンパートメントカバーの角度がいつもと違うので確認したら、カバーの支持部の軸が破断(^^;
経年劣化ですね。

場所はここの下
alt

破断状態
alt

いまのところ健全な反対側

そのうち折れる??
alt

詳細は下記整備手帳をご覧くださいませ。
ラゲージコンパートメントカバー(リヤシェルフ、リヤパーセルシェルフ)の修理(1/2)
ラゲージコンパートメントカバー(リヤシェルフ、リヤパーセルシェルフ)の修理(2/2)


そして、4/30、5/1はSRで福島県にソロツーリング。

お友達のガレージにお邪魔させていただき、クルマ・バイク他趣味のお話で大盛り上がり。

昨年共に生産終了となった、ヤマハ・セローとSR400を並べて。
alt




alt





近所にいい道があるというので、二人でプチツーリング。
alt

新緑が実に綺麗。

聞こえるのは鳥のさえずりだけ。
alt


翌朝は日の出前に大洲松川ラインへ。

あの津波で流され、二週間程前に7年振りに開通。

遠くに輝いているのは鵜の尾崎灯台の灯り。

復旧工事に携わった方々に感謝です。

alt


雲一つない快晴の朝
alt


alt

何気に自分のSRも入れて。

判るかな??
alt


つづいて、阿武隈山地を越えて、磐梯吾妻スカイラインへ

非日常の世界を楽しむために。
alt

標高1600メートルにはまだ残雪が。

空気がひんやりしていて気持ちが良かった!

alt


二日間の走行距離は700キロ以上。
SRの燃費は主に高速道路で35~36キロ/L、一般道で30キロ/L程。
お財布もやさしいバイクでございます。
おしまい。
Posted at 2018/05/05 10:38:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@ut044 ご無沙汰しています。コンプレッサーのクラッチが入ってベルトに負荷がかかり、ベルトが滑っている音でしょうね。」
何シテル?   11/23 17:39
中学生の頃からフォルクスワーゲンゴルフが好きで,運転免許取得後ゴルフを3台乗り継いでいます。 ・ゴルフⅠ(1979/17CK) ・ゴルフⅡ(1987/19G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

記憶に残るCM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/29 16:21:50
★もりもり☆さん 
カテゴリ:VW
2011/08/07 23:01:48
 
現在使用しているカメラ 
カテゴリ:カメラ
2010/03/21 22:46:15
 

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2004年モデルの3型 色はブルーイッシュホワイトカクテル1 フルノーマル仕様 約40 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年式VWゴルフGLI(ゴルフ2)です。 新車販売当時は,ガンメタや紺色が人気色で ...
その他 その他 その他 その他
2016年1月3日改定 こちらは、ブログ他で使用している画像データの画像倉庫となります ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation